2021/10/04
【目標】京都検定1級取得
My Harvest
0
0
皆様こんにちは
10月22日、例年であれば鞍馬の火祭と、京都三大祭のひとつである時代祭が執り行われる日です。
残念ながら、今年もいずれも中止となってしまいました。
鞍馬の火祭は、鞍馬寺の山内にある由岐神社の祭礼で京都三大奇祭のひとつに数えられています。私もまだ自分の目で観たことがないので、時勢が落ち着いて執り行われた時は是非とも見たいものです。
そして、時代祭は言わずとしれた平安京遷都1100年を記念して創建された平安神宮のお祭りです。幕末から平安時代初頭までの各時代の装束に身を包んだ一行が順に京都御所から平安神宮までを行列します。
この行列は今年は中止となってしまいましたが、昨年同様、今年も10月22日に平安神宮神苑の無料開苑と、本殿での居祭、さらに15日から24日までは、時代祭の衣装・祭具の特別公開、時代祭の特別朱印の授与が行われます。
行列がないのは残念ですが、期間中に当館のご宿泊をご希望でご興味のあるかたは、ご観光の行程に平安神宮を含めてみてはいかがでしょうか。
※掲載の画像は全て昨年のものです
■■DATA■■
平安神宮
京都市左京区岡崎西天王町97
TEL:075-761-0221
境内参拝時間‥6:00~17:30 ※お守・お札・朱印は7:30~
神苑拝観受付時間 8:30~17:00
※10月1日~31日の情報(時期により異なります)
ACCESS‥当館前「土天井町」のバス停から京都市バス【北1】にて北大路バスターミナルで京都市バス【206】高野経由京都駅行きに乗り換え「東山二条」で下車→徒歩約10分弱
My Harvest
0
0
京都鷹峯 & VIALA
〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47
0
0