2016/11/18
~絵画展示のお知らせ~
皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 さて、有馬六彩では恒例の『ギャラリー明治・絵画特別展示・販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃えております。 ①後藤純男(昭和5年~平成28年) 画題:雪景大和 技法:岩彩 画寸:0号 相場価格:180万円 千葉県野田市のお寺に生まれ、後に埼玉県へ転居、16歳で日本画科、山本丘人に師事する。 教員を務めながら作品展に出品、院展入選を機に5年間の教員生活を終え、以降、日本画家として評価を上げる。北海道に後藤純男美術館を建造、旭日小綬章受章、東京大学名誉教授に就任。日本画の枠を超えた立体的な構図と色彩、雪景色等に見られる白の岩彩は独自のもので、多くの日本画コレクターが所蔵する画家である。 ②レスリーセイヤー(1947年~) 画題:イン・ザ・ガーデン 技法:シルクスクリーン 画寸:30cm×23cm エディション 26/250 相場価格:28万円 アリゾナ州フェニックスに生まれ、第七代アメリカ大統領のジャクソンを曾祖父に持つ。当初、海辺の小さなコテージで独学により絵を描き始め、口伝てで評価が広がり本格的にアトリエを構え研鑽。花の絵で一躍人気作家となり全米で個展を開催、部屋を明るくする色彩、独学ゆえの踊るような構図で多くの著名人がコレクションしていることで知られる。 ③東郷青児(明治30年~昭和53年) 画題:チューリップ 技法:油彩 画寸:6号 相場価格:690万円 鹿児島市で生まれ旅先の熊本市で没。大正3年、人気絶頂の竹久夢二の元で作画を手伝う。画家として順調とは言えない時期に、画壇から無視されながらも庶民に大きく支持された夢二の美人画を思い出し、以後衝かれたように美人画を描き始める。その制作過程で独特のマチエールを生み出し、大きく評価される事になり、二科会の会長として庶民の為の芸術を推奨。昭和35年に日本芸術院会員に推挙される。 ※会員様特別価格として記載相場価格の半額からのご商談とさせて頂きます。 ※すべての作品は額込みの価格となります。またお好みに合わせた額交換もお気軽にご相談くださいませ。 ※期間中は随時50枚以上の作品を展示販売しています。作品鑑賞の機会としてもお楽しみ頂けますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。 展示作品(例) 上村松篁、小野竹喬、川合玉堂、竹内栖鳳、東山魁夷、藤田嗣治、棟方志功、森田茂 他(すべて肉筆) さらに平山郁夫、山下清、リャド、ミュシャ、イカール、カシニョール、ヒロヤマガタ等の良質な版画を、すべて会員様特別にてお納めさせて頂きます。 ■期 間■ ~12月11日(日) ■営業時間■ 9:00~20:00 ※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 ■場 所■ 1号館ロビー階 ライブラリーラウンジ 販売元:ギャラリー明治 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3F 03-3261-7115
0
0
2016/11/18
この冬おすすめのスポット
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 ぐっと気温が下がる日が多くなってきた軽井沢。 霜も降り、そろそろ本格的に冬の準備を始めなければ…と思うこの頃です。 さて今回は、軽井沢星野エリアに本日オープンした「ケラ池スケートリンク」についてご紹介いたします。 森の中にあるひょうたんのような形をしたケラ池。 「ケラ池スケートリンク」はその池が凍ってできた、野外スケートリンクなんです。 自然を感じながら、森の中を散策するようにスケートを楽しめるなんて素敵ですよね。 入場料にはスケート靴のレンタルも含まれているので、ぜひ気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。 日にちによってはイルミネーションも点灯するそうです! あたたかい服装でお出掛けくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 【期間】2016年11月18日(金)~2017年3月12日(日) 【時間】10:00~16:00 (イルミネーション点灯日は19:00まで延長) ※イルミネーション点灯日:金・土および12/25・29・30・31、1/1・2・8 【料金】大人(中学生以上) 1,800円 / 子供 1,300円 ※貸し靴料込 【お問い合わせ】0267‐45‐7777(ピッキオ) ※滑走時は必ず手袋・ニット帽(またはヘルメット)をご着用ください
0
0
2016/11/18
12月のレストランメニュー
こんにちは、レストランの酒巻です。 最近の蓼科は朝晩と一気に冷え込んで来ております。 お越しの際は暖かい服装でお越し下さい。 また、路面が凍結している場合もございますので、 スタッドレスタイヤの着用も合わせてお願い致します。 さて、本日は12月からの新メニューの一部ををご紹介致します。 ル・シエル(¥6,000)・・・オードブルの帆立貝と鮪を使用した冷製オードブルから始まり、冬にぴったりの温かいスープ、ソースにこだわった魚と肉料理とスタンダードなフルコースです。 蓼科にお越しの際は是非一度ご賞味してみて下さい。
0
0
2016/11/18
箱根の紅葉
こんにちは。今日の箱根は良いお天気ですが最高気温が12℃と肌寒いお日にちとなりました。 写真は翡翠の中庭の紅葉です!ちょうど見頃を向かえております。真っ赤に染まった中庭の紅葉はこの時期ならではの翡翠の風物詩です。 箱根周辺の観光スポットも今が一番の紅葉の見頃ですので、是非この機会に箱根に足を運んでみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/11/18
明日(11/19)のビンゴ大会実施のお知らせ
皆さまこんにちは。 箱根は少しずつ寒い日も増え、早くも冬の訪れを感じさせる気候になってまいりました。 この度は、明日(11/19)に実施致しますビンゴ大会のお知らせです。 売店にて税込3000円以上ご購入頂いた方が対象で、 箱根甲子園の無料招待券や千葉県の某有名テーマパークのチケットなど、 多数の景品をご用意してお待ちしております♪ 場所はフロントロビーで、21:00より実施致します。 この機会に、この夏リニューアルした売店も是非ご利用ください。 それでは、皆さまのご参加をお待ちしております。
0
0
2016/11/18
伊豆を周遊してきました!②
皆さんこんにちは。フロントの松浦です。 前回から期間が開いてしまいましたが、後半に参ります。 参照: 前回ブログ ※別窓で開きます。 天城高原出発~熱川~下田と来まして、 次の目的地は浄蓮の滝でございます。 友人の一人より滝を見たいとの要望がありまして、河津の七滝とどちらを選ぶか悩みましたが、 石川さゆりさんの「天城越え」で有名な浄蓮の滝を見に行くことにしました。 下田を出てまた少し来た道を戻り、河津桜で有名な河津町より中伊豆・修善寺方面へと向かうのですが、 この旅路は川端康成の代表作「伊豆の踊子」の丁度逆向きとなるわけですね。 伊豆半島を題材にした歌や小説など色々ありますので、 読む機会がありましたら少し写真の様子など思い出していただけると幸いでございます。 浄蓮の滝には3時半ごろ到着したのですが、曇り空だったのもあり少し薄暗いかななんて感じました。 なかなか滝を見に行くなどという機会もないものですから、 実際に目にするとテレビや写真でみる何10倍もの迫力があり圧倒されます。 今回は出来ませんでしたが、近くのお店で鮎釣りの道具を有料貸出しており夏に来た際には清涼感を感じながらお手軽レジャーとして楽しめるかもしれませんね。 ただ階段が多かったので少々堪えました…。^^; 次に向かった先は中伊豆・修善寺を越え沼津方面でした。 伊豆・三津(みと)シーパラダイスへ行ったのですが、到着下のが5時で残念ながら閉園時間でございました。 このあたりは景観が良く、 また少し半島の西側を南下すると大瀬崎という場所があり、 綺麗なダイビングスポットなんだとか。 また三津を含む沼津は有名なアニメの聖地だそうです。(友人談) 自分もアニメを見るのは好きなのですが、ここを題材にしたアニメは見ておらず、 喜んでいる友人を見て、旅行で縁の場所を巡るのも楽しいだろうなあと感じました。 沼津駅に着くころには6時を回っており、 駅近くでご飯を済ませて解散となりました。 なかなか濃密な時間であり、 また3年半伊豆半島に住んでいますが、今まで経験のしたことのない事ができ、 とても充実した日を過ごすことができました。 友人には感謝しております。 天城高原 ~ 熱川バナナワニ園 ~ 道の駅開国下田みなと ~ 浄蓮の滝 ~ 沼津方面 2回に分けてブログを掲載させていただきましたが、 今後の旅の参考にしていただけたら幸いでございます。 長くなりましたが今回はこの辺で失礼いたします。
0
0
2016/11/18
そばの実
こんにちは!レストラン ラコルタ永山です。 本日の蓼科の天気は 晴れ☀ ラコルタからは、八ヶ岳が綺麗に見えております♪ 今朝は茅野市内でもマイナスとなり、肌寒い朝を迎えました。 先日、戸隠にございます「そばの実」という蕎麦処に行ってきました! “戸隠”といえば長野県の中でも有名な蕎麦の町でございますね。 こちらのお店では“くるみ”をふんだんに使用しており メニューの中にはクルミ汁を使用した蕎麦などもございます! ゴマダレのようなクリーミーなそばつゆで食べる蕎麦の味も また病みつきになります♪ 皆様も是非、長野に足を運ばれた際には寄ってみて下さいませ。 〒381-4101 長野県長野市戸隠3510-25 営業時間:11時から16時 定休日 :木曜日・第2金曜日
0
0
2016/11/18
妙高山&斑尾山
おはようございます。 本日の斑尾は、素晴らしい青空が広がっています。 朝8時の気温が1℃と冷え込んでおります。ゴルフ場のコースは霜が降り真っ白になり、駐車場では薄く氷が張っていました。 朝出勤の際、野尻湖の周遊道路を走っていると木々の合間から黒姫山と妙高山が美しく見え、つい車を止め写真をとりました。 空気が澄み遠くにある両山ははっきりと見ることができました。 秋晴れの青空と雲海、野尻湖の紅葉、妙高山山頂には雪がかぶり様々な素晴らしい条件が重なり、最高の景色となりました。 先日もお伝えいたしましたが、ホテルは11/20(日)から12/16(金)まで休館日となります。これから斑尾は紅葉から雪景色に変わっていきます。ぜひ来月、雪景色を見に斑尾へお越しください。
0
0
0
0
0
0