2020/05/21
たてしな自由農園
こんにちは、レストランラコルタの帯川です。 本館も昨今の情勢の中、休業に入っておりましたが、ようやく少しずつ稼働を再開しております。 また、会員の皆さまにお会い出来ることを楽しみに、これからの事も準備しております。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 本日ですが、茅野市のビーナスライン沿いにある自由農園さんを訪問する機会があり、 写真と共に近況を、お伝えできればと思います。 ちょうどご担当の方とお話しする機会があった為、状況を伺ってみると、 GW中のお客様はかなり減っており、野菜もかなり余ってしまったとのことでした。 色々と皆で考えて営業をしているとの事で、かなりご苦労されているようです。 しかし、そうも言っていられないとの事で、オンラインでの販売強化を始めたと仰っておりました! 野菜のオンライン販売は管理が難しいとの事で、あまり積極的ではなかったとの事でしたが、 今回少しずつ販売を始めているそうです。 いつも蓼科本館から帰り際に、自由農園でお野菜を買って帰ると仰っているお客様もいらっしゃるので、 オンラインショッピングで蓼科を感じて頂くのはいかがでしょうか。 まだまだ、緊急事態宣言地域の皆様はかなりのお気苦労と、身体的疲弊をされてるかと拝察します。 どうか健康第一で、お過ごし頂いている事を願っております。 また、長野県では宣言解除はされておりますが、 気を抜かず、ホテルとしても対策を講じながら営業していく所存です。 長くなりましたが、本日はこの辺りで失礼致します。どうかご自愛ください。
0
0
2020/05/20
初めまして!
皆様初めまして。 蓼科本館、新入社員の関口優佳と申します。 出身は千葉県で、22年間住んでおりました。 大学時代は東京の大学に通っておりましたが、登山部に所属し、八ヶ岳などの長野の山々を登っておりました。綺麗な景色を見ることが大好きで、蓼科の自然に囲まれた暮らしを大変楽しみにしておりました! 上の写真は、"霧ヶ峰富士見台"という展望台から眺めた夜景です。昼には、八ヶ岳を初め、南アルプスや北アルプスを一望することができます。 これから蓼科の四季折々の魅力を皆様にお伝えし、レストランで最高のおもてなしができるよう日々精進してまいりますので、皆様何卒よろしくお願い致します。 大変なご時世が続いておりますが、皆様どうかお身体にはお気をつけくださいませ。
0
0
2020/05/19
現在の蓼科 本日は霧の中
こんにちは!フロント八幡です。昨晩から早朝まで雨が降り続いておりました。タウン内のお花や木々の緑も雨のおかげで一層、色鮮やかに見えます。今週は曇りや雨の予報が多いですが、晴れ間の瞬間の景色を見るのも楽しみの一つです。
0
0
2020/05/18
営業再開いたしました。
こんにちは、フロントの高橋です。 先日16日よりHVC蓼科は感染予防に十分配慮しレストランやサウナなど一部施設を除き、営業再開をさせていただいております。 先月の定期休館を含めると約一か月半ぶりの営業になり、自宅での籠城生活が長く続きすぎて危うく働き方を忘れるところでした。 堕落しきった生活により増えた体重もこれから少しずつ落としていきたいです。 未だに県跨ぎの移動など自粛が続く時勢ですがスタッフ一同十分に注意し、お客様の安心、安全を一番に考えて今後とも営業してまいりたいと思います。 終息した暁には皆様の多くのご利用を心よりお待ちしております。
0
0
2020/05/15
現在の蓼科
皆様こんにちは フロントの鈴木です。 今回は現在の蓼科の様子をご紹介させて頂きます。 ここ数日は蓼科でも例年の5月と比べ、気温が高くポカポカとした陽気の日が続いております。 当館の駐車場に咲くヤマザクラも4.5日前に満開を迎え、今は花びらがヒラヒラと舞い、葉が出てまいりました。 ロビーから見える景色も山々の雪が溶け、緑の映える新緑へと変わり季節の移ろいを感じます。 ロビーからは四季折々で美しい景色を見て頂くことが出来ます。 いつ見ても美しいのですが、私は特に新緑のシーズンが大好きです。 外出自粛が続いている為、お越しいただくのはなかなか難しいかと思いますが ブログを読んで少しでも蓼科にいる気分を味わって頂けたら幸いです。 東急ハーヴェストクラブ蓼科は16日より営業を再開致します。 皆様が安心して当館をご利用頂けますよう、感染症予防には十分配慮して営業致します。
0
0
2020/05/12
蓼科の隠れた景勝地 杜鵑峡
こんにちは!フロント、八幡です。 本日は蓼科の隠れたスポット「杜鵑峡」を紹介します。写真は昨年です。タウン出口から車ですぐのところから登れます。河童の湯へ向かう近道の途中にあります。遊歩道1周30分と書いてあるので、これは楽勝だ!と思っておりましたら、結構ハードな道のりでした。途中に橋のようなものがあり、渡ると滝の湯川沿いを歩くことができます。かなり近くで見れますので、涼みに来るのもよさそうです。川沿いはあっという間に終わってしまい、あとは登りです。。登りはかなり急坂ですので、健脚な方以外は来た道を戻ったほうが良いです。 次に行くときは川沿いを行けるところまで行ってみたいと思います。
0
0
2020/05/09
蓼科本館周りの花々
こんにちは!フロント、八幡です。今日はお昼から雨模様です。朝夜の温度差が激しいです。。。 当館へ上る道中の花々がきれいに咲き始めましたので、写真におさめました。実際にお見せできないのですが、お写真で少しでもお伝えできればと思います。
0
0
2020/05/07
ロビーからの八ヶ岳②
こんにちは。 フロントの朝日です。 昨日は昼過ぎから、強い雨と雷の音が鳴り響いていました。 本日は打って変わって、雲一つない青空の蓼科です。 先日4月28日に百瀬さんがブログに載せていた八ヶ岳の景色から 一週間程でぐぐぐっと若葉が芽吹き始めました。 つい先日(といっても二週間ほど前になりますが) 積もるほどの雪が降ったのですが、あっという間に春にがやってきました。 外に出ると、ウグイスのさえずりが聞こえてきます。 私は、春先によく聞く「ホー、ホケ!」「ケッキョ」といった 練習中の「ホーホケキョ」が実は好きだったりします。 私も歌が得意ではないので、段々と上達していくウグイスのさえずりに 練習あるのみなんだなと勝手に励まされた気持ちになります。 蓼科では、夏にも山に帰ってきて巣作りをしているウグイスの声をきくことができます。 4月6日の全館休業から休館を延長しておりますが 1日でも早く皆様にご来館いただける日が来ることを心より願っております。
0
0
0
0