2016/05/16
ストーンフェイシャル
皆様、こんにちは、エンソウスパの萬田でございます。 半袖でも昼間は過ごしやすくなってきました! 日照時間が長くなってくるこれからの季節、 しっかり紫外線対策をしていきたいですね。 最近では、紫外線だけではなくパソコンや 電気からくるブルーライトも肌老化を引き起こす といわれています。 ブルーライトとは、目に見える光のなかで 最もエネルギーの強い青い光のことで、 紫外線に次いで刺激性の強い光、 角膜や網膜へのダメージもあるそうです。 目は様々なところから刺激をもらっているんですね。 そんなお疲れの目を休ませてあげるのには、 ストーンフェイシャルがおススメです。 目の上に冷たい石をのせながら、お顔には温められた ストーンと冷えたストーンを交互にトリートメント していくことで、肌の新陳代謝をUPし、 毛穴を引きしめ、透明感のある肌へ導きます。 またストーンには邪気を吸収する力があると言われております。 終わったあとはすっきり爽快感を感じるかたも いらっしゃいますよ。 是非、この機会にお試しくださいませ。 ストーンフェイシャル 40分 ¥7,560 期間:5/1~6/30
0
0
2016/05/16
SUP(スタンドアップパドルボード)
こんにちは フロントの益田です。 GW最終日の5/8(日)『休日楽園倶楽部 ヨカデミー SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~ 初級編』に行って来ましたー。 GW中は風が強い日が多く、天気が荒れ気味でしたがこの日は最高の天気に恵まれ海日和となりました!(^^)! 今回もペアの方からファミリー、お子様、ワンちゃんまでと様々なメンバーで、ワンちゃん以外は海に出てすぐスタンドアップ(^^)v 皆様、海遊びを満喫しておりました(^ ご参加頂きましたお客様、ありがとうございました 次回は 6/12(日)入門編・・・マリンスポーツが初めてな方やブランクがある方向き。昨年は70才で初挑戦の方がいらっしゃいました! 陸上トレーニングのちに海上スタンドアップが目標! 6/26(日)中級編・・・マリンスポーツ等の体験がある方(リゾート地などで一度でも体験があればOKです) 陸上トレーニングやブリーフィングの時間を短縮し海に出る時間をメインにします。 皆様ぜひ一度ご参加下さいませ(^O^)/ MALIB POINT 詳しくはこちらから
0
0
2016/05/16
南風薫る熱海
皆様こんにちは!フロント松井です。 先日当館の中庭を歩いていると紫陽花が咲いておりました♪ もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 お天気が悪いとなんとなく気持ちが乗りませんが、 お花が咲いているとすこし心の中が晴れたように感じませんか? 熱海では5月下旬~6月上旬にかけて【ジャカランダ】のお花が咲きます。 ジャカランダとは・・・ 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の 一つに含まれ、原産地の多くは暑い地域であり、日本での栽培は 難しいとされております。 そのため、気候によって咲く年と咲かない年がある様です。 ジャカランダの特徴は紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、 葉の緑と花の紫がとても美しい落葉高木です。 今年は5月10日に開花が確認されました。 例年見頃は5月下旬~6月上旬となっております。 また当館のシャトルバスのロゴになっているのが 【ブーゲンビリア】のお花でございます。 ブーゲンビリアのお花も5月下旬~6月上旬にかけて糸川沿いに咲き誇ります。 ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしています。 美しい色で花びらのように見えるのは苞(ほう)と呼ばれる葉の一部です。 花の本体は先端が開いた筒状の部分でございます。 親水公園へジャカランダを見にお出かけの際はぜひ 糸川沿いへ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? また開花情報等ブログにてご案内させていただきたいと思います! ※写真は昨年6月2日に撮影したものでございます。
0
0
2016/05/15
すずらんが咲き始めました。
こんにちは。フロント伊藤です。 ゴールデンウィークも終わり、新緑の美しい季節になってまいりました。 通勤時も、道の両側に広がる青々とした若葉がとても気持ち良いです。 お昼頃エントランスに出てみると、すずらんが咲き始めていました。 まだつぼみのものが多く、小振りなので見落としてしまいがちですが、可憐に咲いています。 当館にお越しの際はぜひ探してみてくださいね♪ 他にも、ヤマツツジなども綺麗に咲いています。 蓼科にお越しの際は、ぜひ季節の花々もお楽しみください。
0
0
2016/05/15
上高地トレッキングのご案内
こんにちは、フロントの小林です。 今日は本館主催の6月のヨカデミーのご紹介を、少しだけさせて頂きます。 日程は6月13日(月)、新緑の上高地を、 ガイドさんと一緒に約2時間トレッキングします。 大正池から河童橋までの比較的平坦なコースですので、 どなたでも安心してご参加頂けます。 写真は昨年の初夏に、個人的に訪れた際の物です。 日本有数の景色を堪能できますので、皆さま是非ご参加ください! お電話お待ちいたしております。 日程 2016年6月13日(月) 旅行代金 8,500円 内訳: 食事代(食事条件参照) バス代 ガイド代 旅行日程 8:15 HVC蓼科出発⇒11:00 上高地トレッキング⇒13:00 昼食(お弁当) ⇒14:00 自由散策⇒14:50 上高地出発⇒17:50 HVC蓼科着 締切 2016年5月30日(月) お問い合せ: 東急ハーヴェストクラブ蓼科 TEL:0266-60-2101
0
0
2016/05/15
ラリック美術館より
こんにちは。今日も暖かい穏やかな1日となりました。 先日、ホテルから最寄のラリック美術館に足を運んでみました。 ラリック美術館では今、かまぼこ板を使った作品を展示しております。 小田原の老舗蒲鉾店「鈴廣」にて盛大に行われている板絵コンクールの受賞作品や、漫画家・ちばてつやさん、イラストレーター・蛭子能収さんをはじめとする著名な作家の作品を展示しています。 展示品はどれも良く見ないとかまぼこ板と分からないほど、見応えのある作品ですので、是非御覧ください。 期間 ~7月31日(日)まで 詳しくはこちらから
0
0
2016/05/15
イベント報告「山菜狩り体験会&昼食会」
皆さんこんにちは フロント井本です☆ 本日は、昨日に引き続き開催された斑尾イベント 「山菜狩り体験会&昼食会」のご報告をいたします。 本日の斑尾はとてもいい天気で日中は暑いくらいでした! その中、皆様と一緒に冬はゲレンデになっている斜面を登りつつ 山菜を収穫して参りました♪ 例年より早く暖かくなっている為 山菜を大収穫することができました。 皆様、持っている袋にはたくさんの山菜が入っており、 どのように処理をするのか、おススメの食べ方を ガイドと熱心に話されていました!! 山菜採りの後はシェフ特製、山菜を使った料理での昼食会でした☆ 皆様美味しそうに召し上がっていました!! 今年は16名様にご参加いただきました! 皆様、本当にありがとうございました。 また、お会いできることをお待ちしております☆
0
0
2016/05/15
ツツジの花と6月観光スポットのご案内
こんにちは。 フロントの高橋でございます。 本日の蓼科の天候は晴れ、日中の気温はここ数日でかなり上がってきており、22℃程度となっております。 ただ、夜間や早朝は12℃あたりまで落ち込むのでまだ薄手の長袖は手放せそうにありません。 今回は、今まさに見ごろを迎えているツツジの花と6月の観光スポットのご紹介をいたします。 ホテルの周辺やガーデンに咲いており、木々の新緑と鮮やかなピンク色のコントラストが素晴らしい風景となっております。 私はこの5月の新緑が1年を通して一番好きな季節です。 皆様もご来館の際にはぜひ一度、自慢のプライベートガーデンを散策されてみてはいかがでしょうか。 また来月中旬ごろには、入笠山のすずらん祭り(ホテルから50分)、辰野で開催されるホタル祭り(ホテルから100分)など一度は行ってみたい催し物があります。 ホタル祭りについては、現地までの送迎がついた宿泊プランもご用意しております。 詳しくは、ホームページまたは、お問合せをお願いいたします。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2016/05/15
ヒラメの放流
5月12日(木)地頭方の海岸にて 地元小学生によるヒラメの放流が行われました。 ヒラメは2年で約40センチまで成長し、大きいモノでは1メートルを越すヒラメもいるそうです。 この子達も元気にたくましく育ってくれることを祈ってます!!!
0
0
2016/05/15
てらいち2016
こんにちは。フロント藤田です。 先日、フリースタイルな僧侶(?)がいらっしゃる、 勝浦市にある妙海時のイベント 『 寺市 2016 』へ行ってきました。 妙海寺は以前にも 『 寺カフェ 』 『 寺シネマ 』など、 本堂やお寺の境内を解放して積極的にイベントをおこなっている海の見えるお寺です。 ※宗教的なもの等は一切関係のないイベントです。 今回の 『 寺市 2016 』 ライブイベントと魅惑の屋台で大盛況でした。 ・本格釜で焼き上げるピザ ・房総のアーティストによるアクセサリーや陶器など多数のワークショップ ・海辺のカフェの出店 ・ホルモン焼き&イカやきそば ・自転車リアカーの本格ドリップ珈琲店 等々、他にも魅力的な出店が多数 ライブイベントでは ・ラテン・タンゴ ( ピアソラのリベルタンゴが良かったです。 ) ・ロック ・クラシック ( バイオリンの音色が、とても素敵でした!!! ) ・ポップス ライブは大盛況で、普段はお線香の香りとお経がきこえるであろう寺内に、 この日はアンコールの合唱が響き渡っていました。(笑 ブルーノートならぬ 『 てら~ノート 』 ??? 今回、ちょっとした御縁がありライブチケットを手配していただいたので、 我が家のチビ達を連れてフラリと出掛けたフロント藤田でしたが、 躍動感のある音楽とビールの酔いで気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。 それにしても、お寺の境内で販売していたので問題はないのですが、 お寺の境内でコロナビールをガンガンとラッパ飲みしたのは流石に初めての経験でした・・・、 どうか、バチがあたりませんように・・・ナンマンダナンマンダ・・・。 今回は事後報告になってしまった同イベントですが、 今後も 『 てらヨガ 』 等を行う予定らしいので、 次回イベントが決定した際には、こちらのブログよりご案内させていただきます。
0
0