スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2020/06/28

アーモンドオイルについて

皆様こんにちは、エンソウスパでございます。 本日は、エンソウスパでも使用している『アーモンドオイル』についてご紹介致します。 ~ スイートアーモンドオイル(アーモンド油)とは? ~ 中東が主な原産地で、どの肌タイプにも使用できる一番一般的なキャリアオイルの一つです。 その効果・効能をいくつかご紹介していきます。 ①皮膚軟化作用・・肌を柔らかくし、水分や栄養分を肌の中に閉じ込める          エモリエント効果が高く、保湿力に優れています。 ②美白・鎮静作用・・シミの原因となるメラニンの発生を抑制する働きがあります。           また、日焼けしてしまった肌の炎症を抑える作用もあります。 ③消炎作用・・日焼けだけではなく、皮膚炎など肌の炎症全般を消炎作用があります。        また、湿疹や痒みなどを緩和させてくれる作用もあります。 ④低刺激・・アーモンドオイルは刺激が少ない為、赤ちゃんや敏感肌の方でも安心して使用する事ができます。       ※アレルギー症状が出る場合があるので、パッチテストを行なって下さい。 その他、吸収性に関しては他のキャリアオイルと比べると遅くゆっくりと浸透していきます。 皮膚への浸透率が非常に高い為、時間をかけてゆっくりマッサージするのにも向いています。 身体・顔どちらにも使用できますので、普段のスキンケアに取り入れてみるのもおすすめです♪ 是非、ご自宅でもお試し下さい^^

  • 0

  • 0

2020/06/23

「熱海」の地名の由来は?

皆様 こんにちは!フロントの岡島です。 突然ですが、「熱海」はどうして”熱い海”と書くのかご存知ですか? 今回は意外と知らない「熱海」の地名の由来と熱海温泉の始まりについてお話しします。 奈良時代、海中に沸く熱湯によって、多くの魚類が死んでしまい、甚大な被害を受けていました。 その話を聞いた万巻上人という僧が、祈願によって泉脈を海上から山里に移した場所が現在の大湯であると言われています。 そして、海中より温泉が沸き上がり、海水が熱湯になったことから「あつがうみ崎」とも呼ばれており、 それが変じて「あたみ」と称されるようになったとも言われています。 文字通りに、”熱い海”から由来していると思うと、熱海とは怖い地名にも感じられますね! その後、温泉地として人気となった鎌倉時代には、安らぎが多く美しい場所という意味の「安多美」と書かれていたこともあったそうです。 なぜ、熱海に戻ったかは不明ですが、今は熱海として定着しているのも不思議です。 歴史について調べると、新たな発見があって面白いですね! いよいよ暑い夏がやってきます! ぜひ”熱い海”の熱海へお越しください。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。 ◇参照◇ 熱海市役所公式HP>>

  • 0

  • 0

2020/06/21

お好きなアロマをお選びいただけます♪

皆様こんにちは、エンソウスパでございます。 休館明け、スパも昨日から営業を再開致しました^^ 本日はスパで使用しております、『アロマ』についてご紹介致します。 施術に使用するアロマを、下記6種類の中からお好きな香りを1種類お選びいただいております。 ①ラベンダー ・・『酢酸リナリル』という成分が含まれており、           精神を安定させる『セロトニン』の分泌を増やす効果があります。           交感神経による緊張がほぐれる事で血圧低下、不眠やストレス解消、           頭痛や生理痛の緩和などが期待できます。           また、お肌への効果として殺菌・消毒、抗炎症作用などがあります。 ②ティーツリー ・・シャープで透き通った香りが特徴です。           沈んだ気持ちを引き上げてくれる効果が期待できる為           精神疲労や不安、無気力を感じやすい人におすすめ。           殺菌・消毒、抗炎症作用などもあり           呼吸器系の感染症や花粉症予防にも効果的です。 ③グレープフルーツ ・・柑橘系の爽やかな香りで、明るく陽気な             気分にしてくれるのが特徴的です。             気持ちを切り替え、リフレッシュしたい時におすすめ。             余分な水分を出し脂肪の分解を助けてくれるので、             むくみやセルライト、食欲の抑制に効果的です。 ~ ELEMIS ボディオイル ~ ※別途1,000円(税込)追加 ④ディストレス ・・おやすみ前のマッサージに最適なオイルです。           穏やかに鎮めるローズウッド、カモミールなどの           香り高い植物成分を贅沢にブレンド。           緊張を解きほぐし深くリラックスして心身の調和をもたらします。 ⑤フランジパニ ・・「神の花」として知られる、フランジパニ(プルメリア)の           甘い香りが包み込むトリートメントオイル。           肌にすばやく浸透し水分をたっぷり補給。           保水効果でシルクのような柔らかな肌を保ちます。 ⑥マッスルイーズ ・・海藻アロマがセラピー効果を発揮するボディオイル。            海洋成分エキスとローズマリーオイルを絶妙なバランスでブレンド。            筋疲労に効果的で、身体の疲れなどを感じたときに。 効果・効能でお選びいただく方も多いですが、おすすめは直感的にお好きな香りをお選びいただく方法です♪ 体調は毎日変化するので、その日ピンとくる香りは直感的に身体が求めているという事。 より身体に入りやすく、リラックスできる香りだと思います^^ お疲れが溜まりやすい時期かと思いますが、この機会に是非エンソウスパをご利用下さい。 皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)