2016/11/01
富士山×夕日×雲海
こんにちは! フロント大川です。 本日は午後から徐々にお天気が回復し、 夕方には夕日と富士山、雲海をみることができました。 天城高原に勤務していると、お客様から 毎日見れて、もう富士山見飽きたでしょ?と お声がけいただくこともございますが、 不思議なことに全く見飽きません^^ 富士山は富士山、夕日は夕日でも日によって全く異なる景色となり、 夕日でロビーが真っ赤に染まると シャッターチャンスを逃さぬよう、 スタッフの誰かしらカメラを手にし外へ出て撮影会を始めます。 周辺にコンビニや観光施設はございませんが、 静かで非日常的な時間をお楽しみいただければ幸いです。
0
0
2016/11/01
浅間山 初冠雪
みなさま、こんにちは。 秋も深まり、この時期は野菜や果物、旬な物が多いせいかついつい、食べ過ぎてしまう篠原です。 今朝、震える様な寒さの中、ふっと浅間山のある方へ目を向けると・・・・・・ん?白い! ついに浅間山で初冠雪致しました。 うっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが次に冠雪した際はしっかりフィルムに収めようと思います。 ホテル周辺の紅葉は少し終わりかけです。 ちょうど軽井沢町内では紅葉真っ盛り。 モミジやイチョウなどの見事な紅葉が見られますよ。 朝晩とかなり冷え込む毎日です。 ついに私もコートを着て通う様になりました。 皆様もご来館の際は暖かくしてお越しくださいませ。
0
0
2016/11/01
奈良の正倉院展
皆様こんにちは、レストランの仲谷です。 今回は、期間限定で公開中の奈良の正倉院展に初めて行って参りました。 正倉院展とは、毎年奈良で秋に行われる風物詩の一つです。 約9000ある奈良時代の宝物からいくつか毎年違ったものを展示するイベントです。 小中学校時代に社会の授業で習った宝物を実際に間近で見ることができとても感慨深い気持ちになりました。 また、それぞれの宝物に説明書きが丁寧に書いてあり、歴史の知識がないような私でもしっかりと楽しめる展示会となっております。 正倉院展は毎年人気で込み合い、特に土日は大混雑しますので平日の早い時間か夕方をおすすめいたします。 よろしければ一度行ってみてくださいませ。 ●開催概要 日程:2016年10月22日(土)〜2016年11月7日(月)会期中無休 時間:9:00〜18:00(最終入館は閉館30分前まで/ 金曜日・土曜日・日曜日および祝日[11月3日・文化の日]は19:00まで開館) 場所:奈良国立博物館 東新館/西新館 ●観覧料金 一般1100円/高校生・大学生700円/小学生・中学生400円 ●アクセス 近鉄 奈良駅より 徒歩約15分 または、JR奈良駅・近鉄奈良駅から 奈良交通「市内循環」バス(外回り)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
0
0
2016/11/01
◇南房総の紅葉はこれからです♪◇
みなさんこんにちは^^ 私は先日お休みをもらって草津へ温泉旅行に行ってきました。 草津って生れてはじめて行ったのですが、標高が高くてとっても寒いんですね! 当日も山を登っていくごとに気温が低くなり… 到着すると白い息が出てしまうほどの寒さでした(>_ でもそんな場所ゆえに紅葉はすっかり進んでいて、胸いっぱい その景色を堪能することが出来ました。 (1枚目の写真がその時に撮った写真なんですが、ちょっとこれだと どこが紅葉やねん!と怒られちゃいそうですね、すみません…) そして夜は美味しい料理とお酒でおなかいっぱいに^^ 露天風呂にも入って、関東で人気ナンバーワンの道の駅に寄り道をして、 季節とその土地を感じる旅をすることができました。 こんな小さい国に住んでいながら、未開の地がまだまだ多い私。 飛行機でびゅんと飛んで行ける海外もいいですが、時には車や電車で 移り変わる景色を見ながら、日本ってこんないい所があったんだと 知っていくような旅もいいなぁと感じた古神子なのでした。 まぁ自分では運転はしないですけどね~(^_^;) さてさて、草津の紅葉は見頃を迎えておりますが、温暖な南房総では まだまだ紅葉の「こ」の字も感じられません! ただこちらも日々少しずつ日が短くなり気温も低くなってきていますので、 月末から来月初めごろには見頃を迎えそうです。 中でも有名なのは、やはり「養老渓谷」! 市原市から大多喜町にまたがる養老渓谷は、紅葉の時期になるとモミジ、 カエデ、ウルシ、ハゼ、ナラ、クヌギなどが鮮やかに色づき、 多くの人々で賑わいます。ハイキングコースも整備されているので、 滝音を聞きながら森林浴を楽しむことができます。 ここ2年くらい私はこの時期にカメラを片手にお散歩をしに行っていますが、 景色がとってもキレイで、マイナスイオンをいーっぱい吸収することができましたよ♪(ちなみに2枚目の写真は去年の11月22日に撮ったものです。) 11月下旬から12月上旬までの17時半から21時頃まではライトアップも されるようなので、秋の夜の養老渓谷にも期待ですね! 観光協会のホームページによるとその様子は「筆舌に尽くし難い」んだそう! きっと相当素晴らしいのでしょう。私もぜひ見に行ってみたいです。 11月23日(祝)には「養老渓谷もみじまつり」も行われます^^ 10時から15時まで行われるこのイベントでは、いすみ鉄道の 上総中野駅前で豚汁の販売があったり、養老渓谷やまびこセンター前で 餅つきの実演、販売も行われます。 その他地域の特性を活かした農産物の販売等も行われる予定だそう。 ぜひぜひ皆さんでお出かけしてみて下さい♪ ただ紅葉の期間中は養老渓谷周辺は大変混み合います! どうぞ余裕を持ってお出かけ下さいね。 最後に…とっておきのレストラン情報です♡ 先日用事があって厨房に行くと、なにやら必死になって お鍋をかき回すシェフの姿が。 「今ね、手作りでカレー作ってるんだよ~」 料理長が言うそばでお鍋を覗き込むと、玉ねぎがいい感じに炒められて あめ色になっていました♪ トマトや生姜なんかも用意してあって、 これから調理していく感じだったので、 「その過程写真撮らせて下さい!また後できます!」 と言って少し後(と言っても数時間後だったのかな?)に行ってみると、 既に3枚目の状態に(-"-) がびーん、もう出来上がっちゃったんですね…と 泣く泣く完成したカレーを撮ったのでした。 これならうちで作ったカレーと言ってもさほど変わらないかも(^_^;) 「ちなみにこれはいつ使うんですか??夜のブッフェ?」 「違うよ、朝だよ。あ、でもまだ分かんないなぁ」 なんて作ったシェフは言っていました。 ん?朝!? 今は朝食会場でカレーは出ていないはずですが、 そういう構想があるのでしょうか…?? 答えは神、ならぬ料理長のみぞ知るのかもしれません。 この案件に関しては、また詳細が分かり次第すぐにお知らせしますね! 期待してお待ちください~♡
0
0
2016/11/01
本日の鷹峯
皆様、こんにちは。 今日から11月。京都も紅葉のシーズンに向かっています。 最近、秋らしい寒さになってきた事もあり、お客様から 紅葉についてのご質問が増えて参りました。 「今、紅葉は綺麗ですか?」 「今、京都で紅葉の見ごろは何処ですか?」・・・等。 京都での紅葉の見頃は、例年11月上旬から12月2週目位までですが、鷹峯やしょうざん日本庭園の木々も色付いて参りました。 緑・黄・紅のグラデーションが美しくなってきています。 「色付き始まりの鷹峯も良いですね~。」 と、会員様からお声を掛けて頂きました。 色付きは日々変化していきますので、いつでもお問い合わせ頂ければと 思います。
0
0
2016/11/01
朝食のこだわり
皆さま、こんにちは。 レストラン 小川でございます。 ブログでお伝えしている通り、紅葉が始まりました。 寒いが日々を続き、冬が近づいていますね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は“レストラン一游”自慢の朝食のこだわりをご紹介いたします。 幅広く種類をご用意していますが、中でもお伝えしたいものが、洋風朝食膳メインの玉子料理です。 着席時に、“オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き”の3種類の中から1つお選びいただいている玉子料理。 こちらが鉄板で調理されていることを、皆様ご存知でしたか。 ご注文いただいてから一つ一つ丁寧に焼き上げる、プレーンオムレツ。 ふわふわスクランブルエッグ。シンプルな目玉焼き。 シンプルながらもおいしさが際立つ一皿で、ぜひ素敵な朝をお過ごしくださいませ。
0
0
2016/10/31
紅葉を探しに・・
こんにちは。 箱根仙石原より Happy Halloween♪ 秋らしく、気持ちの良いお天気が続いております。 箱根の紅葉も、少しずつ色付き始めておりますが、 見頃はまだ少しお預けです。 先日、お休みを利用して 山中湖まで紅葉を探しに出かけてきました。 こちらもまだ見頃とはなりませんでしたが、 所々、赤、黄色と綺麗な紅葉も見る事が出来ました。 仙石原から山中湖まではお車で1時間ほどです。 ご滞在中に、お出掛けになられてはいかがでしょうか? お勧めの紅葉・ランチスポット等、 ご案内いたします。
0
0
2016/10/31
結果発表!!!
トリックオアトリート!!! 皆様こんにちは!レストランの小原です。 急に寒くなってきましたが皆様体調を崩されてはいませんか? 世間ではすっかりとハロウィンが定着してきましたね。 皆さんはどんな仮装をしてハロウィンを楽しみましたか? 今回はお楽しみの有馬六彩特別企画『巨大カボチャ重さ当てゲーム』の結果を発表したいと思います!! それでは発表します!! 正解は... 39,84キログラム!!!!!! どうでしたか?予想は当たっていましたか??? 当選した方は賞品の発送をもってお知らせさせて頂きます。 ハッピーハロウィン♪♪
0
0
2016/10/31
Happy Halloween!
こんにちは!レストラン ラコルタの永山です。 本日の蓼科の天気は“晴れ☀” タウン内の紅葉もより一層鮮やかに見えます! 先日、期間限定で開催されておりました 蓼科高原バラクライングリッシュガーデンの「バラクラ ハロウィン」を 見に行ってきました! バラクラで収穫された大きなカボチャと 色鮮やかなお花のオブジェの数々は 目を引くものばかりで 思わずカメラに夢中になってしまいました。。 また、秋を代表するお花「ダリア」ですが まだまだ力強く咲いておりました! 秋風に揺れる色鮮やかなダリアの姿は なんとも優雅ですね♪ 皆様も是非、素敵な秋を見つけてみて下さい!
0
0
2016/10/31
素敵な博物館のご紹介☆
みなさんこんにちは、レストランの立花です。 先日、蓼科テディベア博物館へ行ってきました! 博物館に到着すると、大きなテディベアがお出迎えしてくれます♪ 館内に入ると可愛らしいテディベア達がたくさんいます☆ 自分の誕生月のテディベアもいました♪ ミニイベントも行っていまして、イベントをクリアすると 素敵な商品がもらえます! また、館内には日本最大のテディベアショップも併設されていて、 自分好みのテディベアが見つかると思います! 館内は全館バリアフリーになっていて、 ベビーカーや車いすの貸し出しもありますので、 年配の方からお子様まで、ご家族皆様で 楽しめるようになっています☆ 当ホテルから車で約30分。 諏訪インターからは35分ほどです。 ぜひ、蓼科へいらっしゃった時は 蓼科テディベ博物館へも行ってみてください!
0
0