2018/04/13
鬼怒川温泉夜桜大宴会に行ってきました
こんにちは、フロントの山道です。 鬼怒川温泉夜桜大宴会についてご紹介します。 鬼怒川温泉駅から徒歩約20分のところにある「護国神社」でイベントが行われています。 7日に私山道も参加しましたが、桜が残っていてとてもきれいでした。 日光の地酒や、地域の食材を使ったお食事の販売や神楽殿での芸妓さんの踊りや和楽器の演奏と、誰もかれもが活気にあふれている感じでした。 今年も「鬼怒川温泉和楽踊り」締め太鼓の演奏者として参加しました。 久しぶりの演奏でしたが最後まで無事に演奏することが出来ましたので、お客様とともに楽しむことが出来ました。 夜桜大宴会は15日(日)までやっておりますので、当ホテルにお越しの際、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2018/04/02
栃木の地酒まつりin鬼怒川温泉
鬼怒川温泉駅前 鬼怒川・川治旅館協同組合で開催されている「栃木の地酒まつりin鬼怒川温泉」に行ってきました。 県内の名蔵元32社の自慢のお酒が並べられ、ワンショット100円で飲むことができます。 送迎バスの乗・降車場よりも近いので、乗り継ぎの間にでもお立ち寄りになられてはいかがでしょうか。 【開催日時】 2018年4月・5月・6月の1~7日 午前10時~午後4時 【開催場所】 鬼怒川温泉駅前 鬼怒川・川治温泉旅館協同組合1階 日光市鬼怒川温泉大原1404-1 鬼怒川温泉駅より徒歩2分 【主催】 鬼怒川・川治旅館協同組合 栃木の地酒まつり実行委員会 【お問合せ】 0288-77-1039
0
0
2018/03/29
二荒山神社・弥生祭
4月13日 (金)から4月17日(火)の期間に、二荒山神社にて「弥生祭」が行われます。 弥生祭とは、1200年の歴史を誇る由緒ある祭りです。旧暦3月に行われ、3月を弥生といったとこらから「弥生祭」の名があります。 このお祭りでは、「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、春らしい彩りのヤシオツツジの造花に彩られた11台の「花家体」が繰り出しています。 その家体を大勢で力を合わせて引いて、一気に駆け上がる光景が一番の見どころとのことです。 また16日(月)は宵まつりがおこなわれます。この日は神橋に各町内の花家体が集まり、登橋神事(手打式)が行われます。宵まつり後、夜には各家体に灯りがともり、各町へ戻っていきます。 当施設にお越しの際、是非参加してみてはいかがでしょうか? 詳細は下記ホームページに掲載します。 http://www.futarasan.jp/yayoi/
0
0
2018/03/23
2018年 鬼怒川温泉夜桜大宴会
鬼怒川温泉の桜の名所の一つである護国神社で、4月6日(月)から15日(日)まで桜がライトアップされます。 4月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の4日間限定で、和楽器の演奏や芸妓衆の踊りの披露、お座敷体験(有料)もお楽しみいただけます。 また地元のグルメや飲み物の用意もありますので、鬼怒川にお越しの際に護国神社で夜桜を堪能してみてはいかがでしょうか? 場所:鬼怒川温泉護国神社・温泉神社境内(鬼怒川温泉ロープウェイ麓) 開催期間・時期:4月6日(金)から4月15日(日)18:00から21:30 電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会) アクセス:鬼怒川温泉駅より徒歩約15分
0
0
2018/03/14
日光東照宮に行ってきました。
昨年3月10日に修復工事を終えて公開された日光東照宮 陽明門を観て参りました。 公開から1年が経ち観光される方も落ち着き、色鮮やかに蘇った絢爛豪華な至宝をじっくりと眺めることができました。 日差しも暖かくなり、また、今月は修学旅行生も少なく、日光東照宮を訪れるには絶好のタイミングです。 ぜひとも、お越しください。
0
0
2018/03/10
イースターエッグハント
今回は「とりっくあーとぴあ日光」と「3D宇宙・恐竜館」の2館で同時開催しているイベント「イースターエッグハント」についてご紹介します。 このイベントは、それぞれの施設に隠された文字の書かれた6個の卵を見つけ出し、その文字を並べて現れる、キーワードを見つけ出すゲームです。キーワードを完成させると「オミヤゲ」をゲットできます。各施設でキーワードは異なり、それぞれの施設で「オミヤゲ」をゲットできます。 キーワードは館内だけでなく館外にもありますので、くまなく探す必要があります。 また施設内や館外にもイースターの装飾がされていますのでエッグハントの雰囲気を楽しむことができます。 4/8(日)まで開催していますので、当ホテルに宿泊の際、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか? *当施設では、「とりっくあーとぴあ日光」「3D宇宙・恐竜館」の前売券を販売しています。 ・とりっくあーとぴあ日光 大人(中学生以上)1,900円→1,400円 小人(3歳以上) 1,100円→800円 ・3D宇宙・恐竜館 大人(中学生以上)1,400円→1,100円 小人(3歳以上) 900円→600円
0
0
2018/03/08
足利学校に行ってきました!
こんにちは、フロントの山道です。 足利神社に行ってきましたのでご紹介します。 日本で最も古い学校として知られている足利学校は、孔子・足利学校の創立者とされる小野篁・徳川家康の神位を祭っています。 室町中期以降に関東管領・上杉憲実によって学校を整備し、学則を定め学生を養成したとのことです。 明治5年に幕をおろしましたが、廃校直後から有志による保存運動が展開されて今現在も残っています。 また実際に足利学校に行ってみて、梅の花が咲いており、ぽかぽかと温かい気温でしたので、春がだんだん近づいてきたなと感じさせられました。 当施設から車で約1時間半ということでやや遠いかもしれませんが、栃木の歴史を感じつつ春を楽しんできてみてはいかがでしょうか? 所在地: 〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338 交通アクセス 東武鉄道足利市駅/徒歩/15分、足利駅/徒歩/10分 参観料(消費税を含んでいます) 個人420円 高校生210円 ※中学生以下無料、障がい者の方は障がい者手帳のご提示で無料です(付添の方1名も無料となります)。 ※Suica(スイカ)、Pasmo(パスモ)が利用できます。 受付時間 4月~9月 : 午前9時~午後4時30分 10月~3月 : 午前9時~午後4時 休業:第3月曜日、12/29-1/3
0
0
0
0
0
0