2016/11/05
カメラと紅葉
こんにちは。フロント藤田です。 桜と並ぶ日本の美 『 紅葉 』 シーズンが房総半島にも近づきつつあります。 養老渓谷の紅葉は、例年11月中旬頃から色づき始め、 下旬に見頃を迎え12月初旬頃まで楽しめます。 ※気象及び気候状況により見頃の時期は前後致します。 土日は混雑するので他の紅葉狩りの方(人物)が写りこんでしまう為、 自然の織り成す色彩アートを写真に収めるには平日がおすすめです。 フロント藤田の愛機は今時1200万画素しかない数年前の型遅れのカメラですが、 光学ファインダーを備えているのと、 フィルム時代に愛用したレンジファインダー機に面影が似ているので買い換えられません・・・。 スマートフォンのカメラ機能も向上していて驚く程の画質の機種もありますが、 家族や旅先の花鳥風月はファインダーを覗いて本格的なカメラで撮りたいのです !!! 先日、陽が沈むまで波乗りをして陸にあがると、 三日月と一番星が顔をだしていたので、カシャリ!と一枚。 セッティングが子供の運動会仕様のままだったので日付が刻印されています。(笑 養老渓谷の紅葉狩りでは、 『 粟又の滝 4Kmコース 』をハイキングしながら紅葉を撮影するのがおすすめです。 房総半島には熊がいないのでクマ避けの鈴は必要ございません !!! また、11月23日(祝) 10:00~15:00 勤労感謝の日は 『 養老渓谷もみじまつり 』 が開催されます。 ・いすみ鉄道上総中野駅前では忠勝鍋による豚汁の販売 ・養老渓谷やまびこセンター前では餅つきの実演や販売等々・・・。 お気に入りのカメラを首からぶらさげて養老渓谷を散歩して、 アツアツの豚汁をお腹にご褒美と贅沢な時間を過ごされてみませんか?
0
0
2016/11/05
樹脂粘土FIMO
こんにちは、フロントの清水です。 最近ずいぶんと気温が下がってまいりました。 街は早くもクリスマスムードに変わっております。 さて、今回は当ホテルで実施中のイベントのご案内です。 樹脂粘土FIMO オリジナルテディベア作り!! 今回はクリスマスカラーです。
0
0
2016/11/05
「晩秋の木曽路 妻籠宿」ツアーのお知らせ
こんにちは。フロント山田です。 冬の足音が近づきつつあります。 当館ロビーやお部屋から望む八ヶ岳も一番高いところがうっすら白く冠雪しているのが確認できました。 紅葉シーズンが終わったかと思うとすぐ冬がやってきますね。 さて、今回は11/23に実施される「晩秋の木曽路ツアー」のご案内です。 この日、妻籠宿で行われる「文化文政風俗絵巻之行列」を観覧し、さらにそこから足を延ばし馬籠宿もめぐるツアーとなっております。 おひとり7500円 11/23(水) 蓼科 8:20発→妻籠宿10:50~13:50→馬籠14:20~15:20→蓼科 18:00着 (予定) 詳しいお問い合わせは 0266-69-3101 「東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート」まで ------------------------- 11月も土曜日を中心に当館の夕食会場「ラコルタ」が混み合います。 年末年始も含めてご予約はお早めにお願い致します。 -------------------------
0
0
2016/11/05
11月・12月・2017年1月ヨガレッスン★
皆様こんにちは! 今年も残すところあと二ヶ月になりました。 少しずつ肌寒くなって参りましたので 体調を崩されませんようお気をつけください。 11月・12月・2017年1月ヨガレッスンのご案内です! ---------------------------------------------- ★ 11月 ★ 石井ようじ先生 11月9日(水) 11月10日 (木) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 坂本かおる先生 11月11日 (金) 11月12日 (土) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 白石千晶先生 11月14日 (月) 11月15日 (火) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 ---------------------------------------------- ★ 12月 ★ 石井ようじ先生 12月07日(水) 12月08日 (木) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 坂本かおる先生 12月23日 (金) 12月24日 (土) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 白石千晶先生 12月12日 (月) 12月13日 (火) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 ---------------------------------------------- ★ 2017年 01月 ★ 石井ようじ先生 01月18日(水) 01月19日 (木) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 坂本かおる先生 01月14日 (土) 01月15日 (日) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 白石千晶先生 01月30日 (月) 01月31日 (火) 16:00/17:30 朝6:00/7:30 ---------------------------------------------- 場所:スパラウンジ(本館1階、エンソウスパ前) 定員:10名 料金:各回¥1,500 各クラス60分 ★フロントにて予約を承っております。 ★ヨガウェアのご持参をお願いいたします (ヨガマットはご用意しております) ※ウェアの貸出もありますが数に限りがございます 「身体がかたくて不安・・・」「普段から運動をしていない・・・」 そんなお気持ちでいらっしゃるお客様も、ご安心ください♪ ヨガは激しい運動ではなく、また、完璧に正確にポーズをとり 周りの人と比べるものではございません。 自分のペースを大切に呼吸を忘れず、 ゆっくりと身体をのばしましょう。 自分を見つめなおすことができる大切な時間を 一緒に過ごしましょう★ ※日程・時間帯は変更になる可能性がございます 予めご了承をお願いいたします。 ※ヨガ体験実施中のコーヒーマシーンについて 通常通りご利用いただけますが、 テーブルと椅子の撤去を行います。 お席はご利用いただけませんのでご了承ください。
0
0
2016/11/04
食後酒
こんにちはレストラン 通崎です。 本日は、少し皆様が手を出しずらいブランデーを ご紹介してみたいとおもいます。 ブランデーの中でも特にブドウの搾りかすで作る「グラッパ」は、 あまり良い印象をおもちでない方も多いのではないでしょうか。 搾りかすとはいえブドウのうまみがギッシリ詰まったいわば、 「極上の搾りかす」でできたお酒なんです! 少し興味が出てきませんか? ということで本日ご紹介するのは・・・ 「ルーチェ・デッラ・ヴィーテ ルーチェ グラッパ」です。 ルーチェとは知っての通り、スーパートスカーナ ワインです。 このブドウの搾りかすなんですから、どこまで贅沢なんでしょう。 品種も同じ、サンジョヴェーゼ種とメルロー種を使っています。 樽にて1年ほど寝かせているので、樽の香りや色がしっかりついていて 1度飲んだら癖になる味わいです。 ぜひご来店の際には、食後酒として試してみてはいかがでしょうか。 グラス・・・1404円
0
0
2016/11/04
レストランより
皆様こんにちは。 レストランスタッフの大久保です。 めっきり寒くなりましたが、皆様は体調を崩されてはいませんか? こんな寒い日にはゆっくりと温泉に入って、体の中から温まりたいですね。 今回私が紹介致しますのは「鰭酒」です! 「鰭酒」とは、炙った河豚の鰭を使用したお酒です。 香ばしいにおいと、独特な味が癖になること間違いなしです! 体の中から温まりますよ。 こちらの商品は、バイキングレストラン「万彩」と和食レストラン「澪里」にてご提供しております。 温泉も良いけれど、この「鰭酒」で体を温めませんか?^^ 「鰭酒」…1,296円 ※注ぎ酒…1,080円
0
0
2016/11/04
ごちそうレシピ その②
こんにちは、レストラン浅川です。 前回に引き続き… ごちそうレシピで入賞したお料理をご紹介致します!! 今回はアイキャッチ賞を受賞した 和食調理 高橋浄人の「柿見立て大福」です。 求肥には柿の味と風味をつけるため、 柿ピューレと柿リキュールを使用しております。 中には、柿と相性の良いクリームチーズを白餡に合わせて、 隠し味に山葵を使用しアクセントをつけております。 中身だけではなく見た目にもこだわった一品です。 こちらのお料理も日本料理きらくの懐コースと一品料理で提供しております。 熱海伊豆山のスタッフが思いを込めて考えたお料理を ぜひこの機会にご賞味ください♪
0
0
2016/11/04
秋のしょうざん日本庭園
皆様、こんにちは。 フロント 上垣です。 11月に入り、朝晩がぐっと冷え込む毎日になりましたね。 11月の京都と言えば皆様お待ちかね紅葉の季節です! 今年は例年より早く寒くなったため、鷹峯も例年より少し早く色づき始めています。 新緑から紅葉へと、、、 さて、そんな移り変わりが見られるのも今だけ!ということでご紹介させて頂くのは、【しょうざん日本庭園】 一面の紅葉にはほんの少し早いですが、色付き始めているお庭が何とも美しいです。 是非、この機会にシャッターをおきりください。 また、11月11日(日)から秋の紅葉ライトアップが始まります。 夜の庭園をご覧いただけるのはこの期間だけです。 ぜひ、京都鷹峯にお越しくださいませ☆ 【しょうざん北庭園】 営業時間:9:00-17:00 入園料金:200円(チケットはフロントにて販売しております。) 【紅葉ライトアップ】 営業日程:11月11日(金)~12月4日(日) 営業時間:17:30-20:00(最終入園19:30まで) 入園料金:700円(チケットはフロントにて販売しております。)
0
0
2016/11/04
新そばの季節です
こんにちは、フロントやくしです。 秋の新そばの季節がやってきました。 この辺りのそばは「霧下そば」といって、 昼夜の温度差の激しい高冷地特有の霧で そばは独特の風味を含むと言われております。 今回は『霧下そば 仁の蔵』さんへ行ってきました。 おそばの美味しさはもちろん、 天ぷらの具材にりんごがあって、 意外な組合せですがとっても美味しかったです。 お店の前からは黒姫や妙高の山も綺麗に見えて、 景色もとてもいいお店です。 ホテルから車で約50分の戸隠でも今、 新そば祭りが行われてます。 皆様ぜひ、新そばを食べにお出かけ下さいませ。 霧下そば 仁の蔵 026-255-6523 http://ninokura.jp/soba/
0
0
2016/11/04
黄秋青冬
こんにちは。レストランの田中です。 ここ蓼科は秋が過ぎ去り、あっという間に冬本番です。 深夜から早朝にかけては、氷点下を下回ることもたびたび… 紅葉は例年に比べて遅れているため、黄色く色づいた山脈は見頃を迎えております。 ビーナスラインの途中に景色がひらけ、雄大な八ヶ岳を見ることのできるスポットがあります。 今朝も通勤途中にそこを通ったのですが、ついに頂上付近が白くなっていました。 天気も快晴で、青空が白い頂を際立たせ、大変荘厳な景色が広がっていましたの!!! こんなにきれいな真青な空が続くなら、冬も楽しみでいっぱいです。 まだ見ぬ景色にどんどん出会いたいです♪
0
0