2016/06/13
星に願いを☆
皆様こんにちは。 フロント精進でございます。 今年も箱根翡翠では七夕飾りを展示いたします。 箱根翡翠では昔からの節句にまつわるお話を “しつらえ”として表現しております。 今年の七夕飾りにはどんなお話が隠されているのでしょうか。 期間中は、短冊を用意しておりますので、お願い事を笹の葉に 結んでご祈祷ください。 私の願い事は… 「皆様と素敵な出会いがありますように! 織姫さまとも(笑)出会えますように!!」 写真は昨年の様子です。 今年は、7/2(土)~7/7(木)を予定しております。 箱根翡翠~おすすめプラン情報~
0
0
2016/06/13
◇“粋”な売店新商品◇
みなさんこんにちは^^ 昨日の出勤時、施設内にこんなキレイな花が咲いているのを見つけました。 紫色がとっても鮮やかですよね。私の好きな色です♪ 名前が分からなくて調べてみたのですが、たぶん「クサフジ」というお花だと思います。 初夏の薬用植物で、煎じて飲むとリューマチに効いたり、 煎じた液を患部に塗ると皮膚病に効いたりするんだそうです。 まさに才色兼備なお花ですね! 駐車場前の花壇は定期的にお手入れをしておりますので、 ご来館の際にはぜひこの前で記念写真を撮ってくださいね~^^ この写真を撮影した日は晴れていましたが、関東地方は今梅雨の真っ最中。 梅雨の時期ってじめじめして髪型も決まらなくて気分が萎えてしまいますよね。 それでなくても最近髪が傷んでまとまらないのに…(>_ そう思ってこの間一緒に働く元美容師の女性スタッフに相談してみると、 「髪にやさしいオーガニックシャンプーがいいですよ♪」との事。 今までシャンプーなんてとにかく安い物って選んでいた私ですが、 その日ばかりは仕事終わりでさっそくドラッグストアへ行ってしまいました(笑) 何日か継続して新しいシャンプーを使っていますが、 なんだか髪がすこーしふんわりしてきた気が! このまま頭皮と髪をいたわって、どんよりな梅雨を 気分よく乗り切りたいそんな今日この頃です♪ さてさて、今日はそんなおうちで過ごすことが多い梅雨の日の お茶のお供にぴったりな、売店おすすめ商品をご紹介します。 「江戸越屋 粋町しょこら」です。 濃厚でなめらかなチョコレートに和風のトッピングを施した個性的な一品♪ ぜんぶで11種類あるそうなのですが、 今回は私が個人的に厳選した4種類をご用意しました^^ でも他のチョコレートも魅力的なので順番に入荷できたらなって思っています。 つーんときいたわさびチョコレートにきざみ海苔をトッピングした 「わさびに海苔」や濃厚ミルクチョコレートにお米パフがのった 「日本酒に米」なんていうのもあるんだそうです。 ちょっと怖い物みたさですが、食べてみたいですよね(^_^;) そして味もさることながらパッケージもとっても素敵なんです! 活気あふれる江戸時代の華やかな情景をイメージしたという 粋な装いは、味ごとに違いますので、味だけでは甲乙つけがたい という方はパッケージで選ぶというのもアリかもしれません。 私が勝手にセレクトした、「みるくに小豆」「ほろにがに金粉」 「煎茶に茶葉」「栗にくるみ」はただ今売店にて絶賛販売中! それぞれの味の特徴を載せた手書きPOPもご用意しているので、 ぜひ参考にして下さいね。 皆さまのご利用を心よりお待ちしております^^
0
0
2016/06/12
夏が近づいてきました。
近頃蒸し暑くなりこれからの猛暑に耐えられるか不安です。 僕の夏は釣りの時期でもあります。 小さい頃から夏休みはほとんど釣りに行っていたので今でもこの時期釣りに行きます。 浜名湖では、鰻や細魚、沙魚などといった魚がたくさん釣れる時期です。 当ホテル横の施設で釣り餌、釣り竿などのレンタルも行なっております。 ぜひ皆様ご利用くださいませ。
0
0
2016/06/12
今週のフロントの花
こんにちは、フロントの山道です。今回も引き続きフロントのお花をご紹介したいと思います。 1つめは、『ドウダンツツジ』です。ツツジ科ドウダンツツジ属のお花です。ドウダンツツジの「ドウダン」は「トウダイ(灯台)」が訛ったものとされております。なぜ「灯台」なのかと言いますと、枝分かれの仕方が古い時代に宮中行事で用いられた結び灯台に似ているからと言われております。花言葉は「節制」「上品」「返礼」を表します。 2つめは『トルコキキョウ』です。リンドウ科ユーストマ属の桔梗でして、花言葉は「清々しい美しさ」「優美」「希望」を意味します。また、明るいイメージの花言葉を多くもつトルコキキョウは、贈りものにはぴったりの花といえます。 3つめは、『アリウム』です。ユリ(ネギ)科のお花で、ニンニクやネギも同じ仲間です。 葉のない長い花茎とその頂部に傘形または球状の花序がつく姿はほかの草花にはないユニークさがあり、また花もちもよいので、生け花やフラワーアレンジメントに利用され人気があるとのことです。 花言葉は「無限の悲しみ」「優しい」「くじけない心」「正しい主張」を表します。 フロント内のレストラン近くに置いてありますので、当ホテルにお越しになられる際は、是非ご覧になってください。 また、これからもフロントのお花が変わり次第載せていきたいと思います。
0
0
2016/06/12
雨予報のなかバーベキューに行ってきました
皆様、こんにちは。フロントスタッフの竹花でございます。先日、バーベキューのために松井農園に行ってまいりました。当日は軽井沢周辺雨の予報でしたが、晴れた天気になって暑いくらいでした。私達は買出しをしてから利用しましたが、松井農園内の受付所にて食材や紙皿、紙コップ等の販売もございますのでテーブルの予約をしておけば、手ぶらで行ってもバーベキューが楽しめます。 【テーブル利用料金】 大人(小学生以上):600円 3~5歳:500円 3歳未満:無料
0
0
2016/06/12
新緑の季節 蓼科
こんにちは、フロント佐久です。 最近の蓼科周辺は、新緑に恵まれ日々季節の変化が感じられます。 山々の景色も移り変わり、花が咲いていたりと道中見る所も沢山ありますので 是非、周りの景色も楽しみながらお越し下さい。 フロントロビーに置いてある、フラワーアレンジメントは 館内を明るい雰囲気にしてくます。 毎週、季節のお花に変わるので楽しみですね。 今週のお花を紹介します。 ライデン・シャクヤク・アルストロメリヤ トルコキキョウ・りんどう・ハイブリットチースです。 お越しの際には、ご覧下さい。
0
0
2016/06/12
天城、涼しいです!
皆様こんにちは。フロント小池です。 この両日、天城高原はとても良いお天気で、本日はその両翼に相模&駿河の海を携えた 富士山が悠然と佇む雄姿を見ることができます。 山頂の雪もほぼほぼ融けて、夏の到来を感じさせます。 ここ、天城高原は標高約940m。伊東の街から40~50分程でお出掛けいただけるのですが、 その気温差は6~7℃あり、爽やかな風が“涼”を感じさせてくれます。 ぜひこの広大な景観をご覧に、そして“涼”を求めて天城高原にお出掛けくださいッ♪
0
0
2016/06/12
ウォーキング第2弾
皆さんこんにちは! 前回に引き続き今回もウォーキングという名のお散歩に行ってきました(^_^)/ 今回の目的地は、水戸の黄門様のお祖母さんの生誕地・勝浦城跡地です! 今はまったくお城があった痕跡はないのですが、とても眺めがよく気持ちの良い場所です。 黄門様のお祖母さんのお名前はお万の方様といいます(^_^) 山の頂上付近にお万の方様の像も建っているんですよ(*^^) 勝浦城は山と崖に囲まれていたそうですが、徳川家康の家臣に攻め込まれた時、 松の根方に白布を滝のように垂らしてお万の方様は海に逃げたそうです。 昔の女性は凄いですね! そのお万の方様と勝浦城跡地から見える景色がとても綺麗です(*^_^*) 海の青さと広さがとてもわかる場所です。 ぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)/
0
0
2016/06/12
手足のつり
こんにちは、エンソウスパです。 暖かくなり、もうすぐ夏がやってきます。 夏にエアコンは欠かせませんよね。 体が冷えたとき・・・ 手足がつり、ものすごい痛みを経験した事は ありませんか?? 今回は、「つり」の対処法をご紹介致します♪♪ 原因のひとつに、体内のバランスが 崩れてしまうことでつりやすくなると言われています。 この筋肉が硬直する理由の一つに体内の 「ミネラルバランス」の崩れがあります。 ミネラルとは、脂質や糖質、たんぱく質、ビタミンと同じように 五大栄養素の一つです。 ミネラル不足という言葉自体はよく目にしますが、 どういった状態なのかご説明したいと思います。 筋肉が収縮するときに マグネシウム・カルシウム・ナトリウム・カリウム といったミネラル成分が必要になります。 これからの暑い季節は汗をかきやすくなりますが、 汗の中にはこういったミネラル成分が多く含まれます。 だからといって汗をかかないでいると、 体内の老廃物が排出されないという状態になりますので 適度な運動は健康の為にも必要です。 運動不足になってしまうと、筋肉量が減少し 血行不良になりやすくなります。 久しぶりに運動をして足をつってしまった!というのも よく聞きますが、これも筋肉量の減少によって 簡単に疲れやすくなるためです。 つってしまうことが多い方は、 足を動かして曲げ伸ばしをしたりストレッチをしたり、 簡単な運動を続けて行うと効果的です!! 人は寝ている間にもペットボトル1本分の汗をかきます。 体内の水分や塩分も、汗と一緒に流れてしまいますので 補うためにもこまめな水分補給をしましょう。 大切なのが、水ではなくスポーツドリンクを飲むこと! もちろん、お水だけのでもいいのですが、 体内から失われたミネラル分は補給することができません。 汗を多くかく季節になりますので、つりやすい方はなるべく スポーツドリンクを飲むことをおススメします。 暑いからといって、冷たい飲み物をガブガブ飲んでしまうと 内臓にも負担がかかってしまいますので ぬるい位が調度良いです。 ただ、水と違ってカロリーが多く含まれているので 飲みすぎには注意が必要です!! ・つってしまった時は・・ ・まずは落ち着いて、どこの筋肉がつっているのか考えます。 ・次につっている箇所が楽に置ける位置を探します。 つっているときは筋肉が収縮している状態なので ゆっくりと伸ばしましょう。 あくまでゆっくり無理をせずに、時間をかけて優しく 伸ばしてください。 ここでしてはいけないことは、強めのマッサージです。 強めに押してしまうと筋肉を傷めてしまう可能性もありますので、 マッサージではなくストレッチを行います。 つっている状態が改善されたら、温めましょう。 風呂桶に暖かいお湯を入れてつった部分の血流を改善します。 少し長い文章になってしまいましたが、 お役にたてると嬉しいです。^^ 今までの日常生活を見直すきっかけになると良いかと思います♪ 暑い夏を健康に乗り越えましょう!!!
0
0
2016/06/11
秋葉公園のあじさいが見頃です
牧之原市勝俣の秋葉公園のあじさいが満開を迎えていました。火伏せの神を祀る秋葉神社の参道沿いに、約4000株のあじさいが見事な花を咲かせています。(6/10撮影) 参道沿いにはなぜか巨大なゴジラの頭部が・・・ 夜間あじさいのライトアップに合わせ目が光りそうです!あじさいの中を抜け神社まで登っていくと、見事な御神木も見ることができます。 山の斜面いっぱいに咲くあじさいはなかなかの見応えです。雨の日は足元がかなり滑りやすいのでご注意くださいね。 秋葉公園 牧之原市勝俣2357-1 http://www.city.makinohara.shizuoka.jp/bg/map/ent/3159.html
0
0