2015/06/25
多留姫の滝で気分転換
こんにちは。 フロント近藤です。 先日、滝を見に行きたくなり、茅野市玉川近辺にあります”多留姫の滝”に行って参りました。 読み方は「多留姫」(たるひめ)です。 多留姫の滝は、多留姫文学自然の里の中にありまして、多留姫神社のすぐ脇にあります!! 写真のように、多留姫の滝には大きく2つ滝がございまして、奥の滝は高さ・幅が9メートル。 手前の滝は高さ3メートル・幅1メートルで落水します。 また、多留姫の滝には、2つの橋が架かっております。 柳影橋とながれ橋でございまして、上の写真は柳影橋でございます。 以外と知名度が低いため、観光客は誰もおらず、とても静かに過ごせました。 空気が美味しくかなりマイナーな観光地ですので、蓼科の新鮮な空気を味わいたい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 場所が詳しく載っておらず行くのに苦労されると思うので 下の地図を参照にしてください。↓↓ https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%A4%9A%E7%95%99%E5%A7%AB%E3%81%AE%E6%BB%9D/@35.993294,138.214992,17z?hl=ja
0
0
2015/06/25
夏に向けて準備中!!
皆様こんにちは。 浜名湖の夏の風物詩と言えばホテル隣接サニーパークプール。 梅雨の晴れ間のなか、プール清掃を行いオープンに向けて 着々と準備中です。 昨年度から登場したバケツスプラッシュや、シャワーカーテン、 もちろんスライダープールも今年も営業します! ぜひパワーアップしたサニーパークプールで楽しい1日を お過ごしください!! お待ちしております。 7/11(土)12(日)プレオープン 7/18(土)~8/30(日)毎日営業 10:00~17:30 ホテル隣接徒歩すぐ
0
0
2015/06/25
-売店商品のご紹介-
皆さまこんにちは、 6月より売店担当となりました齋藤と申します。 これから、皆さまにより良い商品をご紹介できるように、 日々様々な商品を研究していきたいと思っております。 よろしくお願い致します。 今回私が紹介しますのは、巨峰きららです。 ゼリーの中に巨峰が一粒まるごと入ったやさしい甘さの お菓子です。 柔らかいものですので、小さなお子様も安心してお召し上がりいただけます。 冷蔵庫で冷たく冷やした巨峰きららを食べて暑い夏に涼しさを感じて頂けたらと思います。 6個入り、12個入りの二種類を販売しております。 価格は6個入り540円 12個入り1080円でございます。 ご家族や友人の方へのお土産にいかがでしょうか。 その他、ニューサマーオレンジきららや水まんじゅうなどもご用意しております。 伊東にお越しいただいた際には、是非売店にお立ち寄りくださいませ。
0
0
2015/06/25
蓼科湖
こんにちは。6月も間もなく終わりを迎えようとしております。蓼科はまだ雨も多く湿気も多いですが気温もだいぶ上がり昼間は半袖でもいいくらいの陽気になっております。 今回は当館の近くにあります蓼科湖をご案内いたします。 湖自体は諏訪湖に比べ大きくはありませんが 天気の良い日には、八ヶ岳が綺麗に見え、四季それぞれに高原ならではの景色をみせてくれます。 近くには売店や、観光名所の聖光寺、アウトドアを楽しめる場所もご用意しております。 小さいお子様も楽しめると思いますので、是非足を運んでみて下さい。
0
0
2015/06/25
◇7月1日は…!?◇
みなさんこんにちは^^ 先日フロントカウンターで仕事をしていたら、向こうの方からなにやら怪しい声が。 「聞こえますかー!?」 「大丈夫ですかー!?」 むむむ!何事!?と一瞬思いましたが、すぐに納得。 隣りのレストランで救急救命講習を受けていたんですね。 夏の特定期間まであと1か月。 勝浦ではさらに10日早く7月11日から屋外プールがオープンします。 いつ起こるかわからない水の事故、そんな「万が一」の為に、消防署の方から 心肺蘇生の方法やAEDの使い方を教わりなんども練習していました。 ですが、そんな私たちの出番がなくても、皆様が安全で楽しい ご滞在をして頂ける方が、私たちスタッフにとってはずっと幸せな事です! そんなことを考えながらプールサイドに目をやると、 今度はレストランスタッフがなにやら作業中…。 カメラ片手にお邪魔すると、こちらも夏の風物詩!BBQの焼き台の準備をしておりました。 今年は新しい焼き台を数台購入したんだそう。 デビューの日が待ち遠しいですね^^ それにしてもこの日はすでに夏の炎天下のような暑さ(>_ レストランスタッフのみなさん、お疲れ様でした! レストランといえば、先日のブログで載せられなかった写真もご紹介させて下さい~♪ 先日夕食準備中の厨房にお邪魔してきました。 調理スタッフは、「恥ずかしいから撮らないでよーなんもないし!」 とおっしゃっておりましたので今回は食材だけ。 といっても洋食さん側の料理台に置かれていたのは2枚目の写真のボールだけでした^^ きっとオードブルに使うお野菜だと思うのですが… でもとっても彩り鮮やかで健康になれそうな色ですよね♪ ちなみに右上にのっている緑色の食材は「ディル」という地中海沿岸原産のハーブで、 魚とよく合うので、「魚のハーブ」ともよばれているんだそう。 一方の和食さんは、お造りの盛り込み中でした。 お客様に出す直前に盛り付けをすると時間がかかってしまうので、 事前にある程度準備をしておくんですね。 それにしても、とっても華やかで美味しそう! ちなみにこの日のネタは、「いさき 鮪 石鰈の昆布〆」 いさきは夏が産卵期で、その頃が最も美味しいと言われています。 新鮮な海の幸・山の幸をぜひ勝浦でお召し上がりください♪ …と、ここで終わっちゃいけなかったんです(^_^;) 今日の本題はここからなんです!! いつもにも増して本題に入るのが遅くなってしまいました。 しかし!皆様にとって大変お得なお知らせなので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 来たる7月1日、水曜日は朝食無料デーです!! レストラン旬彩にてご提供させて頂いているハーフブッフェが 無料で召し上がれる大変お得なこの機会! 会員様の日頃のご愛顧に感謝してご用意させて頂いた緊急企画でございます。 ぜひこの機会に勝浦でゆったりの~んびりして、さらに美味しい朝食を召し上がって 素敵な一日をスタートさせてくださいね^^ ※ただし、この朝食無料は6月30日にご宿泊の方に限ります。 ご宿泊のご予約、お待ちしております!
0
0
2015/06/24
小田原の美味しい蒲鉾を箱根翡翠でも!
こんばんは! 売店担当の齋藤 眞です。 今日は、売店新商品をご紹介いたします。 小田原で有名な「鈴廣」さんのかまぼこです。 鈴廣さんのかまぼこは天然素材を使用されており、 化学調味料は一切使わず、保存料無添加でつくられています。 箱根翡翠では、 鈴廣さんの人気商品の「謹上蒲鉾」 1,188円 かまぼこの身に、山海の風味をほどよく加えた揚げた「揚げ蒲鉾」 1,134円 しその葉の香りとやわらか白身魚の相性がとても合う「かをり巻」 756円 一口サイズの焼き蒲鉾「ぷちかまチーズ」「ぷちかま明太マヨ」 各680円 酒粕と生わさびを混ぜた「わさび漬け」 324円 など様々な商品をお買い求め頂けます。 ぜひ、お土産にいかがでしょうか♪ ご検討くださいませ! また、小田原の風祭にあります鈴廣さん本店では、 かまぼこ・ちくわ手作り体験をすることが出来ます。 (要予約制) 夏休みにお子さん・お孫さんと体験してみてはいかがでしょうか。 詳しくは、鈴廣さんのホームページをご参照くださいませ。 ------------------------ 「小田原 鈴廣」さん 神奈川県小田原市風祭245 0465-22-3191 ホームページは こちら ------------------------
0
0
2015/06/24
今が旬!!さくらんぼ狩り
みなさんこんにちは フロント井本です☆ 私は先日斑尾より車で約50分中野市へ さくらんぼ狩りに行ってきました! 今が旬のさくらんぼはとても甘く つい食べ過ぎてしまいました♪ 天気は残念ながら雨の日だったのですが ビニールハウスの中で栽培されているため 濡れずに楽しむことができました☆ 何種類か栽培されている中でもっとも甘く感じたのは 「佐藤錦」という種類でした!! しかし、生産者の方に話を聞くと これからは「紅秀峰」という品種がオススメとのことでした! みなさんも足を運んだ際には食べ比べてみてください! ここで、耳より情報ですが とりやすい位置のさくらんぼより、 脚立に乗り上の位置に生っているさくらんぼの方が 日をたくさん浴びて甘くおいしいそうですよ!! 品種のみではなく実の生る位置で食べ比べてみても 楽しいですよね!! さくらんぼの旬もあと少しです お考えの方はお急ぎを 長野県は自然豊かな大地で育てられた たくさんのおいしい果物の生産地の宝庫です! みなさんもお越しの際にはぜひ、 果物狩りに足を運んでみてください! 今回紹介したさくらんぼ狩り 受付期間 7月上旬まで 受付時間 9:00~15:30 入園料 大人 ¥2,000 小人(3~5才)¥500 受付場所 JA中野市農産物産館 オランチェ 0269-23-5595 信州中野いきいき館 0269-26-1186 どちらも信州中野ICより10分以内
0
0
2015/06/24
売店オススメ商品
皆様こんにちは。 今日はフロント前にございます HVC売店のオススメ商品を紹介させていただきます♪ お菓子部門売上第1位 ・羽二重餅(小) つるが幸栄堂 12個入り ¥756 お菓子部門売上第2位 ・黒豆羽二重餅 株式会社 長登屋 10個入り ¥540 お菓子部門売上第3位 ・三色羽二重餅 つるが幸栄堂 15個入り ¥540 やはり福井県だけあって羽二重餅が上位を独占しております。 この三種類以外にも複数の羽二重餅を取り扱っています。 福井に来たら【羽二重餅】是非ご賞味下さい!! 羽二重餅・・・餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて練り上げた 福井県の和菓子です。
0
0
2015/06/24
快晴の蓼科
こんにちは。レストラン 須田です。 今日の蓼科は、梅雨明けしたかと、思うくらいの快晴でございます。 そんな蓼科のプライベートガーデン 私なりのおすすめスポットをご紹介致します。 からまつ池前にあります。 ベンチ。 ここに座って野鳥のさえずりを聞けば 自然豊かな蓼科を味わえます。 また、四季折々の風景も見ごたえ抜群でございます。。 プール前から見える南アルプス連峰!! 実に壮大で感動致します。 この季節は、雲が比較的かかりやすく見にくい場合もございますが、 シルエットだけでも充分見ごたえがございます。 プライベートガーデンを散策し一休憩 そんな時には、ラウンジ「アゼリア」を ご利用くださいませ。 軽食、ソフトドリンク、アルコールと 多数ご用意しております。 是非、蓼科にご宿泊の際は プライベートガーデン散策してみてはいかがでしょうか。
0
0