スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

県花・リンドウ

2020/07/24

  • My Harvest

  • 0

  • 0

皆さん、こんにちは。
4連休二日目となりました。
連休はいかがお過ごしでしょうか?
雨の多い天気が続くようですので、お出かけの際はマスクと雨対策が必須ですね。


毎度おなじみになりつつありますが、
今回もブッフェレストラン「asama dining」看板横でお出迎えする花々を紹介したいと思います!

• リンドウ(青)
• マトリカリア(白)
• スターチス(黄)
• ドラセナ(葉)
• コバンソウ(イネ)
• 紅葉ヒペリカム(赤い葉)

鮮やかな青紫色のリンドウが凛とした姿でお出迎えしてくれます。

各都道府県にはシンボルとなる花・木・鳥が定められていることをご存知でしょうか?
1953年に NHK が企画した 「郷土の花」 設定運動がきっかけとなり、 翌年の1954年に「県花」選定され、後に「県鳥」「県木」が定められました。
そしてこのリンドウが長野県の県花に定められています。

リンドウの花は、ススキのように同じ場所に何本も群がって生えるようなことをしません。
野草に一つだけ、ぽつんと生えます。
その様はなんだか寂しげな感じがしますが、堂々と花を咲かせている姿は強くてかっこよくも見えることから「あなたの悲しみに寄り添う」という花言葉がついたともいわれています。

そして、太陽の光が差すとその光に向かって花を開く姿から「満ちた自信」という花言葉もあります。

さらにりんどうは地面に根をしっかり生やしているので、雨風にも耐えられます。
そのような凛とした花が県のシンボルとされていると思うと少しばかり誇らしく思います。


他にも東京都「ソメイヨシノ」
青森県「リンゴ」
広島県「モミジ」
愛媛県「ミカン」など、、、
皆様もご出身の県や住まいの県の県花を調べてみてはいかがでしょうか(*^^*)

リンドウの花とともに皆様のご来館を心よりお待ちしております。
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは軽井沢 & VIALA

軽井沢 & VIALA

〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉291-1

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)