2025/03/09
絶品な定食屋さん
皆様こんにちは! フロントスタッフの髙野です。 本日は、軽井沢町追分にあります【盛盛亭】というステーキハウスをご紹介いたします。 ハンバーグやステーキが人気で長く愛されている定食屋さん。ハンバーグもステーキもまた食べたくなるとっても絶品な味でした! 店内も昔ながらの和な感じでお洒落な盛盛亭にぜひ足を運んでみてください。 定休日:水曜日 住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分115 時間:11:20~14:00、17:00~20:30 最後までご覧いただき、ありがとうございました!
0
0
2025/03/08
長瀞アルプス 宝登山&神社ツアー
皆様こんにちは。 今週初めの積雪による軽井沢はまだまだたくさんの雪が残っております。 そんな中、3月6日(木)に、 埼玉県秩父郡にあります「長瀞アルプス」ツアーへお出掛けして参りました。 長野県と埼玉県秩父は隣接しており、軽井沢からだと長野県の「上高地」や「乗鞍」に 行くよりも全然近い場所になります。 ミシュラン・グリーンガイド・ジャパンに、埼玉県で初めて1つ星に選ばれた 秩父三社の古社である「宝登山神社」は宝登山(ほどさん)の麓にあります。 その神社を目指し、稜線を歩いて参りました。 山頂近くには、200段の階段がありますが、初心者向けの登山道になります。 通常この辺りは積雪はほとんどないのですが、前日に少し積雪があり所々に雪が 残っておりましたが、特に問題なく歩く事が出来ました。 山頂には、奇跡的に残っていた黄色くて可愛いロウバイ、と、 梅林には5~6分咲き程度の梅が咲いておりました。 頑張って登った後は、遠くまで見える絶景とお花の良い香りの中でお弁当。 風が少し冷たかったですが、お天気にも恵まれ、皆さん無事にトレッキングする事が出来ました。 麓にある宝登山神社へ参拝も。 穴場の神社ですが、深い山間の中に静かに佇んでいて、 神殿には大変立派な彫刻を見る事が出来ます。 日本武尊(やまとたける)の伝説など、わざわざここまで来る価値のある神社です。 午後は景勝地の岩畳へ。 すぐ近くの長瀞駅まで、小さいエリアですが、お土産屋さんや甘味処もあります。 大自然の中を走る単線の秩父鉄道など、田舎の原風景のような長瀞を楽しみました。 ご参加頂きました皆様、数日の悪天候の中、ご参加頂きまして本当にありがとうございました。 比較的簡単な稜線歩きでしたので、皆様とお話しながら山頂まで楽しく歩く事が出来ました。 また機会がございましたら是非、ご参加頂ければと思います。
0
0
2025/03/06
旧軽井沢で食べ歩き
皆様、こんにちは。フロントスタッフの中山です。 今回は、軽井沢で食べ歩きをご紹介いたします。 旧軽井沢銀座通りで、お勧めの2件です。 1店舗目は『王様鶏排』で台湾唐揚げの大鶏排(ダージーパイ)が人気のお店です。 辛さがお好みで選べますが、普通の辛さを選んでもかなり辛いもで 辛いのが得意だという方は、大辛にチャレンジしてみて下さい! その他、色々なメニューもありますので、そちらもご賞味下さい。 2店舗目は『牛魔王』でフルーツ飴やタピオカドリンクのお店です。 いつも私は苺とシャインマスカットのフルーツ飴を食べます。 ウインドウショッピングで歩きながら、軽井沢の四季を感じられてはいかがでしょうか?
0
0
2025/03/03
3月ワイン交流会のご案内
皆様、こんにちは。 ソムリエの堀込です。 今年度最後の開催となります、ワイン交流会(ランチ会)のご案内でございます。 洋食副料理長の小野とソムリエ堀込によるカジュアルなランチ会となっており、ご参加頂く皆様と私共も、畏まらずにその場を和気あいあいと楽しめるような空間に致します。 お食事は、前菜にサラダ仕立ての料理、メイン料理とデザートまで含めたコースとなります。 今回で4回目の開催となり、イタリアワインをテーマにワインを3種類ご用意致します。 今回2日連続でも開催となり、3月30日(日)につきましては、残り僅かですがお席に空きがございます。 ご参加希望の方は、ホテルフロントまでお問い合わせくださいませ。
0
0
2025/03/01
1月に開催されたイベント特集!
皆様、こんにちは。 軽井沢スタッフの木下です。 いよいよ3月に突入しました^^ 3月初めは雪予報が出ていますのでご来館の際は、お気をつけてお越しくださいませ。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、1月に開催したイベントを皆様に共有いたします! ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 【1/24(金)開催 ワインセミナー『ナチュラルワインの世界』】 講師の岩井穂純様による湯田坂岩井堂酒店 × aVin(軽井沢コモングラウンズ)との共催ワインセミナーを開催しました。 当館では過去ワインセミナーを何度か開催していますが、「ナチュラルワイン」をテーマに扱ったセミナーは初めてでした。 先生の話を基に、熱心に資料に書き込んでいらっしゃったり、テイスティングワインを楽しまれていたり、 セミナー後にワインを購入されたりと、和気藹々と楽しんでいらっしゃる様子がみられ、私も嬉しく思いました🍷 【1/31(金)~2/2(日) 腸活ステイ】 施設内にて2泊3日で腸活イベントを開催致しました🥬 食事の制限などはなく、”楽しんで食事をする”というテーマのもと食べる前の「腸活ポイント」や、食中のアドバイス、 お酒を飲んだ後の対策など、消化にアプローチする方法を先生方が指導してくださいました。 1日目はまず先生による個人カウンセリング(腸診断)を行い、夕方には30分間の腸活エクササイズを2回に分けて実施しました。 お休み前は腸のストレッチを30分行いました。(汗だくになりました💦) 2日目は早朝エクササイズの後、腸活講座&腸活クッキングをデモンストレーション形式で行いました。 健康や食材に良い食材やポイント等をお話ししながら料理をお楽しみ頂きました。 クッキング後は皆様で作ったメニューを全員で頂きました。栄養満点で心身ともに大満足でした^^ 3日目はツルヤさんで腸活食材お買い物ツアーを行い、先生達と一緒に食材選びのポイントなどを学びながらお買い物をし、終了となりました。 私自身もお手伝いさせていただく中で、腸活について初めて学ぶ事も多く、貴重な経験をさせて頂きました。 健康に過ごすためにも腸を整えるということは非常に大切なことなので、 先生に教わった食材選びやストレッチ等を今後とも活かしていきたいと思います。 改めまして、お忙しい中ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。 またぜひご参加お待ちいたしております。
0
0
2025/02/28
軽井沢から少し足をのばして....♪
みなさま、こんにちは。フロントスタッフの西本でございます! 本日ご紹介するのは、当館からお車で約1時間半の場所にございます「善光寺」です。 善光寺と言えば長野県の観光名所の1つなので訪れたことのある方も多いのではないでしょうか? 善光寺は無宗派の寺院として知られており、なでた箇所の病気が治るといわれている「びんずるさま」やお戒壇巡りも有名ですね! 授与所の一画にはセレクトショップの「BEAMS」が入っており限定品も販売されていました。 参道にはお蕎麦屋さんやカフェ、おみやげ屋さんなどがあり老若男女楽しめる場所となっています。 今回私が訪れた目的の一つが「御朱印」です。 直接御朱印帳に書き入れして頂けるものに加え、切り絵御朱印など季節ごとに特別な御朱印が用意されているので行くたびに次はどんなデザインなのかも楽しみの一つになります♪ 定番の場所にはなりますが、 軽井沢からすこし足をのばしてドライブ感覚で訪れてみるのはいかがでしょうか♪
0
0
2025/02/25
☆shopから 春の🌸商品のご案内
皆様 こんにちは。 冬本番といった当地も大寒波の影響を受け、大いに冷え込んで おります^^;でも雪は今のところ少ないですヽ(^。^)ノ 浅間山が真っ白で大変きれいですよ。 そんなピリリとした真冬の季節に、ショップ入口は 関東より一足はやく!ピンク色に染められて おります🌸🌸 寒冷地はより春を待ち望むのか?^^ (いえいえ、みんな同じ気持ち!) 桜色ラベルの素敵な千曲錦の生貯蔵酒 春ラベル、 同じく千曲錦 純米吟醸さくらボトル、 桜そば(2種類) 可愛い桜関連のお菓子たち: 桜かりんとう、桜わらび餅、桜クッキー、 桜こんぺいとう、定番の桜きんつば、桜まんじゅう等など 書ききれませんので、お越しの際は、 どうぞショップへお立ち寄り下さいませ! お待ちしております。
0
0
2025/02/23
3月からのブッフェ新メニュー紹介🌸
皆さまこんにちは。 洋食調理の宮下 愛です。 入社して1年が経とうとしていますが、現在はブッフェでのアミューズ・前菜を担当しております。 今回は、3月からのブッフェの新メニューについてご紹介します。 ブッフェ会場である、”ASAMAダイニング”のオープンキッチンでは、ハーヴェストクラブ定番のローストビーフに加え、 「大粒ホタテのアクアパッツァ風」 「信州野沢菜漬け、しらすと筍のチーズリゾット」をご注文頂いてから、出来立てでご用意いたします。 🧀リゾットは、グラナパダーノというホールチーズの上で、チーズを溶かしながら絡めて作ります。信州野沢菜の塩味のアクセントと、春の旬食材である筍の食感をお楽しみいただけます! 他にも、串揚げや、ピザ、春の彩野菜と豚バラ肉の蒸籠蒸し、桜のちらし寿司、新玉葱のミネストローネなど、春を感じられるお料理も、沢山ご用意しております! ぜひASAMAダイニングで春を感じてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0