スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

松茸とシャインマスカットのツアーが行われました。

2021/09/28

  • My Harvest

  • 0

  • 0

二幸園にて

本日28日無事に【産地・上田で食す「松茸ランチ」と東御のブドウ園でシャインマスカットに舌鼓!】敢行いたしました。
ご参加の皆様、ドライバーの後藤さん、各訪問先の方々、コロナ禍における「新しいスタイル」を遵守しながらのツアーとなりましたが、ご協力いただき誠にありがとうございました。

今回は初めての試みである、バスと電車の二刀流でのツアーとなりました。
2019年の台風19号の影響で一部が壊れてしまった別所線の赤い鉄橋が復旧し開通いたしましたので別所線に乗りました。
途中下車し、最初に訪れた「生島足島神社」では、神主さんに直接境内の説明をして頂きました。
紅葉がはじまっており、太陽が当たる場所の影響で赤と橙色がグラデーションになっている葉によって幻想的な雰囲気が味わえました。

また別所線に乗り終点の別所温泉駅を目指します。
その際「ハーモニカ駅長」がお出迎えをしてくださいました。
本来でしたら駅内でハーモニカの演奏をしてくださいますが、
このような時期ですので、残念ながら演奏を聞くことは出来ませんでした。
しかし、ネックレス型の小さなハーモニカで距離をとって演奏してくださいました!
次に、「五島慶太未来創造館」を訪れました。
五島慶太とは長野県青木村で生まれ育った東急の生みの親であります。
半自由行動で、ガイドの方の説明に耳を傾ける方やご自身のペースで作品を楽しまれる方がいらっしゃいました。

お待ちかねの松茸ランチはここ数年毎年お世話になっている二幸園で頂きました。コロナ禍ということで、お店の方々も距離をあけて席を作って下さり、安心して食事をとる事が出来ました。こちらの直売所ではわずかながら松茸の販売もあり、ご購入がお目当てだった方々はご満足のいくお買い物ができましたでしょうか?

昼食をすませ、最後のスポット「関観光農園」を訪れ、ブドウ狩りをいたしました。
天気も晴れ、気持ちよくブドウ狩りをすることができました。
ブドウには、袋がかかっており、美味しそうなブドウを探す皆様の姿は、とても楽しそうで私も一緒に探してしまいました。

まだまだ至らない点が多く、皆様を不安にさせてしまったことも多々あるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。


  • 五島慶太未来創造館で説明に耳を傾ける皆様

  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-493

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)