2010/03/14
シーズン前のエコ活動
こんにちは。フロント池口です。 今回はダイビングスクール プライムさんとの 共同作業でハーヴェスト前の海岸の清掃を 行いました。 プライムさんは3年前から月1回の清掃活動 をされていて今回、ホテルの前の清掃を 共同でしませんかというお話があり 私たちもエコ活動に参加させていただきました。 ダイバーの方々はハーヴェスト前の海に潜り 海底の清掃をされ、私たちは先日の津波の影響で流れついた大小の大木やごみなどを集めました。 海底は約7mで9名のダイバーが潜りましたが、ごみは少なかったそうです。 海岸沿いはやはり津波の影響か、多くのごみがありました。 この海岸では遊泳は禁止されていますが、小さなお子様が磯遊びする場所にはもってこいの場所です。 浜辺にあるビンの割れたのをたくさん拾いました。 今回参加させていただいて本当に良かったなと思いました。 また定期的にしていきたいと思います。 作業の後はプライムさんのご好意で体験ダイビングをさせていただきました。 模様は次回ブログで。
0
0
2010/03/14
もう春がすぐそこまで来ています☆
こんにちは。フロント土屋です! 今日の蓼科は朝、少しは肌寒かったですが、日中はポカポカと暖かな陽気になっています。 写真にございますカラマツもいつの間にか緑が日に日に濃く、大きくなってきた気がします。 また、ホテル周辺に生えているヤマツツジも少しではありますが、小さな芽を出していました。 さて、本日は3館共通企画の「冬の無料送迎バス」が運行されました! 今回は「諏訪大社」だったのですが、諏訪大社といえば、今年は7年に一度の御柱祭です☆ ちょうど数日前に御柱祭で使われる長さ17m、直径1m、重さ10tを超えるモミの大木(御柱)が山から切り出されたので、本当にあとわずかで天下の大祭、「御柱祭」が始まるのだと、改めて実感しました。 蓼科から近い諏訪大社上社の御柱祭は、山出し(木落とし、川越しがあります)が4/2(金)~4/4(日) 里曳き(御柱を社殿に建てます)が5/2(日)~5/4(火)ですので、是非天下の大祭をご覧下さい! また、当ホテルの売店でも御柱祭グッツが販売中ですので、是非お気軽にご覧下さいませ。
0
0
2010/03/14
春の新プラン『鬼怒川そば御膳プラン』
そばと日光ゆばを使用した春の新メニューです。 この機会に是非お召し上がり下さい!! 【期間】4月1日(木)~4月30日(金) 【料金】1泊2食付 ¥9,800 ★前日までの要予約となります。
0
0
2010/03/14
ホワイトデー
おはようございます。フロントの渡邉です。 快晴でホワイトデーの日曜日です。春スキーには最高の日です。 ゲレンデコンディションも最高に整えてあります。 ちょっと気温が低いので温かくしてお出かけください。
0
0
2010/03/13
子生まれ石伝説と子生まれ温泉
○○七不思議というのは各地にあるようですが、御多分にもれず静波海岸のあたりにも「遠州七不思議」というものがあります。 その中では小夜の中山・夜泣き石が有名ですが、静波海岸のある牧之原市には「子生まれ石」の伝説があります。 これは市内西萩間にあり、六百年の歴史がある大興寺というお寺のお話ですが、このお寺を開山した大徹和尚が多くの門弟に見守られ九十余才で大往生を遂げる際に、自分の死後身代わりとして裏山より石が生まれるであろうと予言し、その通りにまゆ形の石が岩中より生まれ落ちた事に始まる伝説です。 その後現在に至る29代の住職の往生直後にも裏山の岩中より新しい石が生まれ出てその石を墓石としているとの事です。 子供が生まれ出るかのように岩中より抜け落ちるため「子生まれ石」と名付けられ、長寿、子授け、安産の石とも言われており、しかもそのまゆ形がひょうたんにも似ているため縁起の良い石として信仰を集めています。 さて、お客様から東急ハーヴェストクラブ静波海岸に、ご予約のお電話と合わせて色々なお問い合わせを頂戴いたします。静波海岸の大浴場は温泉ですか?とのご質問を頂く事もございますが、残念ながら温泉ではなく沸かしたお湯になります。「温泉にでも入って温まって早く休もう!!」という方のご期待には添えないのですが、上記の子生まれ石の近くに「相良子生まれ温泉」という日帰り温泉がございます。良質のナトリウム泉質のため体が温まり、関節炎、冷え性、慢性婦人病に効くとされています。休憩所もあるので温泉に浸かってのんびりと過ごされては如何でしょうか?当館にお泊りの方には割引券もございますのでスタッフまでお気軽にお声をお掛けください。 さがら子生まれ温泉 http://www.koumareonsen.jp/
0
0
2010/03/13
那須のおすすめ「森林ノ牧場」へ行ってきました。
フロント荻原です。 先日11日に、那須にある「森林ノ牧場」に行ってきました。 牧場というと広大な牧草地に放牧されているイメージがありますが、ここの牧場は森の中に牛を放し、うっそうと茂った下草を食べさせて育てる新しい酪農に取り組んでいる牧場です。下草を食べるので、日光が地面に降り注ぎ、森が元気になり、牛のエサにもなり一石二鳥のエコな牧場です。9日に季節ハズレの雪が降ったので、牛たちはどうしているのか気になり出かけてきました。 しかし、1枚目の写真をご覧下さい。雪の解けたところに場所をとり、日向ぼっこ。とーっても気持ちよさそ~、見ているこちらも癒されます(笑)。 牧場の中はご覧の通り、雪に覆われています。今日は仔牛を3頭見かけました。 帰りには暖炉が灯る暖かい牧場カフェで、ここでしか食べられない極上のソフトクリームを食べました。ここにいる牛たちは皆ジャージー種なので、濃厚で美味しいですよ! ◆森林ノ牧場 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114 TEL: 0287-77-1340 【営業時間】 ・平日:12時~17時まで ・土曜日・日曜日・祝日:10時~17時まで ・定休日:毎週火曜日
0
0
2010/03/13
野沢温泉☆
こんにちは。フロント小林です。 最近の蓼科は寒くなったり、暖かくなったり、不安定なお天気です。今日もあまりお天気がよくなかったので、お客様もスキーから早めに戻られていました。 しかし、寒いといっても、夜の冷え込みは冬と断然違います。 お天気のいい日はポカポカと春の陽気です。 確実に春が近づいているなぁ~と実感します♪ 少し前の話になりますが、野沢温泉まで行ってきました! 実は私、長野県民にもかかわらずまともに野沢温泉に行ったことがありませんでした。 野沢温泉はその名の通り、温泉がたくさんあります。 無料で入れる大衆温泉が至る所にあるのです!! これはすごいですよね☆ また、温泉卵が作れるように小さい温泉所もあり、自分で買ってきた卵をネットに入れて温泉に入れ、そのまま20分くらい放っておきます。 そうすると見事な温泉卵の出来上がり!! そのままでもいいですし、塩など持参してかけて食べてもおいしいです!! とてもおいしく頂きました♪ 温泉卵を作りにいく際は、必ず卵・ネット(みかんなど入っているようなもの)・必要なら塩をご持参ください。 ぜひ皆様も試してみてください◎
0
0
0
0