2016/12/06
クリスマスといえば、、、
皆様こんばんは。 レストラン上杉です。 今日はオルティーヴォで大好評販売中のパネットーネをご紹介します。 パネットーネとは、イタリアのクリスマスシーズン定番の菓子パンですが、オルティーヴォでは2種類のパネットーネをご用意しております。 ★パルアーニパネットーネクラッシコ★(写真左) イタリア北部ヴェネト州の焼き菓子メーカー、パルアーニ社のパネットーネ・クラッシコです。 イタリアで古くから愛される、素朴で優しい味わいのスタンダードなパネットーネです。 ☆ウマニロンキパネットーネ サンロレンツォ☆(写真右) ウマニロンキはイタリア、マルケ州を代表するワイナリーです。 ウマニロンキ社製の赤ワインにサルタナレーズンを浸し、しっとりと焼き上げた大人なパネットーネです。 プレゼントにもぴったりなパネットーネ。 数に限りがございますので、お求めはお早めにどうぞ! オルティーヴォスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/12/06
Anniversary~♪
こんにちは、フロントワタナベカオルです。 今年もあとカレンダー1枚となりましたが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか?? インフルエンザが流行しておりますので、 体調管理にはくれぐれもお気をつけください! 私ごとで恐縮ですが、先月の結婚記念日に家族で 舞浜に行き、家族写真を撮って参りました。 やはり「記念日」はひとつの節目ともなり大事だな と実感いたしました。 そこで本日は、これから記念日を控えている方や、 サプライズをご検討中の方に、HVC勝浦でご予約いた だけるアニバーサリーケーキについて簡単にご紹介 いたします。 ケーキの受付は3日前までの予約制でございまして、 「生クリーム」がベースのケーキとなります。(直径約16㎝) お値段は、¥3,240でございます。 ケーキにのせるろうそくの数やメッセージもご予約時 に受付ております。 また、ミニケーキの単品利用も可能でございまして、 こちらは、¥1,296でございます。 またホールケーキにつきましては、レストランでも お部屋でもお召し上がりいただくことが可能でござ います(*^_^*) 詳しくは、ご予約時にスタッフにご確認ください。 今月は、クリスマスも控えておりますので、ご家族や友人、 大切な方との素敵な記念日等をHVC勝浦でお過ごしするのは いかがでしょうか?? HVC勝浦へのお越しをお待ちしております!(^^)!
0
0
2016/12/06
赤ちゃんパンダの名前が決まりました。♪
みなさん、こんにちは。フロントの木村です。♪ もう12月に入り今年も残り少なくなりましたね。 今晩あたりから冷え込みが厳しくなるみたいですので、お体にはお気をつけ下さい。 でも、スキー場には早く雪の便りが来てほしいですね。 ところで、本日yahooトピックスのトップ記事にもなってましたが、9月18日に生まれた赤ちゃんパンダの名前が「結浜(ユイヒン)」に決まりました。応募は5万通ほどあったみたいですが、そのうちの一通は私も応募致しました。応募した名前はまた次回・・・ということでナイショです。 現在公開している時間は午前10時15分から午後3時までだそうです。 詳しくは アドベンチャーワールドホームページ をご確認ください。
0
0
2016/12/06
【1月ツアー】いいとこどりの新潟上越“おいしい”旅
皆様こんにちは。 フロント内藤です。 日に日に気温が下がり、最高気温が10度を超える日もなくなってまいりました。 今回は、冬の魅力を味わうツアーをご紹介いたします。 * * * 【ブリ・カニ・甘海老×4つの国登録有形文化財】 いいとこどりの新潟上越“おいしい”旅 このツアーでは日本海のおいしいものを求めて新潟県上越を訪れます。 ブリ、カニ、甘エビなど、冬の味覚をぜひご堪能ください。 特に旬の寒ブリはお刺身、ブリしゃぶでお召し上がりいただけるようご用意しております。 また、上越には数多くの文化財が残っております。 料亭「宇喜世」、390年続く「飴屋」、「浄興寺」など、現地の方のお話とともに皆様をご案内いたします。 日本最古級と言われる映画館「世界館」では、館内で実際に短編映像をご鑑賞ください。 フィルムの映写機で投影される映像をご覧になりながら、ノスタルジックな雰囲気に浸ってみてはいかがでしょうか? 旬のおいしいものと歴史的魅力をお楽しみ頂けるツアーです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております! 旅行代金:32,000円(宿泊料・食事代・バス代・施設入場料込) 日程:2017年1月11日(水)~2017年1月13日(金) 3日間 募集人数:40名(最少催行27名) 詳しくは こちら をご覧ください。
0
0
2016/12/06
クリスマスカクテル「Snow Sky Stars」
皆様 こんにちは。 レストラン 澤口でございます。 12月に入り、2016年も残り僅かになってきました。 皆様にとって良い形で2017年を迎えれるよう 心よりお祈りしております。 さて、前置きは長くなりましたが、 今回はフレンチレストランコート・エ・シエルにて 12月25日までの期間限定で販売する クリスマスカクテルをご紹介致します! 「Snow Sky Stars」 このカクテルは、ふと冬の夜空を見上げると 雪雲が晴れ、星がきらきらと輝いていた・・ そんな情景をイメージしたカクテルです。 ヒプノティックという甘めなリキュールを使用し、 女性向けに考案されたカクテルです♪ フレンチレストランコート・エ・シエルに お越しの際は、ぜひお試しください。 きっと思い出に残ると思います!! ぜひ、お待ちしております!!
0
0
2016/12/06
旬彩tsu・ba・ki
いつもご利用いただきありがとうございます。 年内も余白少なくなりましたが、クリスマスを迎え、こんな日もございます。 スタッフ一同お客様のお越しを心よりお待ちしております。 ご多用な師走の程、お健やかに体調を崩されないようにお祈り申し上げます。
0
0
2016/12/05
廃校喫茶フィトンチッド
こんにちは! レストラン ラコルタの腰原です。 11月に降った雪がまだ、日陰に溶けずに残っています。 朝起きると、まずカーテンを開けて雪が降っているかを確かめる毎日です。 12月に入り、澄んだ空気の中、山々が白く染まるのがとても美しいです^^ さて、先日は廃校カフェの「CAFE PHYTONCIDE(フィトンチッド)」さんに お邪魔してまいりました。 外観もとても素敵で、わくわくしながら中へ… 以前は分校だったそうで、中には黒板や足ふみオルガンなど 学校の懐かしさが残っていました。 玄関には子犬、中には猫がおり、みんなとても人懐っこく かわいくてめろめろでした♪ メニューは軽食とドリンク。 たっぷりのカフェオレにタコライス、、、 とっても素敵な時間を過ごさせて頂きました。 冬季はお休みに入ってしまうようで残念です。。。 また春になったら絶対来よう!と思いました。 もうすでに春が楽しみになってしまいました^^ ✿廃校喫茶フィトンチッド 住所…山梨県北杜市須玉町比志5989-3 営業時間…10:00~17:00 定休日…月曜日、火曜日
0
0
2016/12/05
レストランクリスマス装飾
皆様こんにちわ、レストラン園宮です。 暖かい伊東でも冷え込みが厳しくなってきました。いかがお過ごしでしょうか? 12月ということでレストランの装飾がクリスマスバージョンに変わりました^^ 少し手を加えるだけでも大分雰囲気が変わり、お子様に喜ばれます^^ 「煙突にお腹が引っかかって、足だけ出ているサンタクロース」が大評判です(笑) かわいらしい装飾が多くありますのでお料理を取りながら装飾もぜひご覧になってください^^
0
0
2016/12/05
大切なあの方へのプレゼントに...
こんにちは、リンパの女神リゾート山田です。 いよいよ12月。冬の寒さも本番ですね! 気がつけば今年のカレンダーもあと1枚を残すばかり... リンパの女神リゾートでは雑誌でも話題でモデルさんにも大人気コスメブランド、ポールシェリーのギフトセットを販売中です。 (12/1~1/31まで販売) ポールシェリーとは…? ハーブに含まれている有効成分とエッセンシャルオイル(精油)を使ったスイス生まれのスキンケアブランド。 植物が効果的に働くように全て計算されて作られているんですよ!
0
0
2016/12/05
錦市場のお漬物屋さん
皆様こんにちは、フロントの加藤です。 早いもので2016年も残すところあと1か月を切りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は、私が通っている大好きなお漬物屋さん“打田漬物”をご紹介いたします。 ご存知の方も多いかとは思いますが、打田漬物・錦店は1947年に開業した歴史ある京都のお漬物屋さんです。 今回おすすめさせて頂きますのは、“京つけもの”千枚漬け(税込648円/120g)と、おんぶ漬(税込432円/150g)です。 千枚漬けは、聖護院蕪を薄く切り、昆布、唐辛子と酢漬けにしたものです。12月になり千枚漬けが多く店頭に並んでいるのを目にすると、今年もおわりだなあという気持ちになります。 また、大根を昆布とかつおぶしで酢漬けにした、おんぶ漬けは、“打田漬物”の名物で、私も大好きなお漬物です!! “打田漬物”のスタッフは皆様親しみやすく、どんな質問にも答えて下さいますので、楽しんでお買い物して頂けます♪ お正月準備もかねて、ぜひ錦市場、“打田漬物”へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか? ◎営業時間 9:00~18:00(1/1のみ定休日) ◎交通手段 当館出てすぐ左側にございますバス停「土天井町」より 京都市営バス「6番」にご乗車⇒終点「四条大宮」で、同市営バス「203番」または、「207番」に御乗換え、バス停「四条高倉」で下車⇒徒歩10分 ※京都市営バス[203番][207番]は東周りと西周りの2種があります。今回ご利用いただくのは[東周り:祇園・八坂神社方面]になります。お間違いの無いようご注意ください。 ◎問い合わせ 住所 〒604-8125 京都市中京区錦小路通柳馬場西入 電話 075-221-5609 ホームページ http://www.kyoto-uchida.ne.jp/shop/
0
0