2009/06/22
雨の日には・・・
こんにちは、フロント竹内です。ここ数日梅雨らしいお天気が続いていますが、本日もどんよりした空模様で雨も降っています。霧が峰高原ではレンゲツツジが見頃を迎えていますが、こんな天気では散策するのはちょっと・・・という方もいらっしゃると思います。そんな方にとっても身近な施設をご紹介します。それはお部屋から外に出ずに行くことができる「鹿山の湯温泉プール」です♪プールがあるのは知っているけど行ったことがないという方もいらっしゃると思います。鹿山の湯には長さ15mのメインのプールと、子供用のプールの2つがあります。子供用プールは水深50cmほどですので、小さいお子様も安心して遊ぶことができます。また、プール脇には木製のいすとテーブルがありますので泳ぎ疲れたらのんびりくつろぐこともできます。晴れたら霧が峰散策、雨が降ったらプールで遊ぶ!というのはいかがでしょうか。★鹿山の湯温泉プール★営業時間 12:00~22:00料金(ご宿泊の方) 大人500円 小人300円 ※季節変動あり◎ご利用の際はスイミングキャップ着用となります●空室情報●6月27日(土)…7室
0
0
2009/06/22
湧き水スポット「殿様水」
こんにちは。フロント、小林です。いよいよ6月も終わりに近づいていますね。お天気も晴れの日もあれば、大雨の日もあり、さまざまです。今日も、蓼科のお天気は優れず、真っ白な霧で覆われていました。17時現在は、雨も止み、霧がだんだんと晴れてきています。やはり山のお天気は変わりやすいです。さて、最近お客さまより「近くに湧き水はありますか?」というお問い合わせを多く頂きます。そこで、本日は湧き水スポットをご紹介いたします!霧が峰高原から池のくるみを経て、茅野市に出る道路沿いの左手にある『殿様水』と呼ばれている湧き水です。私も湧き水に関しては知識不足で、この湧き水は同じフロントの赤岩さんより教えてもらったスポットです。こちらの『殿様水(とのさますい)』、なぜこのような名前かといいますと、高島藩主・諏訪忠恕公が山浦方面(八ヶ岳地方)御巡検の帰りに立ち寄った際、村役人がこの水を差し上げたところ「甘露、甘露。これぞ天下の名水なり」と言われたと伝えられ「殿様水」と呼ばれるようになったそうです。(「ビーナスラインちの観光協会」様HPより抜粋)写真で見てもわかるように、緑の綺麗な大変美しい場所です。これから、夏になり暑くなってまいりますので、涼を求めに訪れてみてはいかがでしょうか♪わたしも、お客様にご案内できるよう、湧き水スポット巡りをしていきたいと思います◎
0
0
2009/06/22
スーパー駅長「たま」
こんにちわ フロントスタッフの寛座です。先週の土曜日に、貴志駅のスーパー駅長「たま」に会いに行ってきました。HVC南紀田辺から和歌山駅までは車で約1時間、貴志駅までは電車で約30分の旅です。和歌山駅ホームでは、たまグッズの販売もあり子供から、大人まで楽しんでいました。そしてホームで待つこと10分、遠くから白い電車がゆっくり近づいてきました、今回乗車するのは「たま電車」です車両の全面に「たま」のイラストが書かれたとってもかわいい車両です。他にも「いちご電車」や「おもちゃ電車」もあります。内装も通常の車両とは異なり、絵本を置く本棚があったり、背もたれがたまの形をしていたりと、とにかくたま一色の車両でした。内装の写真などを撮ったり、車窓からの景色を楽しみながら約30分程で貴志駅に到着!!念願の「たま駅長」はと言うと・・・・寝てました・・・駅長室(駅長室はガラス張りの部屋でした)のまわりには一目見ようと人だかりでワイワイしてましたが、起きる気配はなく、ぐっすりお休み中でした・・残念!ちなみに、たま駅長は日曜はお休みです。
0
0
2009/06/21
ホタル鑑賞会に行って来ました!!
6月19日(金)ホテルから20分程離れた場所にあります「日光だいや川公園」のホタル鑑賞会へ行ってきました。この公園は毎年11月に開催されます「日光そば祭り」のメイン会場にもなっています。また、季節の花々や草木が生い茂り、パークゴルフなども楽しめる綺麗な場所です!! 当日は、湿度が高く風の少ないホタル日和の天候に恵まれました!!多くのホタルが乱舞し、幻想的な風景に感動しました…。ホタルの発光は求愛行動だそうです。今ではホタルも滅多に巡り会えない存在になりましたが、公園を管理している方々が水と自然環境を汚さないようにと努力している姿が印象的でした。私たちハーヴェストスタッフも末永くホタルが住むために自然を汚さないよう心掛けたいと思います。 来年は同じ時期にホタル鑑賞会無料送迎を致しますので、ご来館お待ちしております!
0
0
2009/06/21
売店新商品のご案内♪
おはようございます。フロント坂井です。本日の蓼科は、午前中雨が降ったり止んだりとスッキリしないお天気が続いておりりましたが、午後からは少し日差しも出て爽やかな風が吹いております。セミも元気良く鳴いております(^O^)/ところで、本日は「父の日」ですね!皆様はどのように過ごされるのでしょうか?また、どのような贈り物をされるのでしょうか?こんなスッキリとしないお天気の日は、お家でのんびりと家族団欒で過ごすのも良いですね♪さて、本日は売店の新商品をご紹介したいと思います。 ★丸ごとりんごゼリー★こちらの商品は、その名の通り長野県産のふじりんごが丸ごと使われており、ほのかな甘さのプルプルとしたゼリーで包まれています。りんごの甘さがぎゅっと凝縮されていますが、かといって甘すぎずサッパリと頂くことが出来ます。冷やしても良いですし、そのまま常温でも頂くこともできますので、これからの季節暑さで食欲がない・・といった時にピッタリの商品です★是非是非ご賞味ください!丸ごとりんごゼリー(500g) 420円
0
0
2009/06/21
徒然なるままに。。。 スタッフ釣り日記
皆様こんにちは。週明けから連休なのですが、どうも雨雲が私の非番を狙っている様で。。。と言うわけで、前回のblogアップ後、「豆アジ」釣りに行ったのですが、どうも魚に嫌われてるみたいで、2人で8匹(他、15cmアジ1匹)と3時間頑張ったものの、貧果に終わりました。写真上に写っている黒い魚は、グレ(九州では「クロ」、東日本では「メジナ」)です。見た目は真っ黒ですが、味は良く、メーカー協賛のトーナメントが行われるほど、磯釣り師には人気の魚です。ちょっと話がそれましたが、「豆アジ釣り」は、道具(仕掛け)、エサを含めて1,000円でお釣りが来るくらい手軽ですよ。竿も海用、川用問わず代用でき、場所もホテルから車で2分程度の港ですので、帰りがけにオカズの調達はいかがでしょうか?おススメは唐揚げ(市販の唐揚げ粉)です。ビールが止まりません!
0
0
0
0
0
0