2011/09/12
材料へのこだわり ~那須のバウムクーヘンkaninchen~
フロント北澤です。 最近天気もよく、穏やかな日が続いております。那須での観光日和ですね♪~ 本日は、7月24日にOPENしたばかりのバウムクーヘンのお店をご紹介いたします。HVC那須から車で5分。一軒茶屋の交差点を左に入ったところにあります。 お店の名前は"kaninchen"ドイツ語でうさぎという意味です。 中に入ると、とてもシンプルなディスプレイに高級感がありました。バウムクーヘンの専門店ということで種類は限られていますが、材料を厳選したこだわりの商品に目が釘付けです! 那須の雄大な自然に囲まれ、のびのび育った鶏から生まれた美味しい卵。生乳をそのままのコクと上品な香りの最高級のバター、北海道産の小麦、新潟県産の米粉。甘さに深みを与える徳島県産の和三盆糖。 厳選した材料と食の安全にこだわりを持ち、しっとりとした香り高いバウムクーヘンがこちら! ソフトは卵を多く使った生地で、しっとりとやわらかいタイプ。シンプルでしっとりとした食感は誰にでも喜ばれます!お土産にも、自分へのご褒美にも最適ですね。ベルグホワイトは高級バターをふんだんに使った生地で、ずっしりとした重量感のあるタイプ。 チョコレートと2種類ありました。 濃厚なバターの味が口の中に食べた瞬間に広がります! ベルグカット、ホワイトとチョコを両方味わいたいなーって方にはベルグカット2個セットがおすすめ! 秋も近づき、食欲の秋は皆様贅沢しちゃいましょう♪~そしてこのかわいいうさぎちゃん。お店の名前にもなっているkaninchenのキャラクターは那須生まれ那須育ちで有名な米倉万美さんが描かれたもの。オリジナルの手帳の販売もしておりました。 店内にはご主人の趣味で、バイクもかっこよくディスプレイされていたり・・・ 色々とこだわりを持ったおすすめのお店"kaninchen"ぜひ一度足を運んでみてください! 只今ホームページを作成のようです。インターネットからの注文も予定しているとのことでしたので、那須のお気に入りのひとつとしてお試しください。 *・・*・・*那須のバウムクーヘンkaninchen*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・* 住所:〒325-0301 那須郡那須町湯本204-11 電話:0120-28-9000 営業時間:10:30~17:30 定休日:火曜日 *・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
0
0
2011/08/27
隠れた逸品~小さな幸せ~
こんにちは、レストラン相馬です。 こちら那須は少しずつ秋の匂いがしてきました、今年の夏は短いようですね。 ブッフェレストランみのりでも少しずつ秋支度が始まっていました。 私のお薦めデザートコーナーにかぼちゃマフィン登場! かぼちゃのピュレを生地にたっぷり練り込んだ一口サイズのマフィンです。 ひとつひとつカップに入れ丁寧に焼き上げました。 では一足お先に頂きます! ((o(≧ω≦)o)) 先ずは生クリームのかかっていないところをパクリ・・・、 かぼちゃの香りがふわっと抜けていく・・・・・美味しい! 次はクリームと一緒にパクリ・・・、 甘さ控えめのクリーム、しっとりとろけるような食感・・・・・美味しい!! トッピングの種は見た目にも可愛らしく味も良いアクセントになっています。
0
0
2011/08/23
動物好きにはたまらない・・・那須どうぶつ王国
フロント北澤です。 ここ数日、涼しい日が続き、過ごしやすい日が続いております。 半袖では寒いくらいのお天気です。 昨日、少し悪天候ではございましたが、那須どうぶつ王国に行ってきました。 どうぶつ王国はHVC那須から車で約30分。東京ドーム約10個分の広大な敷地にあります。 王国タウンエリアと王国ファームエリアに分かれ、たくさんの動物たちが暮らしています。王国タウンエリアには、犬や猫の癒し系の動物をはじめ、ペンギンやカピパラなどの水辺の動物や身近に触れ合えるバードタウンがあります。またふれあいドックパークにはレンタル犬もあり、一緒に園内をお散歩することもできます。 ワンニャンバスで移動した王国ファームエリアには羊や馬をはじめ、癒しのアルパカにも会えます! こちらでは、らくだに乗ることもできます。 またそれぞれのエリアでは動物達のショーも間近で見ることができます。 今回私は"ザ・キャッツ"を見てきました。
0
0
2011/08/23
秋の気配、りんどうが咲いています! ~那須・三本槍岳~
フロント荻原です。ご覧下さい、秋の代名詞「りんどう」が咲き始めました。場所は那須岳の朝日岳から三本槍岳に向けて続く尾根沿いです。そうです、先日火曜日に三本槍岳へ登ってきました。 三本槍岳は那須連山の最高峰。茶臼岳より"2mも"高いのです(笑)。那須の山麓からは三本槍岳が奥まっていて見えないこともあって、山を登らない方にとっては知らない人もいるくらいで、ちょっとかわいそうですが、愛すべき美しい山です。 この日は天気予報によると午後3時頃に雷雨のマークが出ていました。朝早く登って、昼頃には下山しようと、峠の茶屋駐車場を7時30分に出発し登り始めました。朝イチは空が澄んでいてとても綺麗。気温が低くてTシャツでは寒かったのですが、動き始めれば快適でした。写真は峰の茶屋の様子です。 清水平の木道と三本槍岳。三本槍岳の裏からどんどん雲が湧いてきます。天気が崩れるのか?先を急ぎます。茶臼岳、峰の茶屋、朝日岳あたりまでは登りやすいためか、人が多く賑わっていましたが、このあたりまでくると、急に人が少なくなります。三本槍岳往復は最低でも4.5〜5時間はかかりますので、難易度が高いわけではありませんが、お気軽ではないかもしれません。 登り始めて2時間半。三本槍岳へ到着しました。途中カメラで写真を撮っていたので、黙々と歩けばもうちょっと早く到着できそうです。 山頂は風があって涼しくて、Tシャツがあっという間に乾きました。360°視界が開けて気持ちいいです。ずっとここで長居したかったのですが、福島県側から雲がどんどんわいてきて天気が心配なので、早々に切り上げます。 下山にもやはり2時間半かかり(途中お昼御飯を食べましたが)、12時30分に駐車場に戻りました。往復5時間の行程です。 尾根伝いの道がほとんどで、終始景色が素晴らしいのが特徴です。秋の紅葉シーズンもおすすめです。 詳細はこちら
0
0
2011/08/17
お花の絨毯 只今見頃です! ~ハンターマウンテンゆりパーク~
こんにちは、フロント阿川です。 昨日、「今見頃!!」という情報を聞きつけて、【ハンターマウンテンゆりパーク】へ行ってきました。 お昼頃、那須を出発して現地に着いたのが13時頃。ハンターマウンテンまでは、車で約1時間で行くことが出来ます。 那須を出発した時は気温が30℃でしたが、ハンターマウンテンに着いた時には、なんと26℃!! この気温差に驚きつつ、いざゆりパークへ。 チケットを購入後、フラワーリフトへ乗り山頂へ向かいます。 フラワーリフトの下にもたくさんのゆりが咲いています。山頂へと進んでいくうちに、ゆりの数も更に増していきます。 山頂に着き、リフトを降りるとみはらし展望台がありました。そこからの景色がこちらです。ゆりの甘い香りに包まれながらのこの景色は、本当に感動します。 続きはこちらをご覧下さい
0
0
2011/08/11
ゴルフ場を早朝散歩!気分爽快!朝一番のおいしい空気
こんにちは。フロント北澤です。8月に入り、本日第1回目の早朝散歩をしてきました!早起きっていいですね♪ 8月のおすすめイベントですので 、本日の様子をご紹介いたします。心配していた天気もカラッと晴れ、青空の下6名のお客様にご参加いただきました。 ご家族1組とご夫婦1組。ゴルフ場は初めてという方も多く、広い敷地に広がるゴルフ場に「気持ちいぃ~」と思いっきりおいしい空気を吸っていました! 贅沢です(´∀`*) フェアウェイの芝の感触も歩きやすくて快適!セミの鳴き声や鳥の鳴き声を聞きながら気持ちのいい汗を流しました。 写真も撮りつつゆっくり歩き、40分の散歩で気分爽快!眠そうな目をこっすっていましたが、お散歩後は皆様笑顔がすっきりしておりました! 帰り道には茶臼岳もくっきり。那須の自然の魅力を思いっきり楽しめました!次回は8月14日の日曜日。ご宿泊のご予約をされている方、早起きは三文の得!ゴルフ場を早朝散歩にぜひご予約ください♪ *・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・* ~早起きは三文の得~ゴルフ場を早朝散歩 8月の毎週日曜日am6:30~7:00 参加費:無料 募集人員各日20名様(要予約) ※前日21時までにご予約がなかった場合中止とさせていただきます。 ※フェアウェイの上を歩きますので、必ずスニーカーまたは運動靴でご参加ください。 *・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
0
0
2011/08/09
エコ卓球はじめました!
フロント荻原です。8月1日より、ホテル館内に「エコ卓球」コーナーを新設しました。ホテルへお越しの際はご家族で、お仲間で、どうぞお楽しみください。 ところで、ただの卓球ではなく「エコ卓球」って、いったいどういうこと?? ・・・と、いうことで少々解説を。 東急ハーヴェストクラブ那須では、一昨年から本格的にエコ活動に取り組んできました。 そして新たな取り組みとして、「那須で絶滅の危機に瀕している猛禽類の"オオタカ"の保護に何か協力できないか」ということが話題になり、昨年よりNPO法人のオオタカ保護基金にアドバイスを仰ぎ、色々と準備をすすめてきました。大震災で一度中断を余儀なくされましたが、再び話し合いをすすめ、第1弾企画として「エコ卓球」が登場!という訳です。 エコ卓球の売上の20%をNPO法人オオタカ保護基金へ寄付し、活動の支援に役立てられます。 「卓球で遊ぶこと=那須の環境保護に貢献」という仕組みです。これが「エコ卓球」の由来です。 NPO法人オオタカ保護基金は、日本におけるオオタカの保護の先駆的団体で、研究・調査、保護、政策提言と、活動は多岐にわたっています。 第2弾の活動として11月に「オオタカの森づくり活動」を計画中で、より活動を本格化していく予定です。卓球コーナーの中にはパネル展示があり、オオタカの生態を知る事ができます。利用料は1時間1000円です。 自然の中にあるホテルだからこそ、地球環境にはローインパクトでありたい。これからもエコ活動に取り組んでいきます。
0
0
2011/07/24
那須町の洋菓子店"ル・シェーヴルフィユ"
こんにちは。フロント北澤です。 今年の梅雨明けは早く、からっと晴れた日が続いております。那須特有の夕立も少ない夏です。 今回はホテルから程近い、洋菓子店"ル・シェーヴルフィユ"をご紹介いたします。 ハーヴェストクラブから車で3分。緑に囲まれたお店。中に入ると焼き菓子のいい匂い。マカロンをはじめ、オリジナルな焼き菓子やケーキ、ジャムが並んでいます。マカロンもいろんな種類があり、カラフルでかわいらしい洋菓子はプレゼントにも最適です。今の新商品はいちごのブールドネージュ・バトンフロマージュロッソ。チーズをまぶして焼き上げたバトンフロマージュは香ばしく、赤唐辛子を使用したクッキーなので、癖になる味です。 続きはこちらをクリック
0
0
0
0