2019/02/04
今日の富士山
皆様こんにちは!天城高原フロントでございます。 本日の天城高原は晴れ、気温は17:00時点で10℃でした。 外に出てみるとビックリ!とても暖かく過ごし易いです。 雪も昨日の白さが嘘のように融けきって芝がしっかりと 確認できます。 また今日は鹿に出会うことができました。ここ数日は 雪があった為かなかなか会う事ができなかったので 嬉しいですね。最後に見た時は栗色の毛で大変可愛らしかった のですが、冬毛に生え変わったのでしょうか?こげ茶色で 獣感が増してますね。それでも可愛いですが… さて今日の富士山写真は鹿とセットです!夕日とあわさって ピッカピカですね! 今日の富士山でした。
0
0
2019/02/03
今日の富士山
おはようございます!天城高原フロントでございます。 本日の天城高原は晴れ、気温は8:00時点で2℃でした。 まだまだ雪が残っていますが、少しずつ融けはじめ 所々芝生が顔をだしています。 また融けだした雪が凍ったせいか雪上を歩くとサクサク と音がして気持ちが良いですね。もちろん完全に雪が液状化 しツルツルになっているスポットもあります。滑らない よう注意ですね! さて今日の撮影ですが朝早くの写真と言うこともあり 少し薄暗いですね。しかし朝焼けに雪が照らされ ピンクに色付いています。なかなか珍しい光景では ないでしょうか? 本日も良い一日になりそうです。 今日の富士山でした。
0
0
2019/02/02
今日の富士山
皆様こんにちは、天城高原フロントです。 本日のお昼の気温は5℃です。昨日から積もっている雪がまだまだ残っていますが陽射しは暖かいです! 天気はきれいに晴れています。日に照らされて白い雪がとても眩しいです。 ホテルまでの道路の除雪はほぼ完了していますが道路の一部が凍結する可能性がありますのでご注意下さい。 富士山までの空気が澄んでいて今日もはっきりと見えています! 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 道中の運転にはくれぐれもご注意下さい。 今日の富士山でした
0
0
2019/02/02
2月のお勧め果実酒
皆さんこんにちは。レストランの村松です。 今回は、2月1日から販売しているお勧めドリンクのご紹介をさせて頂きたいと思います。 前回ご紹介した白隠正宗(Sweetest Taboo)と同じ期間の2月1日~3月31日の期間限定であらごし梅酒と言うお酒を販売いたします。 天城高原レストランでは以前からあらごしみかん酒を販売していて、こちらの商品は、果実感あふれるデザート酒のような感覚でお飲みいただけるので、女性のお客様や、お酒があまり得意でないお客様から美味しいと言っていただけています。 飲みやすいので、みかん酒と飲み比べてみるのもいいかもしれません(^^) 今回販売するあらごし梅酒は、奈良県吉野産の吉野梅の香りの高い果肉をふんだんに使用していて、720mlのリキュールの中に約7.2個の梅の果肉を使っているそうです。甘酸っぱい梅の香りととろりとした口当たり、濃厚な味わいが特徴のお酒です。アルコール度数は12%です。ロックで飲むのがお勧めです。その他にも、水割りやソーダ割りなどもございます。日本を代表するブランド梅の果肉を梅酒とともにお楽しみください。 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2019/02/01
今日の富士山
おはようございます!天城高原フロントでございます。 本日の天城高原は晴れ、気温は8:00時点で0℃でした。 昨日の夜間に降雪がありました!朝方外に出て見ると 目が痛くなるほどの白さにびっくりです! 積雪は5cm程でしょうか、歩く度に少し深めの足跡が 付きました。今はまだ問題ありませんが踏み固められた 雪で滑らないよう注意ですね! また昨夜23:00時点で伊豆スカイラインなどの道路は チェーン規制が発生しております。ご来館の際には 冬道の装備をお忘れなきようお願い申し上げます。 さて今日の富士山ですが空には雲が少なく綺麗に富士山 が見えていますね。雪の白さと一緒に見る富士はどこか 新鮮ですね! 今日の富士山でした。
0
0
2019/01/31
今日の富士山
皆様こんにちは!天城高原フロントでございます。 本日の天城高原は雨、気温は17:00時点で5℃でした。 久しぶりの雨ですね。暖かく乾燥が全く無い点については 大満足ですが、景色は楽しめませんね… さて本日の撮影ですが最初にも記載した通り雨が降っていまし たので屋根の下から撮影です。ここ数日は晴れが続いて いたので少し新鮮ですね! 明日は晴れ予報となっていますが夜間は気温が低めです。 雨が雪に変わらぬようお祈りですね! 今日の富士山でした。
0
0
2019/01/30
松川湖に行ってきました
皆様こんにちは、ホテルハーヴェスト天城高原フロントです。 伊東市街地を流れる松川(伊東大川)上流にある奥野ダムへ行ってきました。 松川というのは伊東の市街地の中心を流れている川で、毎年3月頃には松川遊歩道の染井吉野が満開を迎えます。 また、この時期限定で、夕刻になると遊歩道に灯籠がともり桜がライトアップされていてます。 川沿いにはかの「東海館」を臨み、“古きよき湯の街情緒”を楽しみながら散策することができます。 伊東市ではこの川にちなんだお祭りやイベントが数多く開催されています。 奥野ダムは、この松川の上流に治水・飲料水の確保のために作られた伊豆半島唯一の本格的ロックフィル型ダムで、この奥野ダムによって生まれた湖が松川湖です。 湖畔には水遊び広場や花の広場も整備され、春の桜や秋の紅葉とあわせ、四季折々の自然の移ろいを楽しむことができます。 湖の周囲約5㎞には遊歩道も整備されており、健康ウォーキングや犬のお散歩に訪れる人達がたくさんいます。 今回のお目当ては展望広場で早くも見頃を迎えたろう梅(ロウバイ、唐梅・カラウメとも)です! 早ければ12月頃に、遅くとも2月にかけて半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く品種です。 展望広場~梅の広場にかけて撮影してきました。 ホテルハーヴェスト天城高原から松川湖までは中伊豆バイパス方面へ約30分。途中、急な坂道やカーブもあるのでご注意下さい。 3月~4月にかけてはこちらでも河津桜が楽しめますよ!
0
0
2019/01/29
2月からのおすすめドリンク
皆さんこんにちは。レストランの村松です。 今回は、2月1日から発売する、数量限定ドリンクのご紹介をさせていただきたいと思います。そのドリンクは、去年もお客様から大変ご好評いただいた河津桜の酵母を使った白隠正宗Sweetest Taboo(スウィーテスト タブー)です!! 今年は数量限定でしか製造されていないと聞き、今年も何とか販売したいと思い、酒屋さんにお願いして4本だけ仕入れることができました~!! と言うことで、数量は4本限定です。2月1日~3月31日の期間で販売予定です。 こちらの日本酒、原料米は誉富士、精米歩合は60%、酵母は前述の通り河津桜酵母です。 味の特徴は、可愛らしい酸味とほのかに甘い口当たりです。アルコール度数は11%と、日本酒にしては飲みやすい度数で、甘口の白ワイン感覚なのが特徴です。日本酒が苦手な方でも美味しく飲めました。と言っていただいたこともあります。 1合¥1,512で販売いたします。 ※白隠正宗Sweetest Tabooは4本の数量限定ですので、なくなり次第販売終了とさせていただきます。 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
0
0
0
0