スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2016/05/16

南風薫る熱海

皆様こんにちは!フロント松井です。 先日当館の中庭を歩いていると紫陽花が咲いておりました♪ もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 お天気が悪いとなんとなく気持ちが乗りませんが、 お花が咲いているとすこし心の中が晴れたように感じませんか? 熱海では5月下旬~6月上旬にかけて【ジャカランダ】のお花が咲きます。 ジャカランダとは・・・ 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の 一つに含まれ、原産地の多くは暑い地域であり、日本での栽培は 難しいとされております。 そのため、気候によって咲く年と咲かない年がある様です。 ジャカランダの特徴は紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、 葉の緑と花の紫がとても美しい落葉高木です。 今年は5月10日に開花が確認されました。 例年見頃は5月下旬~6月上旬となっております。 また当館のシャトルバスのロゴになっているのが 【ブーゲンビリア】のお花でございます。 ブーゲンビリアのお花も5月下旬~6月上旬にかけて糸川沿いに咲き誇ります。 ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしています。 美しい色で花びらのように見えるのは苞(ほう)と呼ばれる葉の一部です。 花の本体は先端が開いた筒状の部分でございます。 親水公園へジャカランダを見にお出かけの際はぜひ 糸川沿いへ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? また開花情報等ブログにてご案内させていただきたいと思います! ※写真は昨年6月2日に撮影したものでございます。

  • 0

  • 0

勝浦

2016/05/15

てらいち2016

こんにちは。フロント藤田です。 先日、フリースタイルな僧侶(?)がいらっしゃる、 勝浦市にある妙海時のイベント 『 寺市 2016 』へ行ってきました。 妙海寺は以前にも 『 寺カフェ 』 『 寺シネマ 』など、 本堂やお寺の境内を解放して積極的にイベントをおこなっている海の見えるお寺です。 ※宗教的なもの等は一切関係のないイベントです。 今回の 『 寺市 2016 』 ライブイベントと魅惑の屋台で大盛況でした。 ・本格釜で焼き上げるピザ ・房総のアーティストによるアクセサリーや陶器など多数のワークショップ ・海辺のカフェの出店 ・ホルモン焼き&イカやきそば ・自転車リアカーの本格ドリップ珈琲店 等々、他にも魅力的な出店が多数 ライブイベントでは ・ラテン・タンゴ ( ピアソラのリベルタンゴが良かったです。 ) ・ロック ・クラシック ( バイオリンの音色が、とても素敵でした!!! ) ・ポップス ライブは大盛況で、普段はお線香の香りとお経がきこえるであろう寺内に、 この日はアンコールの合唱が響き渡っていました。(笑 ブルーノートならぬ 『 てら~ノート 』 ??? 今回、ちょっとした御縁がありライブチケットを手配していただいたので、 我が家のチビ達を連れてフラリと出掛けたフロント藤田でしたが、 躍動感のある音楽とビールの酔いで気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。 それにしても、お寺の境内で販売していたので問題はないのですが、 お寺の境内でコロナビールをガンガンとラッパ飲みしたのは流石に初めての経験でした・・・、 どうか、バチがあたりませんように・・・ナンマンダナンマンダ・・・。 今回は事後報告になってしまった同イベントですが、 今後も 『 てらヨガ 』  等を行う予定らしいので、 次回イベントが決定した際には、こちらのブログよりご案内させていただきます。

  • 0

  • 0