2021/09/28
【目標】京都検定1級取得
My Harvest
0
0
皆様こんにちは。
もうすぐ10月。日中はまだ暑い日もありますが、少しずつ秋めき、朝晩は肌寒く感じる日もある季節となって参りました。
タイトルについてですが、答えは秋の七草、よって「フジバカマ」です。
先日、ネットニュースにて「洛西・大原野のフジバカマ園のフジバカマが見ごろ」とのニュースがアップされていました。
フジバカマと言われて、私が思いつくのが、①源氏物語54帖の1つであること ②秋の七草の1つであること だけで、現物を見たことがないことに気づきましたので早速見て参りました。
あいにくの曇り空。なぜか私がブログの写真を撮りに行くといつもこんなお天気になります。
フジバカマの名前の由来は藤色の花をつけること、花びらの形が袴の形に似ていることから名づけられたと言われています。優雅なお名前です。
準絶滅危惧種に指定されており、なかなかに貴重なお花のようです。
今回伺った大原野フジバカマ園は、現地で発見された野生種をもとに地域の住民のかたがたが保全に取り組んでいらっしゃいます。
本来はこの花自体には香りはないのですが、どことなく爽やかな香りも感じられました。
写真には収めることができなかったのですが、この花を求めてアサギマダラという蝶がフジバカマの周りを舞う姿も見ることができることもあるようです。
見ごろは10月上旬までとあまり長くはないようですが、興味のあるかたは是非お早めに足をお運びくださいませ。
尚、現地には駐車場がないため公共交通機関でのアクセスとなります。
詳細は添付の西京区役所の広報資料をご覧くださいませ。
付近には近隣の農家さん個人の直売所もありますよ。
My Harvest
0
0
京都鷹峯 & VIALA
〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47
0
0