スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

天城高原

2016/10/26

天城高原 秋に咲く白い花

本日の天城高原の天気は晴れ、外気は日中で25度と行楽日和な1日でした。とは言え、夜間や早朝は肌寒く感じる今日この頃です。本日富士山に冠雪されたとのことです。天城高原の冬支度もそろそろかもしれません。 本日紹介するのは、伊豆スカイライン天城高原インターより当館までご来館時に良く見受けられる「白い花」についてです。お客様からのお問い合わせ回数も徐々に増えてきたのでご案内いたします。個人的にはこの時期に咲く白い花は「蕎麦の花」などをイメージしていたのですが…。 学名は「ヨメナ(嫁菜)」キク科の多年草、野菊の一種とのことです。湿度の多い場所を好んで分布するとのことです。若芽を摘んで食用にすることも出来る様子です。古くは万葉集の時代から使われていたようで、オハギ、あるいはウハギと呼ばれているとのことです。名前の由来は嫁菜とも夜目菜とも言われ、はっきりしないとのことです。一説には、美しく優しげな花を咲かせるため「嫁」の名がつくといわれているそうです。 綺麗に咲いていますが、雑草に類する植物のようです「嫁」「雑草」と言葉を並べてしまうと「力強いお嫁さん」をイメージするのは私だけでしょうか? 尚、花言葉は「従順」「隠れた美しさ」とのことです。捕らえ方は人それぞれですが、まさに古くから日本人が理想とする「お嫁さん」なのかもしれません。

  • 0

  • 0

勝浦

2016/10/26

全開!! 食欲の秋!

皆様こんにちは。レストランスタッフの青木です。 9月中は雨が多く蒸し暑い日が続いてましたが、10月に入りようやくというか、一気に秋っぽい気温になりましたね。昼夜の寒暖差が激しいですので、体調管理には十分にお気を付け下さい♪ さて、読書の秋はひとまず置いといて、秋と言えば『食欲の秋』ですよね! ハーヴェストクラブ勝浦では、コース料理はもちろんですがお気軽にレストランをご利用頂けるよう、単品料理も充実させて皆様をお待ちしております。 これから迎える11月のおすすめの単品は、『戻り鰹のお刺身 1,944円』!!これで決まりだと思います。 脂ののった新鮮な鰹にうまい酒!これ以上ない贅沢の限りですよね♪ お酒は・・・と言えば、地元勝浦の東灘酒造さん・吉野酒造さん(腰古井)のひやおろしが、どハマリではないでしょうか?(笑) また、鰹以外にも大好評の『イベリコ豚入りソーセージ』・『生ハムサラダ仕立て』・『チーズの盛り合わせ』など、洋食単品料理も充実してますよ♪ それに加えて鮑料理各種(お造り・酒蒸し・踊焼き・ムニエル)もいかがですか? だらだらと、長いご案内になりましたが、申し上げたい事はお気軽にレストランをご利用下さいという事です。 皆様のお越しを、レストランスタッフ一同心よりお待ちしております。 さてさて、ここで毎回ご案内させていただいております 愛犬『レオナルド』の情報を失礼致します。 私の住んでおります、千葉県御宿町は1年を通して温暖な気候なんですが、やはり寒い時期は寒いわけで10月中旬を過ぎた頃から夜は本格的に寒く、ついに先日羽毛布団を引っ張り出しました。 当然の如く、レオも寒いわけで・・・ ちょっとふざけるつもりで、レオを廊下に置き去りにしてみました! テレビを見ていて、ふっと廊下に目をやってみるとレオが寂しそうな表情でこちらを見ていたので、写真に収めてみました!笑 その後、なんだか申し訳ない気持ちになったので部屋へ招き入れるといつもの如く、ベッドの真ん中を独占して気持ちよさそうに眠っていました。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)