2016/06/01
おすすめ長野♪
おはようございます。 レストランラコルタ平野です。 今日は気持ちのいい風も感じられる 穏やかな晴れになりました♪ 先日降った雨のおかげで 緑がより一層色濃く、元気に見えます。 今回の写真は 長野県北安曇野郡の“小谷村” 自然が大好きな私にとっては たまらないスポットです♪ 自然豊かでとっても穏やかなこの地で のんびりゆっくり、、、。 地元の食材と、温かい人々。 これ以上ない贅沢です。 埼玉から移り住んで 長野のとりこになった平野が、 改めて長野に惚れ直すきっかけになりました。 これからも長野の素晴らしさを お伝えしていきます! 、、、もちろん一番好きな地域は“蓼科”です♪
0
0
2016/06/01
水無月
皆様こんにちは!フロント松井です。 今日から早いもので6月でございますね! 当館の中庭の紫陽花もとてもきれいに咲いております♪ ご来館の際にぜひ散策してみてください ☺ さて本日は熱海周辺のお花の開花状況をご案内いたします。 《アカオハーブ&ローズガーデン》 只今バラが大変見頃を迎えております。 5月中旬~6月中旬がベストシーズンとなっております ♬¨+. 他にも紫陽花など季節のお花もお楽しみいただけます。 また、フロントにてお安く前売り券も販売しております。 通常大人1000円 小人(小学生)500円 ところ・・・ 大人700円 小人(小学生)350円 にて販売中です!! お気軽にお問合せください♪ 《ジャカランダ~親水公園・サンビーチ前~》 ジャカランダとは・・・ 詳しくはこちらから>> 親水公園前・・・まだ少しつぼみが目立つようですが、 その中でもきれいに咲いているジャカランダもあるようです。 サンビーチ前・・・苗木のつぼみは膨らんで紫色になり、 今にも咲き始めそうな木が多いです。 熱海伊豆山へご来館の際は足を運んでみてはいかがでしょうか? *お問い合わせ先* アカオハーブ&ローズガーデン 住所:〒413-0101静岡県熱海市上多賀1027-8 TEL:0557-82-1221 営業時間:9:00~17:00 【アクセス】熱海駅より 路線バス:約15分 280円(6番線 網代行き→ハーブ&ローズガーデンにて下車) 当ホテルから:お車で約20分(無料駐車場有) 【ジャカランダの木がある場所】 ●ジャカランダ遊歩道(国道135号沿い・サンデッキ横)・・・10m程ある高木1本、3~4mの木5本、1~2mの苗木101本 ●国道135下り沿い(中央交番~親水公園第2工区)・・・5~6mの木が20本 ●親水公園第3工区・・・歩道橋周辺に1~2mの木6本、初川と和田川の法面に苗木9本 上記合計:中~高木(苗木以外)32本、苗木110本
0
0
2016/06/01
お薦め赤ワイン
みなさまこんにちは! レストランの渡邉です。 6月に入り、もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 ジメジメした空気に負けないよう、美味しいものを食べ、 心休まる空間で過ごしませんか?? さて、今回はこれから鉄板焼きでお薦めとしてお出しする、赤ワイン【ボッデガス・イ・ビニェドス・アリオン】の御紹介です。 スペイン最高峰のワイン「ベガシシリア」の伝説の作り手が生み出した最先端ワイン。 濃いガーネット色で、熟した果実の甘い香りと、ダークチョコレートのような苦味。 ほんのり香るスパイシーな香りがアクセントに。 新樽の香りと葡萄のアロマが、完璧なバランスで共存する、世界でもトップレベルの評価を得ている1本です。 限定3本です! まだ販売開始はしておりませんが、そろそろの予感・・・ 皆様のご利用お待ち致しております。
0
0
2016/05/31
御神火祭イベント報告
フロント三浦です。 那須も春の陽気から段々夏の暑さが到来して参りました。 そんな中一足早く、熱く(暑く)なるイベントがございました。 温泉神社や殺生石のある場所で「御神火祭(ごじんかさい)」が行われました。 早速報告を致します。 バスで皆様をお連れしますと、イベントは開始されていました。 当日先着順で松明行列に参加が出来、この写真は松明行列がちょうど御神火の前に到着したものです。 その後、那須に語り部「九尾の狐」と横笛が行われました。 語り部が終わりますと、いよいよ御神火に火が灯されます。 その前にお浄めが行われます。 那須町全体に、当日参加されました皆様に対しても無病息災を祈願して下さいました。 とても厳かな雰囲気でした。 いよいよ御神火に火が付くと一斉に太鼓の音が響き渡ります。 炎が近く、私のいる位置からでも熱く汗が止まりませんでした。 炎をバックに太鼓の力強い音が殺生石に響きます。 イベントが終わると、太鼓の奏者と記念写真が撮れました。 来年も開催があるようですので、また皆様をお連れしたいと思います。 ご参加の皆様ありがとうございました。
0
0
2016/05/31
スタッフおすすめ観光スポット!
こんにちは、フロント松本です! なんだか蒸し暑い日が多くなってきましたね。 お休みの日はお外に遊びに行きたくなるぐらい お天気のいい日が続いていますね。 先日、今話題沸騰中の“生きているミュージアム【NIFREL(ニフレル)】”に 行ってまいりました。 NIFRELとは、海遊館が初プロデュースする、生きものの美しさ・不思議さを直感的に楽しむ今までにない施設です。 日曜日と言う事もあり、開園時間の10:00から 入場券を購入する為の長蛇の列が出来ていました。 (後で知ったのですが…。Webチケットを事前購入すると、指定した時間にチケット売場に並ぶことなく入館できるのでオススメです。) チケットを手に入れいざ館内に入ってみると… 水族館、動物園、美術館のジャンルを超えて、観察できるように7つのブースに分かれており 「 いろ 」「 わざ 」「 すがた 」 「WONDER MOMENTS 」「 みずべ 」「 うごき 」 「つながり 」となっており、 まるでアートのように生きものたちの個性や不思議な魅力をご覧頂ける様になっています。 その中でも人気が高かったブースをご紹介します。 ①生きものが持つ自然の色がテーマの「 いろ 」のカクレクマノミとナンヨウハギ! 名前だけ聞くと「カクレクマノミはわかるけど、ナンヨウハギって…?」と 思われるかもしれませんが、あの大人気アニメーションのキャラクターで、 今度主役として抜擢されたお魚さんです。 それぞれの色がきれいに見える様照明が工夫されていたりと 円形の水槽の中で沢山の魚たちが自由に泳いでいました。 ②光のドットが無限に続く空間に浮かぶ、生きものたちの不思議な>」「 すがた 」のチンアナゴ! 地面から顔を出している部分しか見れないチンアゴですが、 NIFRELではポリマーの中にチンアナゴ達がいる為 普段見れない部分も鮮明に見ることができ、小さいお子様から大人まで沢山の人がいました。 ③水辺の環境に適応してきた、大きな生きものたちの暮らしを目のあたりにできる「 みずべ 」! 私が一番見たかった体長2メートル級のホワイトタイガー! 自由に動けるようになっていて、私たちの頭上も歩けるようになっています。 なんとその中でも珍しいホワイトタイガーのお食事タイムでした。 豪快にお肉をむしゃむしゃほうばっており、 少なくなったらお肉についている紐を引っ張って 上にいる飼育員さんに「もっと~」とおねだりしていまして、 とても迫力があり、かわいかったです。 他にも魅力的なブースばかりですごく見ごたえのある施設でした。 再入場もできる為、沢山人がいてよく見れなかった…。 という方は夕方から閉園にかけては空いていると飼育員さんが 教えてくれたので帰る前にもう一度お気に入りの生きものにフレテから 帰ってみるのもオススメです。 ◇営業時間 10:00~20:00 (最終入館時間19:00迄) ◇当日入館料 大人 1,900円 小中学生 1,000円 幼児(3歳以上) 600円 ◇定休日 年中無休 ◇問合せ ニフレルインフォメーション(ナビダイヤル) TEL:0570-022060 ◇所要時間 有馬六彩から車で約30分
0
0
2016/05/31
休館日のご案内
もう明日からは6月。いよいよ夏が間近に迫ってきましたね*^^* 現在伊東では夏を満喫して頂けます様、館内レストランのリニューアル工事を行っております。重ねて駐車場棟のエレベーターの取り付け工事も行っており、今お越しの皆様には大変ご迷惑をおかけしております。 この後、さらなる大体的な工事の関係で6月12日(日)~6月24日(金)まで休館日とさせていただいております。 長い期間大変ご迷惑をおかけいたしますが、7月16日OPEN予定のレストランに乞うご期待ください(^^)/~~~
0
0
2016/05/31
売店商品
こんにちは、フロン佐久です。 蓼科は朝からとても天気に恵まれ、木々からの太陽の光が 眩しく感じます。 部屋から見る景色はとても綺麗です。 本日は、売店の商品ベスト3を発表します。 ☆1位 九増兵餅4個 氷餅をまぶした一口サイズ。 春のヨモギ、夏のシソ、秋のクリ、冬のミルクの四種類。 季節の味が感じられます。 ☆2位 くるみかれん5ケ くるみがたっぷり、フレッシュバターで仕込んだ クッキー生地で包んで焼き上げたちょっぴり苦みの効い たお菓子です。 ☆3位 電球はちみつ 健康と美容に!!はちみつが一番!! お友達のお土産に沢山購入される方もいます。 沢山の商品を揃えております。 是非、こちらにお越しの際にはお立ち寄り下さい。
0
0
2016/05/31
世界文化遺産『五箇山』
先日、私はお休みを利用して、世界文化遺産に登録されている 合掌造り集落の五箇山に行って来ました。 五箇山は、富山県南砺市の山あいにある、小さな農村集落です。 丁度、時期的に田植えが終わり、田んぼに水が張られ、 近くでは蛙が鳴き、生命が生き返るような景色でした。 そして、若草色や周辺の濃い緑色に溶け込んだ茅葺き屋根が、 どこか懐かしさを感じさせていました。 美しい日本の原風景がそこにありました。 素朴でこじんまりとした、のどかな山村風景に自分も溶け込んでいると、 細胞が化学変化を起して、また明日からの活力を与えてくれて いるかのようでした♪ やっぱり日本人ならでは、なのでしょう・・・。 今回私は、上越妙高から新高岡まで新幹線で行き、 新高岡からは世界遺産バスに乗りました。 新幹線は50分ほど、バスは1時間ほどで五箇山の最初の集落に到着します。 北陸新幹線ができて、もっと近くに感じられるようになった富山ですが、 まだまだ素敵な場所がたくさんありそうです☆ これからも紹介していきたいと思います♪
0
0
2016/05/31
シャクナゲ
こんにちは!フロント高山です! 昨日は冷え込む1日でしたが、今日はすっきり皐月晴れですね♪ 5月も今日で最後。いよいよ初夏を迎えますね! ホテルエントランスでは、今真っ赤なシャクナゲが最盛期をむかえています! うっとりするほどキレイで、このシャクナゲの前でお写真を撮られるお客様も多くいらっしゃいます。 少し前まではピンクが満開でしたが、今は赤、この後は白が満開をむかえます。 色によって時期が異なりますが、その分長く楽しめますね☆
0
0
2016/05/31
ルームサービス
皆様、こんにちは。 レストランの武者です。 最近、暑い日が続いて、夏らしくなってまいりました。 熱中症にならないように、ご注意ください。 さて、今回は6月から新しくなる、洋食のルームサービスを紹介いたします。 今までは、【アメリカンクラブハウスサンド】【オードブルバリエ】【フルーツの盛り合わせ】の 3種類でした。 6月からは、【オードブルバリエ】【フルーツ盛合わせ】に変わり、 【洋風国産ステーキ膳】【チーズの盛り合わせ】【スモークサーモン】が新しく販売されます。 【洋風国産ステーキ膳】 メインのステーキ丼と、その月のお勧めのオードブル、スープ、 デザートに季節のフルーツのマセレをご用意しております。 マセレとは果物をシロップに漬けたものです。 【チーズの盛り合わせ】 6種類ほどのチーズに、クラッカーとピクルスが添えられています。 2名様ほどで召し上がるのに丁度良い量です。 【スモークサーモン】 スモークサーモンにメルバトーストという、カリカリに焼き上げ薄くスライスしたパンが 添えられています。 今までどおり、アメリカンクラブハウスサンドと、 和食のお弁当、酒肴セットは、ご用意しております。 機会があれば、是非ルームサービスもご利用下さい。 次回は、6月3日(金)レストラン森あやさんです。
0
0