スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

箱根甲子園

2017/03/08

歯茎ケアでほうれい線予防?!

こんにちは、リンパの女神リゾート與儀(よぎ)です。 日本人の歯周病率は、20代が約7割、30代~50代が約8割ってご存知でしたでしょうか。 現代では、虫歯治療以外の歯周病予防だったりホワイトニングが目的で歯医者さんに通う方が多くなっています。通っている方は歯医者さんで歯茎マッサージをしてもらったり、勧められたりしたことがあるかと思います。 歯茎マッサージは虫歯や口臭、歯周病予防だけではなく、美容効果も期待できるんです。 私は最近新しい歯医者さんに通い出して、自分が無意識に歯の食いしばりや寝ている時に歯ぎしりをしている可能性があると指摘されました。今まで言われたこともなく、自分でしていないと思っていたので、とてもびっくりしました。 疲れやストレスが溜まっていたり、パソコンに集中していたりすると無意識に食いしばったり、寝ている時にも噛みしめていたりする方が多いそうです。それによって顎や歯肉、歯に負担がかかり、頭痛や知覚過敏の原因にもなったりすることもあるのです。 歯茎マッサージをすることによって、お顔全体の血行が良くなり、リンパの流れも促進されるので、負担がかかっている口内の老廃物を排出して歯茎の色もキレイになり、お顔表面のくすみのケアにも繋がります。老廃物がうまく流れることによって歯茎もキュッと引き締まると同時に肌にもハリを与え、ほうれい線やシワやたるみ予防にもなりますので、歯茎マッサージはお勧めのケアです。 でも、歯茎はデリケートな部分なのでゴシゴシ強く触ってはだめですよ~ まず歯を磨いて手を洗って清潔にします。歯茎を直に触って、人差し指でやさしくくるくると円を描くように、指の腹を使うことがポイントです。 ご入浴中にするとお身体全体に温まりながら出来るのでいいですね! リンパの女神では、歯茎マッサージは行っておりませんが、リンパお顔ほぐしのコースでお顔の筋肉にアプローチしていきます。デコルテ・肩回りから、頭皮にかけてしっかり行っていきますので、目元やフェイスラインが気になるお客様にすっきり感をご体感頂いている人気のコースです。 是非ご来店を心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2017/03/07

「信州ふーど(風土)コーナー」新登場!                       リニューアルした夕食グランブッフェ彩☆

みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 3月に入り、日中は日が出て暖かく感じる日も増えてきました^^ 道端の雪も溶けはじめて、春の訪れを感じられる季節となってきました。 さて本日は、 先日のブログの最後にお知らせいたしました 「信州ふーど(風土)コーナー新登場」についてのご案内です☆ 今月よりレストラン「彩」では、“信州伝統食材”や“信州郷土料理”など 信州の魅力がたっぷり詰まったお料理をご用意させていただきました。 その中のお料理をいくつかご紹介させていただきます☆ 『和食』 ◆おしぼりうどん・・・ ねずみ大根をおろしたつけ汁につけて食べる「絞り汁」が由来の北信地区郷土料理。 ◆山賊焼き・・・ 「山賊」というお店で提供されたのが由来の一つと言われている 鶏肉を使用した中信地区郷土料理。 ◆ソースかつ・・・ 駒ケ根市に伝わる秘伝のソースで味付けした南信地区郷土料理。 ◆おやき・・・ 長野県を代表する北信地区郷土料理で、甘いかぼちゃと長野名産の野沢菜を使った 日替わりおやき。 『洋食』 ◆ローストビーフ 安養寺味噌ソース・・・ 鎌倉時代の頃に“安養寺”というお寺で作られた味噌を洋風にアレンジしたソース。 ◆信州気まぐれカレー・・・ 信州産の根菜類などをふんだんに入れ、信州米豚や牛肉を使用した シェフ特製オリジナルカレー。 ◆野沢菜のペペロンチーノ・・・ 野沢温泉村特産の野沢菜を使用したペペロンチーノ。 ◆佐久のミーセンを使ったローメン・・・ 笹と米粉で作ったミーセン(麺)を使って、伊那地域の郷土料理ローメン(炒肉麺) に仕上げた東信地区・南信地区郷土料。 などなど・・・♪ 日替わりにて和洋バラエティに富んだ信州郷土料理を 新コーナーにてご用意しております♪ また、 地ビールをはじめ、長野県で造られたワインや日本酒、ウイスキー、 ストレートジュースなど“信州のお飲み物”も豊富に取り揃えております☆ 是非この機会に信州を存分に感じていただけるレストラン「彩」へ ご家族揃ってお越しください!! みなさまのご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)