スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

誕生寺

2019/10/02

  • My Harvest

  • 0

  • 0

皆様こんにちは。フロントの宮田です。


今回は勝浦市のお隣の鴨川市にある『誕生寺』についてご紹介いたします。

誕生寺は日蓮聖人生誕の地・小湊に1276年に建立されました。
日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっています。

誕生寺の名前に由来して安産祈願や夫婦円満のお守りを求める人が多いそうです。

また誕生寺の近くには鯛を間近で見ることが出来る鯛の浦遊覧船があり、鯛は「日蓮聖人の化身」とも呼ばれるくらい日蓮聖人と深い関わりがあり日蓮聖人と鯛の関係についてさらに学ぶことが出来ます。


日蓮聖人誕生の際、庭先から泉が湧き出し、産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕(れんげがぶち)」、 海面に大小の鯛の群れが集まった「妙の浦」。この3つの不思議な出来事が後世にも伝えられています。
まさしくこの時の鯛の群れが「神秘の鯛」の初まりと伝えられていて、その「妙の浦」を遊覧船に乗り見に行くことが出来ます。

「誕生水」は誕生寺の境内で誕生水井戸として残っています。



皆様もぜひ実際に足を運んで日蓮聖人の奇跡を見に行ってみてください。


  • 灯籠

  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは勝浦

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)