スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2009/10/21

紅葉と☆☆

おはようございます。フロント土屋です。今朝も大変肌寒く、朝6時現在の外気温は5℃と、秋を飛び越えて冬がそこまで近づいている気がします・・・。気が付けば10月もあと10日を残すだけとなりました。リゾートタウン内の木々も、だいぶ赤みを帯び、今が一番の紅葉シーズンと言えるのではないでしょうか?こんなに急に冬が近づいてくると、動物たちも冬眠の準備が忙しいのでしょうか、夜の出勤途中には多くの野性動物と出会いました。一昨日はタヌキ2匹とキツネ1匹、そして珍しくカモシカさんにも出会うことができました!今までの夜にもたまに鹿やキツネに出会うことはありましたが、こんなに多くの動物たちに出会ったのは初めてです♪夜間は急に動物が道路を横切ることもございますので、運転にはくれぐれも気を付けてくださいね。さて、近日ピークを迎えますオリオン座流星群ですが、本日はとっておきのオススメスポットをご紹介いたします☆場所はピラタスロープウェーの大駐車場なのですが、夜は周辺が静寂に包まれ、人工的な明かりもほとんどなく、流星群を見るのには絶対にオススメです!今回は東の空より多い時で一時間に約50個も見られます♪明後日、23日までがピークになっておりますので、是非この機会をお見逃しなく!!

  • 0

  • 0

南紀田辺

2009/10/20

初物ゲットぉ~!!

フロントスタッフ津田です。秋も深まり、朝晩はすっかり寒くなってきました。ブログのネタを考えているうちに10日もたってしまいました。(^_^;)さて、前回のブログでもご紹介しました≪太刀魚≫ですが、先日早速市内の防波堤に釣行してきました。結果を先に言うと、ジャスト10匹でした。(^O^)15時過ぎから、エサの冷凍キビナゴと小物類を買って現地に入り、まだ明るいので、ルアーをセットして軽~く第一投!「今日はさすがに人が多いなぁー」と、キョロキョロしながらリールをクリクリクリ・・・と、いきなり底に引っかかったように一瞬リールが巻けなくなりました。(まさか。。。!?) とっさにサオをあおってみると、「グウィ~ン!」 一投目から釣れてしまった!!それから日没までに7~8匹。暗くなってからは、電気ウキ仕掛けで、キビナゴをエサに釣りましたが、数は伸びませんでした。ただ、まだ海水温が高めですので、もう少し下がれば数もサイズも良くなる(?)と思います。【写真上】どうです?どう猛な顔でしょう。太刀魚の歯は非常に危険ですので、掴む時はタオルか魚バサミを使い、針をはずす時は、プライヤー等を使わないと怪我をします。(痛)【写真下】太刀魚のグラタン、中骨で出汁を取った吸物、太刀魚の炙り握り(自家製ガリを添えて)、イサギの煮付け(あ、これは実家で太刀魚と交換したモノです)あと、写真には無いですが、後日また釣ってきて、みりん干しにしました。 ~『ご馳走様でした』~

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)