2016/10/26
天城高原 秋に咲く白い花
本日の天城高原の天気は晴れ、外気は日中で25度と行楽日和な1日でした。とは言え、夜間や早朝は肌寒く感じる今日この頃です。本日富士山に冠雪されたとのことです。天城高原の冬支度もそろそろかもしれません。 本日紹介するのは、伊豆スカイライン天城高原インターより当館までご来館時に良く見受けられる「白い花」についてです。お客様からのお問い合わせ回数も徐々に増えてきたのでご案内いたします。個人的にはこの時期に咲く白い花は「蕎麦の花」などをイメージしていたのですが…。 学名は「ヨメナ(嫁菜)」キク科の多年草、野菊の一種とのことです。湿度の多い場所を好んで分布するとのことです。若芽を摘んで食用にすることも出来る様子です。古くは万葉集の時代から使われていたようで、オハギ、あるいはウハギと呼ばれているとのことです。名前の由来は嫁菜とも夜目菜とも言われ、はっきりしないとのことです。一説には、美しく優しげな花を咲かせるため「嫁」の名がつくといわれているそうです。 綺麗に咲いていますが、雑草に類する植物のようです「嫁」「雑草」と言葉を並べてしまうと「力強いお嫁さん」をイメージするのは私だけでしょうか? 尚、花言葉は「従順」「隠れた美しさ」とのことです。捕らえ方は人それぞれですが、まさに古くから日本人が理想とする「お嫁さん」なのかもしれません。
0
0
2016/10/26
紅葉便り
皆さまこんにちは。 フロントの中川です。 最近、朝晩の冷え込みでホテル周辺の山々が 少しずつ緑から赤や黄色に色づいてきています。 箱根の紅葉は、だいたい11月上旬から下旬が見頃です。 例年、芦ノ湖周辺から色づき始め、 箱根全体に紅葉が広がっていきます。 仙石原の紅葉の見頃まではあと2週間程かかりそうですが 日に日に秋が深まっていく様子を見ていると癒されます。 箱根翡翠の正面玄関や中庭の木々も これから紅葉していくんだなぁと思うと楽しみです。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/10/26
文化の日限定☆文化施設無料公開のお知らせ
皆様お久しぶりです。フロントスタッフの林です。 軽井沢は今まさに紅葉の見頃をむかえ、毎日の通勤も、 カラフルに色づいた木々を見ながらで気持ちが良いです。 本日は、来週の文化の日にちなんだ、 『文化施設無料公開』のご案内でございます。 ◆日時 平成28年11月3日(木・祝)文化の日 ◆開館時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ◆無料公開対象施設 旧三笠ホテル/歴史民俗資料館/ 資料館分室市村記念館/追分宿郷土館/堀辰雄文学記念館/ 軽井沢型絵染美術館/軽井沢町植物園/旧軽井沢駅舎記念館の8つです。 軽井沢が好きな方、郷土文化に興味のある方、今まで興味が無かった方も、是非このお得な日に軽井沢へいらして下さい。 日に日に寒くなってまいりましたので、暖かい格好でお出かけ下さいませ。
0
0
2016/10/26
世界遺産登録!!!
このたび和歌山県は田辺市東陽にございます闘鷄(とうけい)神社が世界遺産に追加登録されました!!! 闘鷄神社のほかにも白浜町の富田坂などを含め全部で22箇所の登録が決まりました! 闘鷄神社の社殿は全部で6棟あり、それぞれ神様を祀っているそうです。 社殿の後ろにある森は和歌山県では有名な南方熊楠が植物研究の中心とした森です。 ちなみに熊楠の妻は闘鷄神社宮司の娘です。 なんだか運命を感じますね♪ 闘鷄神社の名前の由来は源平合戦の時に、武蔵棒弁慶の父だとされる人物が、社地の鶏を紅白の2色に分けて闘わせ、白の鶏が勝ったことから源氏に味方することを決め、熊野水軍を率いて壇ノ浦へ出陣したことからだと言われています。 この闘鷄神社では毎年7月下旬には田辺祭りが 10月上旬には弁慶祭りが 毎月第3日曜日には弁慶市(朝市)が行われています。 紀伊田辺駅から徒歩10分ほどの場所にございます☆ 拝観料は無料でございます。 静かな雰囲気が漂う闘鷄神社に一度足を運んではいかがでしょうか。
0
0
2016/10/26
今週の無料送迎は!?
本日は夏のように暑い伊東でございます。 ここ最近、何を着ようか困る日々が続いておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今週の伊東の無料送迎イベントは、 ススキが見頃を迎えている細野高原へ行っております。 現地では秋のすすきイベントが11月11日(金)まで開催されています。 標高400mのところに設けられているイベント広場近くまで 自家用車で行くことができ、 そちらから期間中、送迎シャトルタクシー(無料)が出ております。 絶景ポイントの三筋下までアクセスは楽々です! 詳しい情報は こちらから ご覧ください。 ススキ越しの相模湾を臨む絶景で、日本の秋を感じにお越しくださいませ。
0
0
2016/10/26
絵手紙教室のご案内
皆さま、こんにちは。フロント川口です。 本日は本のご紹介・・・ではなく、11月7日に開催する絵手紙教室イベントのご案内です。 絵手紙教室では講師に山路智恵先生お迎えして行いますが、山路先生の著書をお借り出来ましたので、そのご案内です。 1枚目の「いい春しょって2000日」は山路先生が小学生の時に描き続けていた絵手紙の作品集です。 沢山の作品の中で驚くのは描いた絵はもちろんの事、 描いた物に対する素直で、かつ鋭い観察力、そして想像力。 小学生とは思えない芸術性を感じます。 しばらくの間、ラウンジなどに置かせていただきますので、 是非手に取ってご覧ください。 山路先生の指導していただく絵手紙教室もまだ5、6名ほど空きがございます。是非絵手紙にご興味のある方はお声かけください。 意外と手軽に出来るそうなので、是非お気軽に(笑) 11月7日絵手紙教室のご案内
0
0
2016/10/26
全開!! 食欲の秋!
皆様こんにちは。レストランスタッフの青木です。 9月中は雨が多く蒸し暑い日が続いてましたが、10月に入りようやくというか、一気に秋っぽい気温になりましたね。昼夜の寒暖差が激しいですので、体調管理には十分にお気を付け下さい♪ さて、読書の秋はひとまず置いといて、秋と言えば『食欲の秋』ですよね! ハーヴェストクラブ勝浦では、コース料理はもちろんですがお気軽にレストランをご利用頂けるよう、単品料理も充実させて皆様をお待ちしております。 これから迎える11月のおすすめの単品は、『戻り鰹のお刺身 1,944円』!!これで決まりだと思います。 脂ののった新鮮な鰹にうまい酒!これ以上ない贅沢の限りですよね♪ お酒は・・・と言えば、地元勝浦の東灘酒造さん・吉野酒造さん(腰古井)のひやおろしが、どハマリではないでしょうか?(笑) また、鰹以外にも大好評の『イベリコ豚入りソーセージ』・『生ハムサラダ仕立て』・『チーズの盛り合わせ』など、洋食単品料理も充実してますよ♪ それに加えて鮑料理各種(お造り・酒蒸し・踊焼き・ムニエル)もいかがですか? だらだらと、長いご案内になりましたが、申し上げたい事はお気軽にレストランをご利用下さいという事です。 皆様のお越しを、レストランスタッフ一同心よりお待ちしております。 さてさて、ここで毎回ご案内させていただいております 愛犬『レオナルド』の情報を失礼致します。 私の住んでおります、千葉県御宿町は1年を通して温暖な気候なんですが、やはり寒い時期は寒いわけで10月中旬を過ぎた頃から夜は本格的に寒く、ついに先日羽毛布団を引っ張り出しました。 当然の如く、レオも寒いわけで・・・ ちょっとふざけるつもりで、レオを廊下に置き去りにしてみました! テレビを見ていて、ふっと廊下に目をやってみるとレオが寂しそうな表情でこちらを見ていたので、写真に収めてみました!笑 その後、なんだか申し訳ない気持ちになったので部屋へ招き入れるといつもの如く、ベッドの真ん中を独占して気持ちよさそうに眠っていました。
0
0
0
0
0
0