皆様、こんにちは☀
本日は節分、そして明日は立春ですね☆彡
例年ですと節分と立春は2/3・2/4ですが、今年は124年振りにこの日なのだそうです。
実は立春の瞬間は23:59で、あと1分遅かったら2/4になっていたのだとか。
立春とは二十四節気では、春の始まりであり、また一年の始まりとされる日です。
節分が大晦日。立春が元旦というわけですね❤
古来、季節の変わり目には『邪気が生じる』と信じられていました。
その邪気を『魔減(まめ)』にも通じる穀物である大豆をぶつけて追い払い、
福を呼び込もうとする行事が豆まきの由来となっているそうです。
そして神社では、大晦日に『年越の大祓』という神事が行われますよね。
本日の節分は、その邪気払い=浄化に良い日ともされています。
そこで浄化と言えば、お風呂です。
そのお風呂に塩(粗塩がお薦め)や日本酒などを入れて入るのがお薦めです🎶
ゆ~っくり、の~んびり浸かってみましょう❤
そして心も体も清めて、明日の立春(新年)を迎えましょう☆♪