
大豊神社境内
皆様こんにちは!
2020年も早いことに1週間が経ちましたが、いかがお過ごしですか。
本年は子年、そして年女ということで大豊神社(おおとよ)に行って参りました^_^
ご存知の方も多いかと思いますが、大豊神社には狛犬はもちろんメインの鳥居で神様を守っていますが、境内には狛犬ならず狛ねずみがいます🐭
大国社には大国主命 が祀られており、ねずみが大国主命を助けたという伝説が狛ねずみの起源になっております。
左側には水玉を持つ狛ねずみ。こちらは長寿を表し、右側には巻物を持つ狛ねずみがおり、学問を意味しております。
本年、京都鷹峯を訪れる機会がございましたら、ぜひご参拝くださいませ。
本年が皆様にとってご健康で幸多き一年となられますようお祈り申し上げます☆
アクセス
〒606-8424 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
TEL.075-771-1351
市バス「錦林車庫前」から徒歩約7分
市バス「宮ノ前町」から徒歩約8分
市バス「東天王町」から徒歩約10分
ホテルより
例)佛教大学前(市営1)→烏丸北大路(市営204)→錦林車庫前
約1時間

長寿

学問