スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALA

伏見稲荷大社のご紹介

2021/05/25

  • My Harvest

  • 0

  • 0

皆様、こんにちは!
2021年度新入社員、フロント研修生の田原です!
京都は梅雨の時期を迎えました。
じめじめとした日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、伏見稲荷大社をご紹介したいと思います!

伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本殿で、
「お稲荷さん」と呼ばれています。
1300年以上の歴史を誇っており、商売繁昌・家内安全のご利益があるとされています。
伏見稲荷大社の最も有名な見どころは、千本鳥居!
トンネルのように連なる赤い鳥居が出迎えてくれます⛩

伏見稲荷大社にある鳥居は、江戸時代から明治時代に鳥居を献ずることによって願いが通る(叶う)と言われがあったことにより、参拝者の奉納により建てられたそうです。
願いが通るたびに、鳥居を奉納する風習も生まれたそうです。
千本鳥居、と言われていますが、実際には稲荷山全体で数えると一万基程もあり、
現在でも鳥居の数は増え続けています!

お山一周は4キロほどあり、所要時間は1時間30分~2時間ほどです。
かなり過酷ですが綺麗な景色も見ることができ、いい運動にもなります!

🚃アクセス🚃

① 京都市営バス(南5・105系統)「稲荷大社前」バス停下車(下車後徒歩4分)

② JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩1分

  京阪電気鉄道 伏見稲荷駅下車 徒歩3分
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは京都鷹峯 & VIALA

京都鷹峯 & VIALA

〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)