2010/01/13
いまさら初詣
こんばんわ、フロント佐藤です。 先日ようやく初詣に行く事が出来ました。平日ということもあり諏訪大社もかなり空いていました。勢いで勝守りなど結構購入してしまいました。 さて、昨日に続き本日も雪が降っています。明日以降は天候も晴れるようですが最低気温が-7℃とかなり寒いです。スキー場は雪が降って気温も低いのでコンディションはかなり良さそうです。そんな中私は今年は12月のシーズンインに失敗したためまだ滑りに行く事が出来てません。早く滑りに行きたいな~と思いながらお仕事です。
0
0
2010/01/13
売店おすすめ商品のご案内
こんにちは。フロント、小林です。 今日のお天気は雪です。どうやら大寒波が来ているようですね。 蓼科は16日くらいまで雪の予報でした。 今はやんでいますが、非常に寒いです!! タウン内は凍結しておりますので、お越しの際はお気をつけてお越しください。 現在、アネックスとリゾートホテルは休館中ですが、本館は奥のほうでひっそりと営業しております。 レストランも通常通り営業しておりますので、ぜひご利用お待ちしております☆ 本日は、売店のオススメ商品をご紹介いたします。 売店前の廊下にずらっと陳列されている衣類の数々です! なぜホテルの売店に衣類?? と、お越しになった方々は不思議に思ったかもしれません。 しかしとても人気があるのです!! 今回はスタッフ一押し!コーディネートをご紹介いたします♪ マフラー・・・1,050円 ニットカーディガン・・・4,935円 ニットワンピース・・・2,940円 スリムパンツ・・・3,990円 お値段も割安でおしゃれな衣類は、気軽にお買い求めいただけるかと思います。 ※衣類は季節ものですので、在庫がない場合はご了承ください。 蓼科本館売店で販売しております!!!
0
0
2010/01/13
世界遺産詣で…
こんにちは。フロントスタッフ津田です。 今回は釣りネタではございません。先日の休日に家族と ドライブに。。。どうせなら、と初詣を兼ねて世界遺産で ある熊野三山のひとつ『熊野速玉大社』に行って参りま した。なぜ速玉大社を選んだかというと、今までここの 大社だけ訪れたことがなかったのです。 さて、参道を進み、神門をくぐると朱塗りの鮮やかな神殿 が。。。現在の社殿は昭和に再建されたものだそうです。 お参りを済ませ、お決まりの《おみくじ》に挑戦! ・・・まあ、良くも悪くもない結果となりました・・・ そして神門を出ると、参道の脇に日本最大で国の天然記念物 『梛(なぎ)の大樹』があります。なんと樹齢約1000年! 平安末期に平清盛の嫡男、重盛が植えたんだとか。。。 う~ん、木ってすごい。。。 などと感心しつつ、大社を 後にしました。 その後、同じく世界遺産の熊野信仰の聖地、『那智山』に ある落差日本一(133m)の『那智の滝』へ。それから石段 を息切らせて引き返しましたが、6才の息子が行方不明に!(汗) 見つからないので、みやげ物でソフトクリームを買って、 駐車場に戻ると、、、居ました居ました! おかげで疲れて(親が…)滝以外、ロクに見れずにかえりましたとさ(笑) ちなみに那智の滝は、「落差日本一」とうたっていますが、 気になったので帰ってから調べると、ありました! 富山は立山にある『称名滝(しょうみょうたき)』で、こちらは 4段に分けて落ち、合計落差(350m)で日本一。でも那智の滝 は一度に落ちる高さで日本一。さて皆様はどちら!? 【アクセス】 ○熊野速玉大社、熊野那智大社(那智の滝) 車・・・国道42号線(海岸ルート)または、国道42号→311号線 (内陸ルート)で、約2時間~2時間30分。 電車・・・白浜駅より特急で約1時間30分~40分(紀伊勝浦駅・新宮駅下車) 各駅から路線バス有り。(問:熊野交通㈱/TEL.0735-52-0028)
0
0
2010/01/12
鹿発見!!
おはようございます。フロント、柳澤です♪ 今朝、出勤途中にタウン内で鹿を見かけました。 急に道路の脇から飛び出してきたのでビックリしましたが、とても優しい目をしていて朝から癒されました(笑) この時期の早朝や夜間は、特に鹿が出やすいようです☆ 蓼科にお越しの際は、動物が急に出てくることもあるので、お気をつけてお越しください。 ●休館日のお知らせ● 1/12(火)~1/14(木)まで蓼科アネックス・鹿山の湯は設備点検の為、休館日とさせていただきます。 お電話でのお問い合わせ・ご予約等は9:00~21:00まで受け付けております。 大変ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
0
0
2010/01/12
シェフお勧めのオリーブオイル
はじめまして調理担当比田井です。 今日生まれて初めてのブログに挑戦します。 今日はレストランでも使用しているシェフお勧めのオリーブオイルを紹介したいと 思います。 大きな瓶の方は、テヌータ・ロケッタというオイルです。イタリアはシチリア産の 手摘みのオリーブで作ったEX‐ヴァージンオイルです。酸化しにくく香りが長持ちするようです。初めてこのオイルと対面したときこんなおいしい物があるかと感動しました。 続きまして、小さいお洒落な瓶はレモンオイル。 レモンのさわやか香りと味がするオイルです。レモンの香りがするので普通のオイルと違った楽しみ方が出来ます。残念ながらレモンオイルの方は販売していませんが、テヌータ・ロケッタは売店にて販売しておりますので良かったら是非お試し下い。
0
0
2010/01/11
雪だるまと小鳥たち
フロント担当 大西です。 今日は最近のなかでは一番暖かく感じるお天気となりました。 先日まで降っていた雪も一段落。 プライベートガーデンの雪もすこしづつ融けてきています。 年明け最初の3連休最終日、蓼科でお過ごしのお客様は 旅の思い出とともに楽しげにお帰りになられ、ホテルは すこしさみしく感じるくらい静かな午後となりました。 そんな中、プライベートガーデンに出かけてみますと この連休中にお客様が作ってくださったと思われる 雪だるま君がいました。 目は松ぼっくりを使っていて、とても素朴な佇まいです。 からまつ池のほとりまできてみると可愛らしい鳥の鳴き声 が聞こえてきました。すばやく動き回る鳥たちの姿をカメラ でとらえることはとても難しく、やっと撮れた初の野鳥写真 がこちらです。
0
0
0
0