みなさん、こんにちは♪
フロント渡邉です^^
最近の勝浦は梅雨らしく、雨の日が続いています。
そんな雨の中、昨日、勝浦市部原地区ではお祭りが開催されました♪
私はこの部原地区で生まれ育ちました^^;
勝浦市内では、これから10月にかけて各地区でお祭りが行われます!
7月27日(土)には、「鵜原の大名行列」が開催されます。
鵜原の街中や日本の渚百選に選ばれている鵜原海岸を4時間近くかけて練り歩く姿は、是非1度見ていただきたいです♪
このお祭りは昭和43年千葉県記録選択の無形民俗文化財に指定されています。
9月13日(金)~16日(祝)には【勝浦大漁まつり】が開催されます。
神輿の一斉かつぎや江戸後期屋台の引きまわし、神輿の船渡しなど、漁師町ならではの威勢の良いお祭りで、
なかでも2日目に行われる「合同祭」は各地区の神輿が揃う一番の見どころです。
このお祭りが勝浦市内では一番大きなお祭りです♪
10月には総野地区・興津地区で開催されます(^.^)
7/26(金)は、数室ですが、まだお部屋のご用意が可能でございます♪(7月7日12時現在)
ぜひご宿泊いただき、翌日開催の「鵜原の大名行列」を見に行かれてみてはいかがですか?