2014/04/14
新茶の季節になりました
HVC静波海岸のある牧之原市は日本を代表するお茶の産地です。東名相良牧之原ICからホテルに向かって走ってくると、道の両側に一面の茶畑が広がります。 新茶の季節はお茶畑が鮮やかな黄緑色に染まり、見渡す限りの茶畑が眩しいほどです。製茶工場の横を通ると地元以外の方はびっくりするほどのお茶のよい香りが漂ってきます。
0
0
2014/04/13
勝間田公園のミヤマツツジ
ホテルから車で約10分ほどのところにある勝間田公園では、今ミヤマツツジが見頃です。勝間田山の一角である三栗山の山頂付近がミヤマツツジの群生地になっており、綺麗な紫の花を咲かせています。勝間田公園のミヤマツツジは分布の東限に位置することから県の天然記念物に指定されています。 山頂は標高約90メートルで登り口には貸出用の杖があります。勾配は少し急なところもありますが、ミヤマツツジのトンネルを進むコースは見ごたえも十分です。 勝間田公園には小さなアスレチック施設や長い滑り台もありお子様もお楽しみいただけます。 ■見頃:~下旬まで ■場所:勝間田公園 静岡県牧之原市静谷724 ※ホテルから車で約10分
0
0
2014/04/08
カタクリの花
夜景スポットとして地元では有名な島田市の牧之原公園に野生のカタクリ園があります。宅地化や工業開発の波に押されて野生のカタクリはあまり見られなくなってしまい、この牧之原公園のカタクリが南限とされています。カタクリ粉はもともとカタクリの根茎から作られていましたが、明治以降、原料はジャガイモに切り替わっていったそうです。『島田市金谷野の花の会』の保護活動によって現在も毎年綺麗な花を咲かせています。 牧之原公園の入口には日本に茶を伝え茶栽培の基礎を築いた「栄西禅師像」があり地域の茶作りを見守っています。
0
0
2014/04/07
チューリップまつりに行ってきました
吉田公園で行われたチューリップまつりですが、最終日の4/6(日)に見に行ってまいりました。天気が良かったこともあり、さすがに大勢の人で賑わっていました。土日限定のステージイベントや地元のお店の出店などもあり、昼過ぎには売り切れが出る店もあるほどでした。 チューリップまつりは終わりとなりますが、吉田公園は14.3haの敷地に広大な芝生広場・香りの庭・花の道・ビオトープ池・ちびっこ広場など自然に親しみながらのんびりと過ごせる公園です。ホテルからは車で約20分ほどですので、休日のひとときを芝生の上でゆったりと過ごしに出かけてみるのもおすすめですよ。
0
0
2014/04/05
道の駅 風のマルシェ御前崎
本日4/5(土)、御前崎市に道の駅「風のマルシェ御前崎」がオープンします。当ホテルから最も近い道の駅となり車で約40分ほどです。 オープンイベントとして4/5(土)と4/6(日)は様々なイベントが行われます。5日(土)はなんと遠州夢咲牛1頭分のバーベキューが無料で振舞われます!御前崎産の新鮮な農作物やブランド牛が味わえる道の駅にぜひお立ち寄り下さい。
0
0
2014/04/04
静岡まつり開幕
本日4/4(金)から4/6(日)まで静岡まつりが行われます。 今年の大御所花見行列の大御所徳川家康役は4/5(土)が大沼啓延さん、4/6(日)が風間トオルさんです。3日間とも見どころ満載の静岡まつりをぜひご覧下さい。 静岡まつり公式サイト http://www.shizuokamatsuri.com/
0
0
2014/04/01
ランチコース デジュネ
4/1(火)よりランチメニューが春のメニューとなりました。 人気のデジュネコースはメインの料理を洋食3種類、和食3種類からお選びいただけるコース料理です。 ランチ春メニュー 4/1(火)~6/8(日) デジュネ 2,200円(税込み) 【洋食】 オードブル スープ パンorライス サラダ 選べるメインディッシュ ※下記のメニューより一品お選びください。 1.牛ロースステーキ 赤ワインソース 2.ポークパネグリエ トマトクーリー 3.真鯛とホタテのポワレ バルサミコソース 本日のデザート 珈琲又は静岡紅茶又はハーブティー 【和食】 先付 ・ 小鉢 ・お刺身 御飯 ・ 味噌汁 ・香の物 選べるメインディッシュ ※下記のメニューより一品お選びください。 1.牛ロースステーキ 竹の子銀あんソース 2.豚の角煮 3.鰆の西京焼き 本日のフルーツ 珈琲又は静岡紅茶又はハーブティー
0
0
0
0