2017/11/11
紅葉の隠れた名所 小松寺見学
みなさまこんにちは。フロントの関です。最近朝、晩ととても寒くなってきましたね。体調を崩さないようにお気を付けください。 レストランでは今月からとらふぐ会席をご用意しております。とらふぐづくしの内容になっており薄造りや唐揚げ、ふぐちりなどをお楽しみいただけます。 1泊2食付のセットのお得なプランもあるのでぜひこの機会にご利用ください。 期間:~2/28(水)まで。 ※とらふぐ会席は3日前までの予約制です。 ※ご予約は2名様より承ります。 さてお話しは変わりますが、本日はタイトルの通り11月のイベント情報を載せたいと思います。 日程:11/30(木)・12/4(月) 時間:ホテル発 8:30 ホテル帰着 12:30 参加費:無料 募集人員:20名(4名未満中止) 締切:開催日7日前 千葉県の少し遅い紅葉見学を楽しんでみませんか?ご予約お待ちしております。
0
0
2017/11/10
期間限定プランのお知らせ~テルムマランを堪能しよう~
本日より来年2月までの期間限定にてハーヴェストクラブ勝浦と テルムマラン パシフィークとのコラボレーションプランが 始まりました! 1泊朝食付き(ホテルの朝食)@10,800にて テルムマラン パシフィークの ・潤いコース(アルゴパック 30分) ・眠りコース(ピシーナリラクゼーション 30分) ・艶(つややか)コース(ハイパーナイフフェイシャル 40分) の中から1コースをご利用頂けるといったプランです。 更にはプラン特典と致しましてアクアトニックとエアロゾルが無料でご利用頂ける、というたっぷり堪能できる内容となっています。 是非、お見逃しなく♪♪ アクアトニック とは…毎日新鮮な海水をくみ上げた温水プールをゆっくり歩くことで新陳代謝を高め、海水のミネラルやカルシウム、ナトリウムなどの効果で保湿・保温の効果も期待できます。 さらにジェットの水流が筋肉の緊張も解きほぐしてくれるので運動効果を持ちながら心も体もリラックスさせてくれます。 エアロゾル …海洋性気候を再現した海水ミストの暗室で横たわり休むことで、海水ミストが気管支、鼻炎・喘息などの呼吸器系疾患を和らげ、自律神経のバランスも整えてくれます。 さらに詳しい内容は↓↓ ●●タラソテラピープラン●● ●●テルムマラン パシフィークHP●● をご覧ください。
0
0
2017/11/09
富津市 もみじロード
こんにちは。フロントの藤田です。 ドライブしているだけでも気持ちの良い季節です。 しかし、ドライブ(観光)情報よりも先に御知らせがございます。 ホテル南側外壁及び屋根の改修工事における作業用の足場とメッシュシートの撤去が本日おこなわれ、 お部屋からの本来の素晴らしい眺望をお楽しみいただけるようになりました!!!!!! 工事期間中のご理解とご協力ありがとうございました。 秋の澄んだ空気の先に輝く南房総の海を、是非ともお部屋よりお楽しみください。 ちなみに南房総が秋色に染まる時期は関東で最も遅くにやってきます。 そうです!!! 紅葉です!!! そこで、本日は 『 富津市 もみじロード 』 をご紹介いたします。 志駒川に沿って走る県道182号線(通称もみじロード)では、 約10Kmにわたって約1000本の鮮やかな紅葉が楽しめます。 見ごろを迎えるのは、11月下旬~12月初旬( 天候により前後することがあります。) お車でのアクセス:館山自動車道富津中央ICから国道127号線を館山方面へ、国道465号線、県道182号線を経由約30分 ※ 景観に見とれての 『 脇見運転 』 などには御注意ください。 お問い合わせ:富津市商工観光課 電話 0439-80-1291
0
0
2017/11/08
グラス販売のワインが新たに仲間入り!!
皆様、こんにちは。 レストランの諸田です。 最近寒くなってきましたね。 私も先日ゴルフに行ったときに晴れていたので夏のような恰好で行ってしまい・・・ 大変な目に遭いました。 まだ暖かい日もありますが冷え込む日も多くなってきましたので皆様も暖かい上着をお忘れなくお持ちくださいね。 さて、たまにはソムリエらしくワインのお話をさせていただきます。 今回、より多くの方に味わっていただくために新しく白ワイン、赤ワインを1種類ずつ数量限定でグラス販売に加えました。 両方とも山梨のワインでして 白ワインは”マンズ 甲州シュール・リー”です。 赤ワインは”マンズ マスカット・ベリーA 樽熟成”です。 両方のお話しをするとと~っても長くなるので今回は世界の舞台で快進撃を続ける日本が世界に誇る”甲州”のお話しをさせていただきます。 白ワインだからといってマスカットのような白いブドウから作られるわけではなくて実は甲州は薄めの赤紫色をしております。 ではなぜ赤くならずに白ワインができるのかというと まず収穫したブドウをつぶして果汁を絞り出して、その果汁だけを発酵させるのです。 だからどんな濃い色のブドウからでも白ワインが作れるのです。 そしてシュールリーというのは醸造過程の技法で白ワインによく用いられる技法なのですが、説明するととっても長くなる化学の話になってしまいますので割愛させていただきますがフレッシュな白ワインには欠かせません。 そんなフレッシュさを楽しむ日本固有品種の甲州ですが、近年ワインの世界大会で2年連続で金賞を受賞して世界中から注目されていて輸出が進んでおりますのでこれからどんどん値上がりしていってしまうでしょう。 特に和食に合うワインとして紹介されることも多いのでこの機会に是非ともお試しください。 グラス(120ml) ¥864 デキャンタ(375ml)¥2、484 ボトル(750ml) ¥4、860 無くなり次第終了となりますので予めご了承くださいませ。
0
0
2017/11/07
綺麗でした!
みなさん、こんにちは! 11月3日の文化の日に姪っ子の七五三のお祝いに行ってきました 南房総市でお祝いをしたのですが、向かう途中にも袴や着物を着た小さい子たちがご両親やおじいちゃんおばあちゃんと歩いていて、とても可愛くほっこりしました(*^^*) お祝いの帰りに『道の駅ちくら 潮風王国』へ立ち寄ってきました! この日はお天気に恵まれていて、千倉の海もキラキラと輝いていてとても綺麗でした 潮風王国には広い芝生と船内に入れる「第一千倉丸」という船があり遊べるようになっています。 夏は水遊びも出来るようですよ(^O^) 折角姪っ子も洋服ですがおめかししていたのに、汗だらけになるまでブランコや芝生で遊んでいました(^_^;) わんちゃんを連れてる方も多くいて、わんちゃんと一緒のドライブついでに立ち寄ってみるのもオススメです! ちなみに汗だくで遊んだあとは潮風王国内のカフェでソフトクリームが最高です 勝浦から館山方面へドライブしながら立ち寄ってみて下さい(*^^) 道の駅ちくら 潮風王国 住所:千葉県南房総市千倉町千田1051 電話:0470-43-1811
0
0
2017/11/06
売店にありました!
こんばんは フロントの益田です。 最近の勝浦は一時的に雨がぱらつく時もありますが、「秋晴れ 行楽ゴルフサーフィン日和」が続いております。 さて私事ですが、数年前、第二次世界大戦の零戦の映画を観に行った時の事です。 過酷な時代に生きる事をまっとうした姿に感動し、ラストで感極まり涙してしまいました。その時に一緒に観に行って居た子がさっとハンカチ私にを差し出してくれました。 びっくりするような事ではありませんが、涙を拭いながら、私の中ではこの子の女子力が確実にUPしました(^'^) この時、差し出してくれたハンカチが粋なものだったら、更に女子力がUPしていたと思います。 前置きが長くなりましたが、勝浦の売店で粋なハンカチがありましたのでご紹介致します(^^) ガーゼはんかち(380円)です。このガーゼはんかちは日本製生地で40番手の細糸を使用しているので、とても柔らかく吸水性にも優れております。 是非お買い求め下さい(^^)/
0
0
2017/11/05
◇勝浦で北海道を食べつくそう◇
みなさんこんにちは^^ 11月に入り、温暖な勝浦も朝晩はぐっと冷え込む日が徐々に増えてきました。 今日の朝も北風が強く、個人的にはここ最近で一番寒く感じました。 まだ大丈夫かなぁなんて油断して薄着でいると、風邪を引いてしまうかも…(>_ この1枚目の写真は2日前の帰りに「さむーっ!」と言いながら 帰り道に撮ったものです。 満月がすごくキレイで幻想的ではありませんか?? というより最近のケータイって性能良いですよね。 むしろそっちにびっくりしてしまいました。 この週末は久しぶりにお天気に恵まれましたよね。 ある勝浦の会員様は、「ここ数ヶ月は週末になると雨ばっかりで、ゴルフを 7回もキャンセルしちゃったよ~。」とお話ししていらっしゃいました。 連休だったのでご家族連れも多く、鴨川シーワールドのイルカやシャチの ぬいぐるみを持ったお子様も館内にはたくさん♡ 楽しい思い出がいっぱいできたことでしょう。よかったですね^^ そんな今週末からディナーブッフェの会場では、北海道のソウルフードを 新メニューとしてご用意しております♪ 先月浜名湖から異動し、勝浦の副料理長として就任した佐藤寛人の 考案メニューの数々はどれも美味しそうなものばかり! 先日営業前のレストランにおじゃまして写真を撮らせてもらったので 残念ながら試食はできず…TT くぅー残念! でも2枚目にあるザンギ(北海道の唐揚げ)はウォーマーのふたを開けた瞬間 生姜と醤油の「なまらうまそう!」な香りが広がりましたので、 美味しいこと間違いなしです。 そして3枚目の写真、これはなんだかわかりますか?? これは函館のソウルフードで「シスコライス」というんだそうです。 バターライスにソーセージとたっぷりのミートソースがかかっているのが それなんですが、これも組合せを考えれば、食べなくても美味しいのは 容易く想像がつきますよね♪ この他にも「鮭のちゃんちゃん焼き」や「ジンギスカン」などをご用意。 ぜひ勝浦で北海道の味覚に酔いしれて下さい。 どのお料理もお酒が進みそうなものばかりなので、飲み放題もオススメです! 私は北海道に行った事がないので、今回このブログを書くにあたって 北海道のソウルフードをインターネットで検索してみました。 北海道っていうと魚貝っていうイメージでしたが、それだけではなく たくさんの独特なソウルフードがあるみたいです。 餃子カレーにフレンチドッグにステピ(ステーキピラフらしい)まで… 副料理長!ぜひぜひブッフェに登場させてくださーい♪ 北海道に行ってみたい気分がぐぐーんとUPした古神子なのでした…。
0
0
2017/11/03
魔法!?
こんにちは。フロントの松本です。 数日前のブログで大川がホテル売店の雑貨コーナーについて書いていますが、その雑貨コーナーで気になるものを見つけたのでさっそく購入してみました(^^)♪。 それがこれです。→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ 木で出来た水筒のように見えますが、ちゃんとしたステンレスの魔法瓶で保温力も超VERYGOOD(^^)b。 昨日海へ行くのに持っていきましたが、暑い車内に2時間置いておいても中身は冷たいままをしっかりキープ。 冬は温かいお茶やコーヒーなんか入れてもいいですね。 もちろんゴルフに行く時にも良いでしょう。 勝浦にお越しになった際は、売店雑貨コーナーをぜひご覧ください。 魅力的な物に出会えるかもしれませんよ(^^)v。
0
0
0
0
0
0