2021/08/12
【目標】京都検定1級取得
My Harvest
0
0
皆様こんにちは。
京都は新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が適応され、昨年に引き続き例年より静かなお盆を迎えようとしています。
今年は2年ぶりに「下鴨納涼古本まつり」が開催されていますのでご紹介致します。
京都は大学が多く、学都としての一面もあり、古書を扱うお店も多くございます。
それらのお店が一堂に会する催しが折々に行われています。
京都大学の北側、百万遍知恩寺さんでの古本市が著名ですが、毎年夏には先日紹介した御手洗祭の下鴨神社に隣接する糺の森(ただすのもり、と読みます)で開催されるのが、下鴨納涼古本まつりでございます。
今年は8月11日~16日までですが、あいにくの悪天候により閉まっているお店もありました。
それでも、掘り出し物の書物を探すべく、熱心に各店舗を覗いているお客様も多くいらっしゃいました。
専門的な学術書から文庫本、レコードなど様々な商品が並んでいますので、ご興味のおありのかたは一度訪れてみてはいかがでしょうか。
(残念ながら8月13日は雨天のため中止との情報が入って参りました)
また、この会場のすぐ横には下鴨神社の第一摂社である河合神社があります。
数年前からSNSなどで話題となっている女性のためのパワースポットです。
こちらの絵馬は鏡のかたちをしており、前もって顔が描かれています。
この絵馬にご自身のメイク道具を使ってお化粧を施し奉納することで、美人祈願をするものとなっています。
なかなか他では類を見ないものですので、京都の思い出のひとつにいかがでしょうか。
■■DATA■■
河合神社
住所: 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
TEL : 075-781-0010
■■参拝時間■■
6:30~17:00
■■ACCESS■■
佛教大学前(市バス1系統出町柳駅行に乗車)→
紅の森もしくは新葵橋で下車、徒歩3分
My Harvest
0
0
京都鷹峯 & VIALA
〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47
0
0