スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2018/10/24

秋限定のお酒♪

皆様こんにちは! ここ数日、急に気温が下がってきましたが皆様はいかがお過ごしですか? 勝浦も肌寒く感じられる日が多くなってまいりましたが、 温泉に入ったリ美味しいお食事を楽しむのに最適な時期ではないでしょうか♪ ここ勝浦の温泉とお食事を楽しみにいらしてください! レストランでは秋限定のお酒、房総のひやおろしをご用意しております。 おすすめは房総にある酒蔵から集めた3種類の本数限定の日本酒を 飲み比べて楽しめる『房総ひやおろし3種飲み比べ』です。 鴨川市 『万寿亀 秋の冴』 勝浦市 『東灘 鳴海-なるか-』 いすみ市 『木戸泉 秋あがり』 以上の房総のひやおろし、味の違いを楽しんだりお気に入りを 探せる魅力的なひやおろしセットになります。 勝浦市のひやおろし『東灘 鳴海-なるか-』はあと少しで 終了となってしまいますのでお早めにお試しください。 以降は勝浦市『腰古井 ひやおろし』に切り替わります。 少し遅めの出荷となった勝浦市の『腰古井 ひやおろし』は 成熟が進み旨味が増し濃厚な味わいを楽しめます。 『房総ひやおろし3種飲み比べ』 1,401円 また東急ハーヴェストクラブ30周年を記念して作りました『model 蓼科』も販売しております。 『model 蓼科』    1合  810円            4合瓶  3240円 お部屋にお持ち帰りいただくこともできます。 東急ハーヴェストクラブ30周年記念酒、記念にいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

2018/10/22

海と松茸の話

こんにちは。フロントの松本です。 以前のブログで「諦めの悪い男」としてまだまだトランクス&タッパーでサーフィンしていると豪語していたものの、さすがに最近は水温も下がり20℃を切ってきたので夏を諦めてシーガルを着用しはじめました(^^;。 先日、片貝新堤ポイントのひとつ右側のポイントで仲間とサーフィンしていた時の話です。 この日は風も弱く、北~北東うねりの胸肩サイズでパワーのある波が次々と入って来ており、グーフィーフッターの私にはパラダイスの様な状況でした。 もちろん頭の中では某アイドルのあの名曲『よ~うこそ~ここへ~遊ぼ~よパラダイス(^^ゝ』が流れていたの言うまでもありませんね♪。 そんな中、入水して30分もしないうちにいい波を5~6本乗り仲間から羨ましい目で見られたあとに事故は起こりました。 こんな日はグーフィー方向にだけ乗っていればいいものを、調子に乗ってレギュラー方向へ乗り、波のトップで板を返そうとして失敗。 海に落ちた瞬間に顔の近くにボードが見えたので「危ない!」と思ったその瞬間、左耳の後ろから左顎にかけてガツンという大きな衝撃が走りました。 いい波だったのであと一時間は入っていたかったのですが、あまりにも痛すぎてもう一度アウトに戻る気力はゼロ(><)。 泣く泣く陸へ上がり痛みのある箇所を仲間に見てもらったら、耳の後ろは3cmくらい切れ流血、顎も打撲して大きく腫れ上がり、ボードも無惨にもクラッシュしていました。 いつも言っているのですが「いい波乗っても調子には乗るな」という教訓を再認識させられた日でした(TT)。 写真は所変わって10/21(日)の古所海岸です。 仲間が試合に出るという事だったので応援に行ったのですが、ご覧の様なジャンクコンディション。。。 パドルアウト出来ない選手もいる中で、途中でフィンが折れるといったハプニングにも見舞われましたが、仲間のうちの一人は4級のファイナリストになりました(^^)。 私も来年は出場する予定ですので、来年の今頃のブログで良い報告が出来るようにこれから練習に精を出したいと思います。 と、ここまで私の趣味の話にお付き合いいただきましたが、これからはハーヴェストクラブ勝浦のお話です。 長~い夏も終わり、秋になると美味しい食べ物がたくさん出てきますね。 こちら勝浦でも秋茄子や松茸・舞茸・椎茸・占地といった秋野菜や、鰹・金目鯛・鰈・鯵など秋に旬を迎える魚をたくさん使用したコース料理をご用意しております。 私の一番のオススメ料理は【松茸の土瓶蒸し】です。 松茸の土瓶蒸しなんて今まで食す機会が無かったのでどうやって食べたらいいのか知り合いの調理人に聞いたところ、下記のように教わりました。 ①まず最初に土瓶の蓋を開け松茸の香りを楽しみます。  ※これはちゃんと松茸が入っているかどうかを確認するためだそう(笑) ②そしてお猪口に注ぎ、熱々のままゴクリ。 ③添えられている酢橘を軽く絞ってさっぱりとした味に変えるのも良いでしょう。 ④最後に土瓶に入っている松茸や海老、野菜を堪能。 いかがでしょう(^^)?勉強になりましたね。 現在「葵御膳」と「会席華」のお椀を、差額1,296円で【松茸の土瓶蒸し】に差替えることが出来ますので、ぜひお召し上がりください♪。

  • 0

  • 0

2018/10/18

地獄覗いてきました

皆さん、こんにちは! 今日の勝浦は薄曇りで少し風が強い日になっています だんだんと寒い日が増えていきますので、体調にお気をつけ下さい 先日のとてもよく晴れた日に、高校時代ぶりに『鋸山』へと行ってきました! 高校生の時は一生懸命に徒歩で登りましたが、今回は楽々と車で頂上付近まで登ってきました! 鋸山名物の『地獄覗き』を見る為に頂上まで移動すると、この日は日曜日という事もあり覗きたい参拝の方で長蛇の列でした(>_ 地獄覗きの反対側に、地獄覗きの崖と海と山も見れるというとても良い写真スポットがあったのですが、高所恐怖症の私は足がすくんでしまい写真を撮り逃してしまいました… 高所恐怖症ではない方は、ここから絶景を写真におさめてみて下さい! お天気がいい日はとても良い写真が撮れることと思います。 鋸山でヒヤッとした後は、ぜひ勝浦の温泉大浴場で緊張と疲労を開放して下さい(*^^) これからどんどん身に染みる寒さになってまいりますので、温泉で体をポカポカさせましょう☆ 鋸山 千葉県富津市金谷 ◇電車の方◇ JR内房線・浜金谷駅下車、 国道127号線を館山方向へ徒歩約8分 千葉駅~浜金谷駅(普通)約80分 ◇お車の方◇ 富津館山道路 富津・金谷ICから国道127号線を館山方向へ約5分 詳しい内容はこちらから

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)