スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2014/02/24

はまぐりのお吸い物♪

みなさま、こんにちは^^☆ レストランスタッフの関口美香です。 軽井沢は大雪から一週間が経ちほとんどの道は開通しましたが、当分の間はこの残雪と隣りあわせの毎日です。 私自身、腰上まで積もる雪を見たのも、雪の中を掻き分けながら(泳ぎながら?)出勤したのも人生初体験で正直戸惑いました。 しかし、残雪の間を通る人や車が譲り合う光景を見ながら、本当に人ってすばらしいな・・・と改めて感じるとても良い機会にもなりました。 さて、本日は季節の食材をふんだんに取り入れた会席料理のご案内です。 来月は、3月の旬味である桜鯛や鰆、蛤をとりいれたメニューでご用意いたします。 蛤というと、ひな祭りですね♪ ひな祭りのお祝いの献立は、ちらしずし、蛤のお吸い物、ひなあられ、ひし餅、白酒など女の子の健やかな成長を祈る気持ちが込められたメニューが一般的です。 この中でも蛤のお吸い物は絶対に欠かせない一品だそうです。 なぜかというと、蛤は二枚貝で上下が一対のためもとの貝同士でないとピッタリ合わないことから、お嫁にいった時に仲むつまじい夫婦でいられるようにと願いをかけるためです。 もちろん、特選和会席、おとりよせ会席、東雲懐石にも蛤を使ったお椀をご用意しています!! 総料理長岩間のこだわりと旬の食材をふんだんにつかった会席をお楽しみ下さい^^♪ みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2014/02/22

2/22 雪の情報

2月22日(土)の雪の情報をお伝えします。 軽井沢町内の幹線道路の未だスタッドレスタイヤが必須な状態ではございますが、好天もあり雪は徐々に融け始めています。 但し、路肩は除雪された雪が大きく積もっており、数m積もっております。歩道に関しては、小さな「歩ける道」を確保するのがやっとであり、通常通り歩けるとは言えない状況です。 今、現在の当館までの交通規制情報 ・軽井沢駅⇔ホテル間の送迎バス⇒通常通り運行 ・新幹線⇒通常通り運行 ・しなの鉄道⇒通常通り運行 ・高速バス(西武高原・千曲バス)⇒2/28まで運休予定 ・高速道路  【上信越自動車道】 ⇒一部区間で80km規制等のみあり。但し、碓氷軽井沢出口は積雪のため封鎖されております。松井田妙技IC(東京方面側)若しくは佐久IC(長野方面側)からホテルへお越し下さい。   【関越道】 ⇒通常通り 【雪のためホテル内での利用が制限されている情報】 ・岩風呂部分の温泉が雪のため運搬できない状況になっています。2/22は水を加熱したお湯での営業となります。 ・本館、アネックス館ともに1Fのお部屋は落雪の危険性があるため、ベランダ部分へ出ることをお控えいただいております。 ・アネックス館のロビーは落雪した雪(氷)の可能性があるため、一部ご利用を控えて頂いております。 ・中庭部分は、重機が入り除雪作業ができないため、70cm程の積雪がございます。そのため通行ができません。

  • 0

  • 0

2014/02/20

2/20 道路状況

軽井沢は除雪がなかなか進まず、現在も多くの雪が残っております。 昨日に引き続き、本日も道路状況を更新させていただきます。 ◆ホテル駐車場もいまだ多くの雪が残り(写真①)、通常の半分以下の台数しか停めることができなそうです。 週末にご来館の皆様、難しいとは思いますが、お車のご来館はなるべく避け、電車移動の早めのご到着にご協力をお願いいたします。 ◆軽井沢駅前(写真②) 分りにくいかもしれませんが、路面はデコボコです。 だいぶ雪が残っており「スタッドレス装着」でないとスタック&スリップの恐れが高いです。 ◆プリンス大通りや、軽井沢バイパスは除雪が比較的キレイですが、車線減少しております(写真③) 高速道路ですが・・・・ 1、碓氷軽井沢インター封鎖されてます。インター降りたあとの山道が封鎖されているためです。 2、佐久インター降りてから市街地通行できますが、道幅も狭く、路面も非常に悪い状態です。 3、松井田妙義インター降りてからの通行はできます。ただし除雪してあるものの、山道で日陰部分も多く凍結によるスリップの可能性が高いです。 20日現在では、高速道路ご利用の場合、松井田妙義インターか佐久インターの二択となります。 週末にお車で来館されるお客様、スタッドレスは必ず着用ください。なお、軽井沢周辺は雪による事故や渋滞が予測されますので、お車の場合ならば、日中のご到着が安全です。 皆様、くれぐれもお気をつけてお越しください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)