2021/10/04
伊東出身です。伊東の魅力を伝えます!
My Harvest
0
0
皆さんこんにちは!和食調理の三須です。
今回は竹のうちの10月の八寸を紹介したいと思います。
左の手前からから【テリーヌシャンピニヨン】【赤万願寺豆腐】【鮎一夜干し】【つるむらさき利休和え】【オイルサーディン】となっております。
【テリーヌシャンピニヨン】
シャンピニヨンとは仏語でキノコ全般のことを指します。
椎茸・占地・鶏の挽肉・生クリーム・卵を合わせたものをテリーヌ型に流し、蒸しあげています。
天には人参を揚げたものを乗せています。
【赤万願寺豆腐】
胡麻豆富をベースに赤万願寺を練りこんでいます。
山葵と出汁と一緒に召し上がって頂きます。
【鮎一夜干し】
脂の乗った鮎を塩水に1時間つけて味付けし、一夜干しにしています。
しっかりと焼いてあるので頭から食べることができます。
中骨もついておりますので骨に注意しながら召し上がって下さい。
【つるむらさき利休和え】
法蓮草の近縁種であるつるむらさきを、一度お浸しにし、濃口醤油ベースにゴマを加えて一緒に和えてあります。
少しねばねばしているのが特徴です。
【オイルサーディン】
イワシの頭と内臓を取り除き、塩漬けにした上で香辛料などとともに油で煮てあります。
フランス、スペイン、ポルトガルなどの海沿いの国で盛んに作られていて、保存食としても作られています。
10月に入り肌寒い日も多くなってまいりました。
体調管理に気をつけて、感染症対策もしっかりとして是非伊東にいらして下さい。
My Harvest
0
0
伊東
〒414-0027 静岡県伊東市竹の内1-5-14
0
0
0
0