2017/04/14
伊豆山神社例大祭:発輿祭が始まります!!
皆様おはようございます。 今回は伊豆山神社例大祭について紹介致します。 伊豆の地名発祥の地体でもある伊豆山神社は、源頼朝が源氏の再興を祈願、また、頼朝・政子が結ばれた場所であるため、縁結びの神社としても有名で毎年この時期に、例大祭を開催しています。 本日4/15(土)は発輿祭(13:00~)にあたり、神社参道の急階段を、四基の神輿(伊豆山浜の西殿神輿・伊豆山岸谷の本殿神輿・伊豆山仲道の東殿神輿・伊豆山御鳳輦)が下る姿は勇壮の一言です!ホテルのスタッフも神輿を担ぎますので、ぜひ神社へ足をお運びください。 ホテル中庭に満開の桜をはじめ、伊豆山神社や参道、伊豆山周辺の桜たちが綺麗に咲き誇っています・・・神社境内には出店もあるようです。 ご出発の方も、ご滞在の方も、ホテル周辺で例大祭の雰囲気や春を感じながらのお散歩はいかがでしょうか。
0
0
2017/04/14
食べ始めたら...
皆様、こんにちは。 今回の売店のオススメはこちらです! 【桜えびせんべい】 今年も桜えびの美味しい季節がやってまいりました! 桜えび...美味しいですよね。 静岡生まれの私は、かき揚げで食べるのが大好きです♪ こちらのお煎餅は、そんな桜えびの美味しさを ギュッと凝縮したお菓子でございます。 いわゆる“えびせん”とは違い、 雷おこしのようなサクサクっとした食感です。 噛みしめるごとに桜えびの香ばしさが広がります! 実はこちらは、お着きお菓子としても 現在お部屋にお出ししている商品なんです。 一度食べたらもう一個♪ 手がのびること間違いなし♪ ご自宅用にも、お土産用にも 是非一度、ご賞味下さいませ。 【桜えびせんべい】 12枚入り 540円 24枚入り 1,080円
0
0
2017/04/14
宮城野の桜
皆様こんにちは。 箱根にもやっと春が来ました。 宮城野にある桜並木です。 13日の写真です。 ちょうどソメイヨシノが満開でした。 しだれ桜の方はまだ全然咲いてないのですが、 川沿いのほうは今週末くらいが見頃となりそうです。 ぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/04/14
4/14 湯坂路ハイキングに行ってきました♪
皆さまこんにちは。 本日は春のポカポカ陽気に包まれながら、 湯坂路コースにハイキングに行って参りました。 施設めぐりバスで小涌園まで下り、 浅間山まで上った後に箱根湯本を目指すコースでした。 ここ数日続いた雨の影響でヤマザクラはちょうど見頃とはいきませんでしたが、 エイザンスミレなどの珍しい植物を鑑賞することができました。 ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 また、今後も様々なイベントを予定しております。 皆さまのご参加をお待ちしております♪
0
0
2017/04/14
蓼科のおすすめのお蕎麦屋さん
おはようございます。フロント伊藤です。 今年は桜の開花が遅いようで、蓼科からも近い桜の名所『高遠城址公園』の桜も満開になるのはこれからのようですね。 はやく満開の桜を見て春の訪れを感じたいこの頃です…! さて、今回は蓼科のおすすめのお蕎麦屋さんをご紹介いたします。 私もつい先日お邪魔してまいりました、『傍 / katawara』というお店です。 茅野市方面から蓼科高原に向かう国道299号、通称『メルヘン街道』から少し外れた小道を行くと途中に土蔵があり、その土蔵を含めた一画がこのお蕎麦屋さんとなっています。 店内はカフェのようなお洒落な内装で、大きな窓からは木々と橋が見えます。 秋は紅葉がきっときれいに見えるだろうな~と思わせる景色でした! 私がお邪魔した日は、平日にもかかわらず満席のランチタイム! 今回はもりそばをいただきました。 白そば・黒そばの2種類が食べ比べられ、つゆも一般的なつゆの他に、トマトつゆがついていました! 季節限定かとは思いますが、このときは桜のつゆも選ぶことができました。 また、各テーブルには七味や岩塩のほかにオリーブオイルも置いてあり、つゆに足しながら味を楽しむこともできます。 1つのメニューで様々な食べ方ができるのが魅力的でした♪ おそばの他にも、単品料理がいくつかあり、今回は「野菜プレート」と「もろこしスープ」を注文。 農薬・化学肥料不使用のお野菜が新鮮で、調理法なども珍しいものが多く、とてもおいしかったです♪ 蓼科にお越しの際、機会がございましたらぜひお立ち寄りになってはいかがでしょうか。 『傍 / katawara』 〒391-0214 長野県茅野市泉野5931−100 Tel.0266-55-6101
0
0
2017/04/14
高遠城 桜情報
こんにちは。 フロント近藤です。 昨日の高遠城の桜状況ですが、蕾状態で明日、明後日には開花との事です。 満開の時期として、17・18日辺りが見ごろではないかと思います。 高遠城跡公園の桜観賞バス、4/18まで運行しております。 まだ、空きもございますので皆様のご予約、ぜひともお待ちしております!! 4/21の阿智村へ行く花桃のヨカデミーもまだ募集しております! 桜とは一味違った春景色を皆さんで見に行きましょう♪
0
0
2017/04/14
海水温情報。
こんにちは。フロントの松本です。 花粉症のせいなのか、はたまた風邪をひいたのかよく分かりませんが、毎日毎日鼻水が尋常じゃないくらい出てきます…(TT)。 去年のうちから薬を飲んだり、毎日ヨーグルトを食べたりといろいろな花粉症対策はしているのですが、人の体質ってすぐには変わらないものですね。。。 ところで、体質と違って話はすぐに変わりますが写真は昨日13日(木)に行った部原海岸です。 海水温も気温と共に順調に上がってきていたと思っていましたが、数日前の強風と大雨のせいでか海水温が少し下がったような気がします(××;。 ただ、冬程の冷たさはないのでノーブーツ・ノーグローブでイケますよ(^^)v。 そしてそして、海つながりでこの話題。 そろそろSUP(スタンドアップパドルボード)のシーズンがやって来ます! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ●●●SUP(スタンドアップパドルボード)のイベントの詳細はこちらから●●● 綺麗な勝浦の海でENJOYしましょう♪♪♪。
0
0
2017/04/14
♪ボルドーワインフェア始めました♪
皆様こんにちは、レストランの内田です。 ホテルの周りの桜が満開に咲いていて、 熱海伊豆山では、今が見頃となっております! 今日の出勤途中に、あまりにも綺麗で思わず立ち止まり、 写真を撮りました。 ここ1週間が見頃だと思いますので、来館した際は、 ホテル周辺を歩いて頂き花見をするのもオススメです。 今回は4月より新たに始めました ボルドーワインのご紹介をいたします。 ボルドーワインはフランスを代表するワインの名産地でもあり、 「素晴らしいワインを造る名譲地」です。 ここでボルドーワインの豆知識ですが・・・ ボルドーワイン最大の特徴がさまざまなぶどう品種を ブレンドして造ることです。 ぶどうの比率を少し変えるだけで、 全く違ったワインへと変わります。 味の特徴はさまざまですが、生産年が若いワインは 力強い味わいで程よい渋みがあるのが特徴で、 熟成させることにより、さまざまニュアンスを感じられる ワインへと変化していきます。 このボルドーワインはレストラン3店舗で グラス・ボトル販売しています。 3店舗で多数異なったワインを揃えております。 特にレストラン【コート・エ・シエル】では、 格付け1級シャトー、2級・3級に選ばれた本格的正統派ワインを グラス・ボトル共にご用意しております。 レストランでご夕食をご利用の際は、 ぜひボルドーワインを召し上がってみてください♪
0
0
2017/04/14
伊豆のジャム
みなさま、こんにちは(^^♪ フロントの小川です。 待ちわびておりました桜がやっと咲きましたのに 雨でお天気が何日か悪かったので お花が散ってしまわないかと心配しておりました。 桜は散る姿も美しいですが1年に1度しか 見れないならばもう少し満開で咲いている姿を 見たいと思ってしまいます。 本日は桜満開の伊東より 売店にて好評の「伊豆のジャム」を ご紹介させていただきます。 こちらのジャムは伊豆の恵まれた自然と風土を そのままに詰め込み、100%天然素材で作られています。 ストロベリー、ブルーベリー、オレンジの 3種類でございまして1回分ずつ使える スティックタイプとなっております。 いつでもどこでもビタミンCたっぷりの ジャムがお使いいただけます(*^。^*) 当館2Fのラウンジコーナーには マフィンがございますので お好みでジャムと合わせてみては いかがでしょうか? 伊豆のジャム 24本入り 1080円 伊豆のジャム 12本入り 540円
0
0
2017/04/13
春の競演 円山公園
皆様、こんにちは。 京都鷹峯フロントの廣永でございます。 今回は 祇園の夜桜 として有名な 円山公園を散策して参りました。 訪れたのは曇り空の御昼時でしたが 公園中央にございます、大きな枝垂れ桜が 大変見事でそれはそれは素晴らしい景観を 造り出しておりました。 ほかにも園内には白、薄紅、ピンク色と まるでその美しさを競うかのように 咲き誇る桜の木々達の春の競演を、 ぜひこの機会に観に行かれてみては いかがでしょうか? 【 アクセス 】 京都市営バス…「 祇園 」下車 5分 ※ホテルからは京都市営バス「北1」にて北大路駅まで約17分、 北大路駅から「206」に乗り換え約30分程でおいでになれます。 皆様のご来館を スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
0
0