
ハーモ美術館から諏訪湖を臨む
皆様、こんにちは。本日は休館日明け、また女性陣は夏服への衣替えも完了し、フレッシュな気持ちで皆様のご来館をお待ちしております!
さて、遡ること2週間、世間では史上最速の梅雨入りか?!と
騒がれていた真っ最中に下條村に行ってきました。
目的は伊那にある傘山(「からかさやま」と読みます)登山と天龍川のライン下りだったのですが…
ご想像の通り初日は雨に降られ、2日目は「エメラルドグリーン」の川は濁流と化し、残念な旅行となりました。
それでも久しぶりの旅行ですので雨でも観光できる場所ということで急遽、諏訪にあるハーモ美術館へ立ち寄りました。そこでなんとアンリ・ルソーやグランマ・モーゼスなど素朴な筆致の画家たちの名画に多数出会うことが出来ました!特にアンリ・ルソーを国内でまとめて(確か9点所蔵で1点貸し出し中)見られる場所は他にないのではないかと思います。皆さんがご存知のいわゆる「THE・ルソー」の絵画では
なく、風景画や、その習作などではありますが、思いがけぬ名画との出会いに大興奮でした!
諏訪湖周辺には他にも美術館が多数あるので、また別の機会に訪れてみたいと思いました。
暴風雨の中ひたすら南下していく中で、夕方には雨もやみ、夜には雲の切れ間から星空が見えるまでに天候も回復しました。
「星がきれいな村」というと阿智村をイメージする方が多いと思いますが、下條村も負けず劣らずの星空でした。
ホテルの方が高性能のペンライト(?)で星座の解説をして下さり、また駐車場にゴザマットを広げて無数の星々を見上げたり、音のない静かな世界で、吸い込まれそうな満天の星空にしばし身を委ねました。
広~い長野、遠~い南信。なかなか簡単には行けませんが、やり残しがあるので「次」があるということで、今回の旅行はこれでよしとしました。
皆様もぜひ一度、南信へ足をお延ばし下さい!

「エメラルドグリーン」はどこへやら…

名物・ソースカツ丼!