2017/03/29
「木曽路史跡探訪〜バスで走る中山道〜」に行ってまいりました。
今回のツアーも天気に恵まれ、総勢39名様大型バス一台でホテル(第18次 軽井沢宿近辺)を出発です! 今回のツアーの魅力は、何と言っても日本で唯一の中山道資料館を個人で建て、営業をされている「中山道69次資料館」の岸本豊館長にご同行頂いたことです。現地に行ってガイドしていただくのとは違い、バスの中でも「この脇道が、昔の中山道です!」「一里塚の跡が残っています!」「この浮世絵は、この場所から描いたものと思います!」などなど終始話が途切れることはありません。ご参加の会員様からもこんなお声をいただきました。 「いつものツアーならバスの中で寝ることも旅の楽しみなのですが、今回は寝る暇も与えてくれない(笑)」 その言葉通り、左を見て!右を見て!メモを書いて!質問して!と皆様の溢れんばかりの知的好奇心を先生の言葉が刺激します。 いくつか面白い話を紹介します。 「京都から東京に嫁いだ皇女和宮様。20日間かけて中山道を通ったのですが、軽井沢宿近辺で一番大きな宿場町追分宿には泊まらず、その隣の小さな宿場の沓掛宿に泊まりました。なぜか?それは結婚で江戸に行くのに、追分と言う言葉が悪いから(笑)小さな沓掛宿にはには当然布団が足らず、1000組草津から布団を持ってきた」 「須原宿に「木曽のかけはし」と言う銘酒があります。この銘酒のデザインは渓斎英泉の浮世絵ですが、本来かけはしは崖の脇に沿ってついているものです。しかしこのデザインは、かけはしではなく、ハネ桟橋をモチーフにしています。実際のかけはしは描かれていません。こう言うのを、「木曽の欠け橋」と言います(皆様、大ウケ‥)」 「将軍が泊まる本陣と一般開放している脇本陣。今でも残っているのは脇本陣の方が多いんです。なぜか?それは、脇本陣は一般開放もしていたため稼ぎやすかったからでした。幕府運営の本陣は一般のお客を取らず、必要な時のみ稼働しました。なので、幕府崩壊後は運営が成り立たずなくなってしまった」 「塩尻宿。ここは太平洋側から運ばれる塩と、日本海側から運ばれる塩のちょうど合致点。お塩の尻尾と言う意味で塩尻とつきました。別名で太平洋側の塩を表塩。日本海側の塩を裏塩と言いました。ある日ロシアの学生が資料館に来て、日本海側の塩を資料館に展示していたところ、ここは裏塩ストックですね!と言われました」 所々にオチをつけて話すお話は、飽きることがありません。 今回は、軽井沢宿を出発し、追分宿→笠取峠→奈良井宿→福島宿→木曽のかけはし→小野の滝→須原宿→妻籠宿→馬籠宿とかなり詰め込み気づけば両日で中山道を約4キロ歩きました。 そんな行程でも誰一人欠けることなく先生のガイドとともにお楽しみいただきました。 帰りのバスでは、「馬籠宿より先の中山道もやってほしい!坂本宿から軽井沢宿の碓氷峠越えトレッキングをやってほしい!」とお声をいただきました。 今回のツアーではご参加の皆様の幾つになっても知識を増やしたい、学びたいと言う姿勢と熱を同行させて頂いた私たちが勉強させていただきました。 今回のように、旧軽井沢では5月御朱印集め、6月チャツボミゴケを見に行くトレッキングと企画が続きます!この企画も皆様がワクワクするような催しをご用意しておりますので是非ご参加ください。
0
0
2017/03/29
諏訪湖わかさぎ煎餅
みなさまこんにちは、フロント東海林です。 今朝の蓼科はマイナス2℃、かなり冷え込んだ朝となりました。 写真はちょうど朝6:00に撮影したものです。 撮影するカメラの手が震え、何度も取り直すほど寒い朝となりました。 先日降った雪ですが、ご覧の通り現在は道路に雪は全くない 状態でございます。 ですが4月中旬までは雪が降る可能性はありますので、ご来館の際は スタットレス、チェーンのご用意をお願いいたします。 さて先日売店に新しい商品が入荷致しました。 「諏訪湖わかさぎ煎餅」です。現在部屋菓子として置いているロング セラーの「諏訪湖手長えび煎餅」のわかさぎバージョンとなります。 諏訪湖産わかさぎは市場価格が1kg約1,800~2,000円以上もする 希少価値が大変大きいものです。 そのわかさぎを信州米こうじ味噌と国産玄米とともに焼き上げた、 香ばしい煎餅です。 諏訪の新しい特産物となりますので、みなさま是非ご賞味ください。 「諏訪湖わかさぎ煎餅」 12枚入り 896円(税込)
0
0
2017/03/29
自分をいたわろう ~癒しの時間~
こんにちは。リンパの女神リゾート山田です。 3月はちょこっと雪が降る日が多く、先日は雪やみぞれが一日中降っていたりと本格的な春の訪れが待ち遠しいです。 私は箱根で勤務する前は東京のショッピングモールやデパートの中のサロンで勤務をしておりました。常に人のざわざわ感に囲まれていたので、箱根に来たときはとにかく静か、そして空気がきれい・・・と思いました。 最初は静かすぎて少し寂しい感じもしましたが(笑)静かな環境を満喫しよう♪と思い夜はテレビを付けずお気に入りの音楽を心地良いくらいに流したりして「癒しの時間」を持つようにしました。そんな毎日を過ごしていたら体調面に良い変化が現れました。 悩みのひとつ「腰痛」が以前よりも気にならなくなりました。 心が平穏になり痛みを改善したいとポジティブに考えられるになったのかもしれません。「何をしていてもどうせ痛いのだから、もう痛いと思うことを止めよう!」と最初は少しなげやりに考えておりましたが(笑) そもそも友達や恋人と楽しい時間を過ごしている時や眠っている時などは腰が痛いことなんて考えてない自分がいます。だから脳にその状態を常にインプットしよう。腰痛を「忘れる」ことにしました。 「痛みは脳が感じている」このワード、最近ではテレビの情報番組などでも取りあげられ耳にする機会があると思います。あと昔から「病は気から」とも言いますね。私は思い込みから自分自身の腰痛を悪化させていたのかもしれませんね 。 それを気づかせてくれたのは箱根での癒し時間を持てたことがとても大きいと思います。あとは箱根に私を導いてくれた方や、リンパの女神リゾートのスタッフに感謝です。 これから春になり箱根は行楽シーズンを迎えます。きれいな空気、静けさ、温泉、おいしい料理、ホテルスタッフの笑顔… そしてご自身へのご褒美にリンパの女神リゾートの極上マッサージを是非ご利用くださいませ!癒しのお手伝いをさせていただけたら幸いです。 箱根での「癒しの旅」を思いきりご満喫ください♡
0
0
2017/03/29
房総半島は春真っ盛り!!
みなさん、こんにちは。レストランの青木です。 タイトルにも挙げましたが、こちら房総半島では河津桜が見ごろを終え、あちらこちらでソメイヨシノが満開を迎えています。 また、もうすこしすると、いすみ鉄道沿線の菜の花ロードが見ごろを迎えますよ♪ 個人的なお話ですが、先日ハーヴェストクラブ勝浦から程よく近い、とあるゴルフ場に行きました。(別会社のゴルフ場なので名前は伏せさせて頂きます 笑) あちらこちらで、咲き誇るソメイヨシノに目を奪われラウンドしていると、終盤で野生のシカの群れに遭遇しました。 冬眠を終えたあとらしく、たくさん草を食べていました。 印象深く感じたことは、何と言っても目が優しいことです。 人間が近づいても堂々と草を食べ続け、時折鹿と目があったのですが、とてつもなく癒されました。 3月に入り、春休みということもあり連日忙しく働かせて頂いておりますが、鹿パワーで明日から今まで以上に頑張ろうと思えました。 年度末が近付き、なんとなく憂鬱に思うことも多少あったのですが、全て吹っ飛びました!(笑) 勝浦周辺の自然は、まだまだたくさんの、色々な魅力が満載です。 みなさま、どうぞご家族で勝浦へお越しください。 我々は、美味しいお食事とハートフルなサービスで皆様をお迎えさせていただきます♪♪♪
0
0
2017/03/29
新入社員の大島です!
今年から入社致しました大島でございます!ホテルにとってレストランとは顔であり、お客様にとって一つの楽しみであると私は思います。そのような貴重な観光や休息のひと時を、少しでも楽しく心地の良いものにしていただくため、全力でおもてなしに努めて参ります! 私は食べることが好きで、よく地域周辺の美味しいお店を訪れておりますので、見かけましたらぜひお声かけください! 宜しくお願い致します!
0
0
2017/03/28
竹のうち 3月のデザート
お久しぶりです。 和食調理の佐藤です。 遅くなってしまいましたが、今回は一碧と舞でお出ししている小豆のババロアを紹介させて頂きます。 名前がババロアとなっていますが、作り方はどちらかというとムースに近く、なめらかな食感と口どけの良さが特徴でで、小豆の風味と卵と生クリームの濃厚さが味わえる一品となっております。 添えてある焼き菓子は、シュウマイの皮に砂糖・胡麻・ぶぶあられを振ってラスク風に焼き上げた物で、パリパリとした食感が楽しめます。 今月も残りわずかとなってしまいましたが、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
0
2017/03/28
蓼科の冬の楽しみかた
こんにちは!ブライダル担当 山崎です☆ 今日の蓼科は雪もちらついて、まだまだ春は遠いようです・・・ 雪深い蓼科で、ホテル滞在の楽しみ方をご紹介します(*^_^*) 上着をはおり、ホテルのプライベートガーデンに出ていただくとそこは一面の雪景色! 凛とした空気の中、青い空にとても美しい景色が広がります。 記念写真を撮って、冷えた身体をラウンジの暖炉で温めながら・・・ 優雅にケーキをお召しあがりいただく時間。 ゆっくりと趣味の読書の時間。 普段の忙しさも忘れるくらい。。。この景色と雰囲気を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/03/28
春得プラン始まります!
こんにちは、フロントの渡辺でございます。 ここ最近、だいぶ春らしい温暖な日々が増え、 春の足音が聞こえ始めたかなと思った矢先の 昨日、、、まさかの雪が降りました(^_^;) 勝浦でこの時期に雪が降ったことに、正直、 ビックリしました! 数日前から雨予報ではありましたが、まさか この時期に雪が降るとは、、、しかも冬に逆戻 りしたかのような寒さと強風の吹き荒れる1日で ございました。 寒さが苦手な自分にとって、あと数日で4月なので、 きっと寒い日はこれが最後だと勝手に思っておりま す(笑) そこで本日は、4月から始まります「春得プラン」 をご紹介したします。 内容としましては、宿泊代、夕食、朝食代込みの1泊 2食付で、おひとり様9,980円の宿泊プランです! 夕食は、和食の葵御膳か洋食のシャンテのいずれかを お選びいただく内容です。 4月1日~30日までの限定開催でございまして、通常より もお得な宿泊プランでございますので、まだ宿泊や夕食 を検討中の皆様、ご予約お待ちしております!(^^)!
0
0
2017/03/28
ビーナスラインの珈琲豆屋さん
おはようございます、フロントの小林です。 昨日は一日雪となり、ここ蓼科は少し冬に戻った様な気がします。 さて、本日ご紹介するのは地元のビーナスライン沿いにあります、 珈琲豆販売専門店『MOLINO COFFEE』さんです。 自家焙煎珈琲豆専門店で、 お店に入ると珈琲豆のとても良い香りが広がっています。 インポートのコーヒー豆や、おしゃれな器具・雑貨などもありますので、お越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。 自家焙煎コーヒー豆専門店 MOLINO COFFEE 〒392-0216 長野県茅野市米沢174-1 TEL 0266-82-7091
0
0
2017/03/28
早起きは三文の徳!
皆さんこんにちは、レストラン山下です。 もう3月も残りわずか。 いよいよ新年度が始まりますね! 気持ちを新たに、新年度のスタートを迎えたいと思います。 さて、今日は、現在行なっている 朝食ブッフェ限定のキャンペーンのお知らせです。 只今、春休み期間中ということもあり、 朝食会場は大変混雑しております。 そこで!! 7時15分までに、ブッフェレストランに ご入店いただいたお客様(※13歳以上の方のみ)に、 売店にてご利用可能なクーポン券200円分を プレゼントしております(^^) 早起きは三文の徳… 早起きは200円の得…?! また、比較的ゆっくりとした朝を過ごしたい方は、 和食レストラン「きらく」のご利用がオススメです! (こちらの店舗は、キャンペーン対象外となります。) 朝ご飯をしっかり食べて、 一日を元気に過ごしてください(^^) 皆様の御来店をお待ちしております。 ~~キャンペーンの詳細~~ *ブッフェレストラン「オリーヴァ」にて *4月5日(水)まで *13歳以上のお客様、1名様につき1枚 *7時15分までに直接御入店していただいた方のみ
0
0