スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園の記事一覧

2019/04/10

「リラックスしていること」

こんにちは、リンパの女神リゾート與儀(よぎ)です。 入学式などを終え、新生活がスタートされた方も多いのではないでしょうか。 4月からリンパの女神もメニューのリニューアルを行い、新たな気持ちでスタートしております。 ”リンパが滞っている“”リンパは流した方がいいのよね?!“などと、多くのお客様がリンパに興味をお持ちです。店名にも入っている“リンパ”‼今回は、リンパについてお伝えできればと思います。 <リンパのはたらき> ・体が不要とする水分や、老廃物を運び出す下水管のようなはたらき ・体を細菌などから守る免疫系のはたらき <リンパの滞りの原因と影響> 原因:運動不足、ストレス、緊張、冷え、水分不足、塩分の取り過ぎなど 影響:むくみ、免疫力の低下、肌荒れ、疲れやすい、肩こりなどが現れることがあります。 <血液との違い> 血液:心臓がポンプの役割となり、全身を流れている リンパ:ポンプの役割となる臓器が無い為、主に筋肉の収縮によって流れていきます。 <施術の目的と効果> リンパは自発的には流れないので、マッサージなどで流してあげると効果的です。マッサージによって自律神経のバランスやホルモンバランス、リンパの流れといった、自分の意識ではコントロールできない部分に働きかけることができます。 大切なのは「リラックスしていること」。 リラックスすることでからだ本来の機能を働かせることができます。 なんとなく、リンパについてお伝えできましたでしょうか。 あとは、施術を受けてみてお身体でご体感してみてください。 ご来店を心よりお待ち申し上げております。 ご予約は事前予約をおすすめしております。当日になりますとご希望の時間帯が埋まっていることもございますので、ご了承くださいませ。

  • 0

  • 0

2019/04/05

金時山に登ってきました!

みなさまこんにちは。フロントの岡です。 近頃、運動不足でおなか周りが気になり、なにかいい対策はないかと 考えておりました。趣味の水泳ではお金もかかりますしまだ肌寒い… 思案しながら買い物に出かけると、金時山が目に飛び込んできました。 お天気もいいので、山頂から富士山を撮ろうと金時山にチャレンジしました。 仙石原に移り住んで丸2年が経ちましたが、金時山に登るのは初めてでした。 金時神社にお参りした後、いざハイキングスタート。歩き始めて15分ほどで、 金太郎こと坂田金時(公時)が寒さを凌ぐのに身を寄せたとされる宿り石が現れます。 その先からは、登山道はさらに厳しくなり両手を使ってよじ登る箇所もありました。 もし、チャレンジされる際は軍手などのグローブが必要です。 ただひたすらに登り続け、約1時間半で登頂しました。 残念ながら、登っている間に曇り出してしまい富士山は全く望むことができませんでした… 仙石原の全景を撮って、しばし休憩した後下山しました。 無事、仙石の交差点まで下りたところで、身につけていた 記録端末をチェックしたら、1,000キロカロリーの消費に成功しました! 次回は、富士山の写真も一緒に報告ができますように頑張ります。 金時山にチャレンジしてみたい!というお客様は、ぜひ箱根甲子園をご利用ください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)