2010/03/20
伊豆高原桜情報
暖かい季節になりましたね。 今日は風も強くて普通に歩くことも大変です(泣) 以前にお話したとおり、私は花粉症なので今日はかなり辛いです。目を明けるのが、嫌なほどです(笑) さて、本日は皆様お待ちかねの伊豆高原桜情報を紹介したいと思います。 写真は3/19撮影のソメイヨシノの写真です(写真提供伊豆急行) つぼみもかなり膨らみ、今にも開花しそうな様子です!! このまま暖かい日が続いてくれれば、見頃は昨年同様4月上旬頃でしょうか?! 桜といえば、ソメイヨシノ!! 是非伊豆のソメイヨシノを見に来てください☆
0
0
2010/03/20
湿生花園営業再開
3連休の初日です! 皆さまはいかがお過ごしですか? 翡翠は連休中ほぼ満室でございます。 今日の箱根は暖かいです・・・が、風が強い! 春の始まりを感じさせられるような風です。 本日から湿生花園が営業開始いたします。 これからの季節はミズバショウやザゼンソウを ご覧頂けます。 箱根にお越しの際はぜひお出掛け下さい。 【湿生花園】 入園料 大人 700円 ※翡翠ショップにて前売券を販売中です
0
0
2010/03/20
春の陽気です。
今日はここ蓼科も春のような陽気になっています。 気温も15度以上まで上がり、日中は上着は必要ないほどです。今日は左の写真を撮るために本館から歩いて10分ほどの展望台まであがりましたが、若干汗ばむほどでした。 しかし、明日は全国的に荒れ模様の予報となっており、蓼科も朝からほとんど気温が上がらないようです。あさってからは雪のマークも出ています。
0
0
2010/03/20
良いお天気ですが、午後から風の強い予報です。
おはようございます。フロントの黒田です。 今朝はとっても日差しがまぶしくすがすがしい朝ですが、 午後から強風の予報が出ております。今のところはリフト通常運行を予定しておりますが、状況により、減速運転・運休になる場合がありますので、ご了承ください。 ゲレンデはちょっと芝が見えてきてるところもございますが、まだまだ全面滑走がお楽しみいただけます。
0
0
2010/03/19
春の訪れを感じて
最近は春本番を思わせる暖かい日があったかと思うと、逆に冬に戻ったかのような寒いがあったりと、季節の変わり目を思わせる日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は先日プロ野球のオープン戦を見に行って参りました。 静岡は球団も大きな野球場もない為、生のプロ野球の試合はこの時期のオープン戦しか見る事が出来ません。当日は風も強く、少し肌寒さもありましたが、生の迫力や子供達が一生懸命目を丸くして選手を応援する姿を見てこちらまで元気をもらった気がします。 さて、そんな中浜名湖にも嬉しい話題が届きました。 先日実施された、第二回ハーヴェストグランプリにて和食(池田)洋食(下津)の二人が見事に入賞を果たしました。期間中は多くのお客様にお召し上がり頂き、厳しい意見と共にお褒めの言葉も数多く頂き、本人達をはじめ周りのスタッフも自信に繋がっております。 浜名湖では今月より和食の「湖煌」、洋食の新メニュー「シュプレーム」も加わり、より充実したメニュー構成にてスタッフ一同多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。
0
0
2010/03/19
軽井沢も暖かくなってきました。プリンスアウトレットでは熱いバーゲン開催中!!
軽井沢の「雪」も解け、ようやく春が近づいてきました。さて、軽井沢では恒例の春のバーゲンが開催中です。もう、この季節の定番!?になりました。お子様向けのイベントも開催されるようですので是非、ご家族でお越しください。※ちなみに今回もバーゲンのチラシをもってフロント白鳥さんにエントランスにて撮影をお願いしました。 また軽井沢へお越しのお客様は渋滞に巻き込まれないように、ご注意下さい。(土曜日、日曜、祭日は碓氷軽井沢ICの前後ICをお薦めします)
0
0
2010/03/19
御柱特集:下社木落とし坂と棚木場
フロント担当 内藤です。 御柱特集も第5弾となりました。 【天下の奇祭】と言われている御柱。 今回は、下社の御柱と木落とし坂を紹介したいと思います。 よくテレビの全国放送で放映されている映像が、下社の木落とし風景です。 毎回死者や怪我人がでるといわれている、あの木落としです。 恥ずかしながら今回初めて下社の木落とし坂へ行って来ました。 御柱祭まで3週間をきりましたが、未だ静けさを装っていました。 祭り当日は、数十万人の観衆が動員します。 御柱には、もみの木が使われます。 そのもみの木は、上社・下社それぞれ決められた国有林から伐採されます。 皆さん、いつ頃伐採されるかご存知ですか? 実は(下社の柱は)一昨年、2008年5月にお見立て(柱を決める事)をし、 その一年後2009年5月に約850人の氏子が参加し、奥山に木遣りがこだまするなか伐採されました。 周囲3.3m・樹齢166年の巨木を、チェーンソーを一切使わず、斧しノコギリのみで伐採します。 伐採された柱は、同年11月に山出しの曳き出し点となる棚木場まで運ばれ、 今か今かとその時を静かに待っています。 祭りの準備は、何年も前から始まっているのです。 下社に近い下諏訪駅には、御柱のモニュメントが建っていました。 次回の御柱特集もご期待下さい。
0
0
2010/03/19
なとりさんちのたまごや工房
こんにちは☆フロント、柳澤です。 昨晩は少し雪が降ったようで、リゾートタウン内の枝の上には雪がのっていて幻想的な雰囲気です。 道路には全く雪が積もっていなかったので、出勤時は安心して運転できました(^^) 先日、国道20号線沿いにある「なとりさんちのたまごや工房」へ行ってきました♪ 卵を使ったお菓子を販売しています。 シュークリームは外がサクッとしていて、中はトロトロです(・∀・) プリンも美味しく頂きました☆ お昼はレストランも営業しており、オムライスが非常に美味しそうでした。 近くにお立ち寄りの際は、お土産に是非ど~ぞ♪
0
0
0
0