スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALA

【都七福神巡り】赤山禅院 福禄寿

2021/01/23

  • My Harvest

  • 0

  • 0

福禄寿殿

皆様こんにちは、フロント大澤です。
第3回目となる今回の【都七福神巡り】は赤山禅院の福禄寿をご紹介いたします。

赤山禅院は平安時代に創建され、比叡山延暦寺の塔中であり、
修学院離宮近くの閑静な住宅街にある紅葉の名所となっております。

都七福神巡りの中でも最も北に位置している為、交通機関を駆使するのが難しかったです💦
私は当館の近くにあるバス停、千本北大路から北8番のバスに乗って向かいましたが
このバスは1時間に2本しか出ておりません。
一度逃してしまうと大変なので時刻表をチェックしてからのお出かけを
お勧めいたします!(私は1度乗り遅れました笑)

修学院駅前で降りると徒歩約16分の距離に赤山禅院がございます。
道を間違えると修学院離宮に着いてしまいますのでお気を付けください!(ここでも私は間違えました笑)

紆余曲折あってようやくついた赤山禅院は見所がたくさんありまして
地蔵菩薩・弁財天・縁結びの神様が祀られており、それぞれに社殿があります。

そして、今回のメイン福禄寿です。
福禄寿は万物の命運を司る神として幸福・高禄(高額な給料のこと)・長寿を与えられており
商売繁盛・延寿・健康・除災を祈願することができます。
福禄寿殿の近くには可愛らしい七福神全員の木彫りの像が置かれていました。

ご朱印も書いて頂いたのですが、担当の方が無記入だった
ご朱印帳の表紙に名前を書いて下さいました♪
女性は下の名前だけ書くのがいいとのこと...!

行く道は苦労がありましたが、行った甲斐のある場所でした。皆様もぜひ😊
順路に不安がありましたらお気軽に当館スタッフにお聞きください。
  • 木彫り福禄寿

  • 赤山禅院山門

  • 福禄寿おみくじ

  • 福禄寿御朱印

  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは京都鷹峯 & VIALA

京都鷹峯 & VIALA

〒603-8451 京都府京都市北区衣笠鏡石町47

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)