2019/10/07
温泉と秋の味覚
朝晩の風が冷たくなり、温泉が恋しい季節になってきました。 勝浦の温泉の泉質は重炭酸ソーダ泉です。 炭酸泉はお湯に溶けた炭酸が肌を通じて血中に二酸化炭素を採り入れ血管を広げる効果が有るそうです。 これにより血管が若返ると言われます。 15分ほど時間をかけてゆっくり浸かっているのが良いそうです。 また入浴前に緑茶を飲むとカテキンの抗酸化作用で効果を高め、入浴後には常温の炭酸水を飲むと更に効果を高めるとの事です。 今月末まで和食のコース料理をご注文頂いたお客様に限りコース内の「お椀」を、コース料金+1,430円で「松茸の土瓶蒸し」に変更する事が出来ます。 都心から近い勝浦で、ゆっくり温泉に浸かり秋の味覚を楽しむ。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2019/10/06
まもなく終了!!
皆様こんにちは!! レストランの古神子です☆ 最近は朝晩は涼しく日中はまだ暑い日が続いておりますが皆様体調は崩されていませんか(・・? 私はなんだか風邪をひきそうな嫌な予感がしている今日この頃でございます・・・ さて、今回私がご案内するものですが、涼しくなってきた夜にぴったりの「松茸の土瓶蒸し」をご案内します(*ノωノ) 松茸の香りを存分に楽しめるお料理であり、この時期限定のお料理でもあります!! この土瓶蒸しは10月31日までご用意をしております(^^)/ 今を逃すとまた1年食べられませんので皆様ぜひお越しください♪ また、この土瓶蒸しは単品としてもご用意が可能でございますし、コースの「お椀」と差し替えてご用意することも可能です( *´艸`) 料金 単品・・・2,200円 コースのお椀と差し替え・・・1,430円 今年度から勝浦はちょうど30周年を迎えました!(^^)! ぜひ皆様、30周年を迎えた勝浦にお越しください☆ それでは皆様のご来館お待ちしております!
0
0
2019/10/05
観光ガイドと行く勝浦散歩
皆様こんにちは。フロントの関です。 10月に入り涼しくなるかなと思いましたが、今日はとても暑くなる予報になっております。熱中症にはお気をつけください。 本日のハーヴェストクラブ勝浦ですが、まだまだお部屋に空きがございますのでよろしければお越しくださいませ。土曜日はブッフェの営業がございまして、とても人気のご夕食なのでご家族揃ってご予約をお待ちしております。 お話は変わりますが、本日はタイトルの通り「観光ガイドと行く勝浦散歩」について載せたいと思います。 朝市、カツオ、かつうらビッグひな祭りなどが有名な勝浦市。 市内にはもっと皆様に知ってもらいたいスポットが数多くあります。 波を掘らせたら天下一と謳われた名工「波の伊八」の作品である欄間彫刻や国の 登録有形文化財に指定されている旅館などを観光ガイドの説明とともに勝浦市内の散策を お楽しみください。 日程:10/21(月)10/25(金) 時間:ホテル9:00出発~勝浦散策~ホテル11:00頃帰着 参加費:600円(ガイド代込) 募集人員:20名 ※4名未満中止 締切:開催2週間前 ※約1時間30分ほど勝浦市内を徒歩で散策します。 ※歩きやすい服装と靴でお越し下さい。 ご予約お待ちしております。
0
0
2019/10/04
★
皆さん、こんにちは! 今日の勝浦は午前中は雷が鳴っていて嵐のようでしたが、11時ごろからまさかの晴天で気持ち良いです! 明日5日も暑いようですので、体調には気を付けてください(^^) 今日は9/28より営業再開された「マザー牧場」をご紹介☆ マザー牧場では只今「秋フェス」を開催中です この秋フェスでは、普段エサやりのできない動物にエサがあげられたり、土日祝日だけですが5才~12才までのお子様が飼育員さんになれる体験などがあります(^^♪ しかも大人の方も、普段はお子様しかできない「こぶたのレース」に参加できるイベントがあります☆ この秋の時期だけなので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか 詳しくはこちらから まだお部屋に空きもございますので、ご予約お待ちしております!
0
0
2019/10/03
おんじゅく伊勢えび祭り♪
みなさんこんにちは^^フロント渡邉です♪ 朝晩はとても涼しくなり、秋を感じるようになりました。 秋はおいしい食べ物がいっぱいですね♪ 今、となり町の御宿町では【伊勢えび祭り】が開催されています。 「伊勢えび」と聞くと、その名の通り三重県・伊勢を思い浮かべる人が多いかもしれません。 しかし実は千葉県も日本有数の産地で、過去には水揚高全国1位になった実績もあります♪ 千葉の伊勢えびは立派な触角と暗赤色の殻を持ち、黒潮に鍛えられて引き締まったプリプリした身は最高です^^ 千葉県では房総半島の沿岸に多くの磯根(海藻が茂り、貝類などが棲む海域)があるため伊勢えびの好漁場となり、 この地域のほとんどの漁港において水揚げされています。 中でも夷隅東部漁協、御宿岩和田漁協、新勝浦市漁協で獲れたものは「外房イセエビ」として、千葉県ブランド水産物にも認定されています♪ 【おんじゅく伊勢えび祭り】は、10月31日(木)まで開催されており、期間中は、協賛店においてオリジナルメニューをご堪能頂けます♪ また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において伊勢えびの直売が行われます。 さらに10月6日(日)は、イベント日として、伊勢えび汁無料配布、伊勢えびつかみ取り、伊勢えびセット販売、伊勢えび直売、青空市などが行われます。 10月は、平日はもちろん、土日祝日もお部屋のご用意が可能でございます。(10月2日9時半現在) ぜひ、勝浦にご宿泊いただき、伊勢えび祭りへ足を運ばれてみてはいかがですか? 【おんじゅく伊勢えび祭り】の詳細はこちらから
0
0
2019/10/02
誕生寺
皆様こんにちは。フロントの宮田です。 今回は勝浦市のお隣の鴨川市にある『誕生寺』についてご紹介いたします。 誕生寺は日蓮聖人生誕の地・小湊に1276年に建立されました。 日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっています。 誕生寺の名前に由来して安産祈願や夫婦円満のお守りを求める人が多いそうです。 また誕生寺の近くには鯛を間近で見ることが出来る鯛の浦遊覧船があり、鯛は「日蓮聖人の化身」とも呼ばれるくらい日蓮聖人と深い関わりがあり日蓮聖人と鯛の関係についてさらに学ぶことが出来ます。 日蓮聖人誕生の際、庭先から泉が湧き出し、産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕(れんげがぶち)」、 海面に大小の鯛の群れが集まった「妙の浦」。この3つの不思議な出来事が後世にも伝えられています。 まさしくこの時の鯛の群れが「神秘の鯛」の初まりと伝えられていて、その「妙の浦」を遊覧船に乗り見に行くことが出来ます。 「誕生水」は誕生寺の境内で誕生水井戸として残っています。 皆様もぜひ実際に足を運んで日蓮聖人の奇跡を見に行ってみてください。
0
0
2019/10/01
お子様サッカー教室
皆様こんにちは!フロントの龍野です☆ 今回は先日行われたサッカー教室のご報告と、次回のお子様サッカー教室のお知らせをさせていただきます。 先ずイベントのご報告です。 当日は前日までの予報とは打って変わって、晴れ間も見えるほど暖かい日となりました。 私は雨予報だったため、長袖で参加してしまい、とても後悔しました。 おそらく参加してくれたお子様の日頃の行いが良かったおかげで晴れたのでしょう★ 今回参加していただいたお子様はサッカーをはじめて1年ほど、練習は週に1回だそうですが、右足左足の技術が高くパスもドリブルもとても上手でした♪ そして最後のミニゲームではもはや恒例ともなっておりますが、お父様にもご一緒に参加していただきました。 チーム分けはお子様のご家族チームとハーヴェストスタッフチームにしました。 ハーヴェストスタッフチーム有利かと思われましたが、終始白熱した展開の内容となり、盛り上がる試合となりました。イベントに参加してくれたお子様もゲームをお手伝いしていただいたお父様も本当にありがとうございました。 これからもサッカーを楽しみながら技術を身につけていただければと思います★ 続いて次回のお知らせです。 私自身お子様と触れ合う機会として非常に楽しんでいた、休日楽園倶楽部ヨカデミーのお子様サッカー教室もいよいよ次回で最後となってしまいました。 お子様にサッカーの基礎を楽しくお教えいたしますので、ご予約お待ちしております。 このイベントはサッカー経験者、未経験者大歓迎です。 日程 10/27(日)13:00~14:30 参加費 1,000円(講習費、飲み物代) 募集人数 6名 ※2名未満中止 締切 定員になり次第 お申込み方法 お電話にてお申込み下さい。 ※小学校低学年が対象のイベントとなります。 ※ご宿泊のお客様に限ります。 ※屋外のため荒天時は中止となります
0
0
0
0