スタッフがお届けする現地ブログ

天城高原の記事一覧

2015/02/01

稲取 つるし飾り雛まつり

こんにちは!寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 天城高原では先月降った雪がまだ少し残っており、すっかり雪景色でございます。 今回はこの時期の伊豆でしかご覧いただけない、稲取のつるし雛をご紹介いたします。 稲取では1月20日から3月31日までの期間、つるし雛の展示を行っています。 様々な言い伝えがありますが、江戸時代では雛飾りを購入できるような裕福な家庭はまれでした。 そのため、せめて雛飾りの代わりに子供や孫の為に手作りの雛飾りで初節句を祝おうという、親心から生まれたのが稲取の雛のつるし飾りまつりの発祥の由来と伝えられています。 特に、つるし飾りという風習は稲取地区独特の、稲取だけの飾り方だそうです。 お車でお越しでないお客さまは行きにくい場所ですが、ホテル発の河津駅までの送りバスで、こちらのつるし雛会場の稲取で30分の自由見学がございます。 是非、この機会に稲取の雛のつるし飾り、ご覧になってみてはいかがでしょうか。 ↓↓↓↓↓河津駅までの無料送迎バス案内HP↓↓↓↓ http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Am/tour_detail.html?CN=65016&FC=442&Page=1 ↓↓↓↓雛のつるし飾り会場・イベント案内公式HP↓↓↓↓ http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/event.html

  • 0

  • 0

2015/01/12

旬のあま~いいちご☆

新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。 新しい年になり2週間が経ちました。 最近の天城高原は晴れの日が多く、富士山が綺麗に見えます。 富士山と太陽の光のコントラストを見た時は、感動して見惚れてしまいました。 この時期が1番綺麗に見えるので、是非たくさんの方にご覧になって頂きたいです。 雪化粧をした富士山を見ながら、ホテルでゆったりのんびり過ごされるのはいかがでしょうか? さて、私は先日、人生初のイチゴ狩りに行きました! 天城高原から車で1時間ほどの場所にある「韮山いちご狩りセンター」に行き、 ☆紅ほっぺ☆を食べました。 甘くてみずみずしくて、とっても美味しかったです(*^u^*) また練乳につけて食べると、甘さが際立ち美味しいです! お昼ご飯を食べずに出かけて、いちごでお腹いっぱいになりました\(^o^)/ 大きいいちごや真っ赤ないちごなどを探しながら、楽しくいちご狩りができるので お子様やお孫さんとのお出かけにもおすすめです! 受付に売店もあるので、お土産も沢山購入頂けます。 私も紅ほっぺをお土産に買い、家で食べました!! いちご狩りのお値段は3歳以上の方でおひとり様1600円です。 ホームページには割引クーポンもございます。 またホームページからネット予約をしていただくと特典があるそうです! これから旬を迎えるいちご。天城高原にいらした際は足を運んでみてください! 最後にレストランよりお知らせです! 明日1/13日よりレストランメニューが新しくなります。 旬の食材や天城高原ならではのお食事をご用意しております。 こちらも是非お楽しみ下さい★ それでは!失礼いたします!

  • 0

  • 0

2014/12/08

スリル満点の吊り橋!

こんにちは!レストラン田中です! 12月に入り、ぐっと寒くなってきましたね。 今日の天城高原は、気温5℃前後と冷え込み、細かい雪がちらちらと舞い踊っていました! 私が天城高原に来て初めての雪です* 1時間ほどでやみましたが、雪を見て冬を実感しました。 これからどんどんと寒くなり、天城の山が白く色づく季節となっていきます。 富士山の雪化粧と、天城の山の変化を楽しみながら 初めての天城の冬を楽しみたいと思います! さて、私は先日、城ヶ崎海岸に行ってきました! 城ヶ崎海岸は、大室山が約4000年前に噴火したときの溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた、9kmにわたる雄大な溶岩岩石海岸です。 天城高原から車で40分ほどの場所にあり、見所が多くあります。 その中でも、私のお勧めは門脇吊り橋です。 長さ48m・高さ23mの吊橋で、遠くまで広がる水平線を眺めることができます。 写真は吊り橋から見た景色です。 夕日とのグラデーションに感動しました(*^_^*) また、吊り橋までハイキングコースを30分ほど散策しました。 吊り橋の近くにも駐車場はありますが、少し離れた場所に車を止め、山道を散策するのもお勧めです! 皆様も天城高原にご来館の際は、是非城ヶ崎海岸まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 最後に、私事ではありますが、先日車を購入しました! 様々な場所に足を運ぶことが出来るようになったので これからはレストランやホテルの事だけでなく、伊豆や伊東などホテル周辺のお勧めスポットを 沢山ご紹介できればと思っています。 これからも読んでいただけたら幸いです★ それでは、失礼いたします。また次回!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)