2012/05/11
ヤマツツジと富士山です!
今日は久しぶりの快晴で真っ青な空に映える富士山を朝から見ることができました。写真はホテル坂道に咲くヤマツツジです。ようやく2分咲き程度になってきましたね!まだ、たくさんのつぼみも残っているのでこれからもうしばらく可憐なオレンジの花を楽しめそうですよ!
0
0
2012/05/05
つつじのリレー
こんにちは。 初夏に近づくにつれつつじの花が見ごろとなりました。 一番走者は、ミツバツツジで今が満開となっております。富士山の残雪に映えるピンクの花がとてもきれいです。 二番走者は、今年新しくホテル坂道に2,600本植栽したヤマツツジとなります。オレンジ色の花芽も膨らみ5月中旬頃が見ごろとなる予定です。どうぞお楽しみくださいませ。
0
0
2012/04/28
ホテル桜開花情報!
こんにちわ! ホテル敷地にある約300本の桜が数日前にようやく咲き始め、 只今、五分咲き程度となってきて見頃を迎えました。\(^o^)/ コブシの白い花とあわせてお楽しみください!
0
0
2012/04/07
山中湖のさくら便り
各地より桜の便りが届いておりますが、山中湖の桜は4月下旬頃に開花するものと思われます。 “富士と桜”想像するだけで心踊りませんか?桜前線を追いかけて山中湖へどうぞお越しください。(写真の桜は昨年の山中湖マウント富士からのものです。)
0
0
2011/11/12
11月12日 朝の富士です。
ホテル中庭からの富士山です。 今年は雪帽子をかぶった富士山がなかなか見られませんでしたが、いよいよ冠雪の富士のシーズンがやって来ました。 富士と紅葉がとても綺麗です。 これから当ホテルは紅富士観賞のシーズンとなります。 富士を見る為に建てられたホテルマウント富士の絶景をどうぞお楽しみ下さい。
0
0
2011/11/05
秋のホーム会員様懇親ツアー
こんにちわ!10月31日にホーム会員の皆様と秋の懇親ツアーに行ってきました!(^^)! 当日は天気にも恵まれ絶好のツアー日和で、築300年の歴史ある 山梨銘醸・七賢さんや日本の道百選にも選ばれている「甲州・台ヶ原宿」を地元ガイドさんの案内でのんびりとおさんぽをしてきました。昨秋の萬屋醸造さんにつづき、今秋も日本酒の醸造店を訪ねることになり、内心(また、お酒?)と言われるのではないかと心配をしていましたが、バスガイドさんや地元ガイドさん他のトークのお力で大変楽しいツアーになったのではと感じました。 特に、バスガイドさんおすすめ、金精軒さん(和菓子)にある、七賢さんの酒粕を使った「粕テラ(カステラ)」は、ほのかな甘酒のかおりと程良い甘さがあり、和風シフォンケーキのようでとってもおいしかったです(*^_^*) 皆様、次回もご参加をお待ちしています。m(__)m
0
0
2011/09/04
2011年富士登山
今年の富士山頂へのチャレンジは終始晴天に恵まれ絶好の登山日和となりました。とは言ってもやはり日本一の高さを誇る山だけに山頂制覇は一筋縄ではいきませんでしたが、なんとか無事に参加者みな様山頂を制覇することができました。写真は八合目の山小屋・白雲荘さんからのご来光と富士山頂の噴火口と奥の高いところが剣が峰で~す(*^_^*) 参加者の皆様本当にお疲れさまでしたm(__)m
0
0
2011/05/12
カタクリの花と秘密の洞窟
今日は山梨百名山のひとつ御坂山塊・黒岳ハイキング。 当日の朝は前日までの雨がウソのような晴天で見事な皐月富士が顔を出してくれました。 前日まではあきらめかけていた参加者の皆様もこれは行けると!きっと思ったと思います。 出発地点に着いたころも空は明るく雨もなかったのですが、午後から下りさかになる予報ということもあったため、時間を短縮したトレイルを歩きました。残念ながら富士の姿と眼下に広がる河口湖を見ることはできませんでしたが、カタクリやすずらんの花、イカリソウ、ユキザサなどの季節の花々をお楽しみいただきました。 お昼は毎回大好評の特製和食弁当\(^o^)/ 出汁巻き卵、里芋・南瓜の煮物、鱈の照焼き、そして、静岡の新茶を使った海苔巻ごはんなど美味しさがぎっしり! 午後は時間が余ったので、秘密の洞穴へガイドさんが案内してくれました。 ついつい童心に帰ってしまいそうな貴重な探検時間をお楽しみいただきました。 ※次回は6月10日(金) 三方分山と精進峠です。 ※写真はカタクリの花と秘密の洞窟での氷柱です。
0
0
0
0