スタッフがお届けする現地ブログ

山中湖マウント富士

トレッキング「御中道(おちゅうどう)トレッキング」

2025/10/28

  • My Harvest

  • 0

  • 0

日を重ねるごとに夜が長くなり秋の深まりを感じます。それと共に気温もだんだんと下がってきておりますので、どうぞ温かくしてお過ごしください。

 

さて今回は「御中道(おちゅうどう)トレッキング」へ行ってきましたので、お話しさせていただきます。

 

まずは「御中道」についてですが、御中道とはその昔、富士山の五合目から六合目にかけてぐるりと一周できる長く厳しい修行の道だったそうです。この道は富士講と呼ばれる富士信仰の方々の修行の場として重視された特別なルートだったそうで、当時は富士山を3回以上登頂したことがある者でないとあるくことができなかったそうです。今では崩落や植生保護の為通れない区間があり、1/4程度(且つ、山梨側のみ)しか歩けなくなっていますが、一味違った富士山を楽しめるトレッキングコースとして今でも多くの人に利用されています。実際今回も福岡からの修学旅行生や一般の方などがトレッキングを楽しんでいました。

 

雨や曇りが多かった10月でしたが、トレッキングの日はなんと晴れ。時々雲がかかる瞬間もありましたが最高のトレッキング日和でした。さらにさらに、前日に富士山へ雪が降り、六合目あたりまで雪が降った冠雪したばかりの富士山を間近に望むこともできました。また、カラマツの紅葉した様子やダケカンバの林を見ながら散策をしたり、甲府盆地や河口湖など澄んだ空気の中遠方まで一望でき、これ以上はないのではないかと思うほどいい御中道トレッキングとなりました。やはりこうした感動は文章で上手く伝えられませんので、写真を添えて締めさせていただきます。

 

今回はゆったりと進んだこともあり奥庭へは行けませんでしたが、行程によっては奥庭まで足を延ばすこともあるので気になる方はぜひご参加ください。

 

それでは、またの機会に。


  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは山中湖マウント富士

山中湖マウント富士

〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1360-83

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)