スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

静波海岸

2010/03/13

子生まれ石伝説と子生まれ温泉

○○七不思議というのは各地にあるようですが、御多分にもれず静波海岸のあたりにも「遠州七不思議」というものがあります。 その中では小夜の中山・夜泣き石が有名ですが、静波海岸のある牧之原市には「子生まれ石」の伝説があります。 これは市内西萩間にあり、六百年の歴史がある大興寺というお寺のお話ですが、このお寺を開山した大徹和尚が多くの門弟に見守られ九十余才で大往生を遂げる際に、自分の死後身代わりとして裏山より石が生まれるであろうと予言し、その通りにまゆ形の石が岩中より生まれ落ちた事に始まる伝説です。 その後現在に至る29代の住職の往生直後にも裏山の岩中より新しい石が生まれ出てその石を墓石としているとの事です。 子供が生まれ出るかのように岩中より抜け落ちるため「子生まれ石」と名付けられ、長寿、子授け、安産の石とも言われており、しかもそのまゆ形がひょうたんにも似ているため縁起の良い石として信仰を集めています。 さて、お客様から東急ハーヴェストクラブ静波海岸に、ご予約のお電話と合わせて色々なお問い合わせを頂戴いたします。静波海岸の大浴場は温泉ですか?とのご質問を頂く事もございますが、残念ながら温泉ではなく沸かしたお湯になります。「温泉にでも入って温まって早く休もう!!」という方のご期待には添えないのですが、上記の子生まれ石の近くに「相良子生まれ温泉」という日帰り温泉がございます。良質のナトリウム泉質のため体が温まり、関節炎、冷え性、慢性婦人病に効くとされています。休憩所もあるので温泉に浸かってのんびりと過ごされては如何でしょうか?当館にお泊りの方には割引券もございますのでスタッフまでお気軽にお声をお掛けください。 さがら子生まれ温泉 http://www.koumareonsen.jp/

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2010/03/13

那須のおすすめ「森林ノ牧場」へ行ってきました。

フロント荻原です。   先日11日に、那須にある「森林ノ牧場」に行ってきました。   牧場というと広大な牧草地に放牧されているイメージがありますが、ここの牧場は森の中に牛を放し、うっそうと茂った下草を食べさせて育てる新しい酪農に取り組んでいる牧場です。下草を食べるので、日光が地面に降り注ぎ、森が元気になり、牛のエサにもなり一石二鳥のエコな牧場です。9日に季節ハズレの雪が降ったので、牛たちはどうしているのか気になり出かけてきました。 しかし、1枚目の写真をご覧下さい。雪の解けたところに場所をとり、日向ぼっこ。とーっても気持ちよさそ~、見ているこちらも癒されます(笑)。    牧場の中はご覧の通り、雪に覆われています。今日は仔牛を3頭見かけました。    帰りには暖炉が灯る暖かい牧場カフェで、ここでしか食べられない極上のソフトクリームを食べました。ここにいる牛たちは皆ジャージー種なので、濃厚で美味しいですよ! ◆森林ノ牧場 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114 TEL: 0287-77-1340 【営業時間】 ・平日:12時~17時まで ・土曜日・日曜日・祝日:10時~17時まで ・定休日:毎週火曜日 

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)